• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄葉 眞理子  Usuba Mariko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

薄葉 真理子  ウスバ マリコ

隠す
研究者番号 60203527
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波技術大学, 保健科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2013年度: 筑波技術大学, 保健科学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 筑波技術大学, 保健科学部, 教授
1993年度: 筑波技術短期大学, 理学療法学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
リハビリテーション / ラット / 弾性 / 理学療法 / 結合組織 / 物理療法 / 関節拘縮 / 低出力レーザー
研究代表者以外
リハビリテーション / Passive Degree of Freedom … もっと見る / Range of Motion Exercise Machine / Ankle joint / 受動自由度 / 関節可動域訓練装置 / 足関節 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  他動運動機器の使用が下腿部浮腫に及ぼす効果に関する研究

    • 研究代表者
      本間 敬子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  足関節他動運動訓練機器が末梢組織の循環状態に与える影響に関する研究

    • 研究代表者
      本間 敬子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  足関節底背屈訓練装置における受動自由度の有効性に関する検討

    • 研究代表者
      本間 敬子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  ラットの膝関節屈曲拘縮への低出力レーザー投射後の結合組織の弾性変化について研究代表者

    • 研究代表者
      薄葉 真理子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      筑波技術短期大学

すべて 2013 2010 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Development of Ankle Dorsiflexion/Plantarflexion Exercise DeVice with Passive Mechanical Joint2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Homma, Mariko Usuba
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Edition of the International Conference on Rehabilitation Robotics

      ページ: 292-297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500449
  • [雑誌論文] Development of Ankle Dorsiflexion/Plantarflexion Exercise Device with Passive Mechanical Joint2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Homma, Mariko Usuba
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Edition of the International Conference on Rehabilitation Robotics

      ページ: 292-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500449
  • [雑誌論文] Development of Ankle Dorsiflexion/Plantarflexion Exercise Device with Passive Mechanical Joint2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Homma, Mariko Usuba
    • 雑誌名

      Proceeding of the 10th Edition of the International Conference on Rehabilitation Robotics

      ページ: 292-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500449
  • [産業財産権] 他動運動装置2010

    • 発明者名
      本間敬子、薄葉眞理子、砂子澤秀夫
    • 権利者名
      産業技術総合研究所、株式会社穂高商会
    • 取得年月日
      2010-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500502
  • [産業財産権] 他動運動装置2010

    • 発明者名
      本間敬子、薄葉眞理子、砂子澤秀夫
    • 権利者名
      産業技術総合研究所、株式会社穂高商会
    • 取得年月日
      2010-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500502
  • [学会発表] 麻痺側足部における長時間下垂に伴う浮腫状態の変化2013

    • 著者名/発表者名
      本間敬子、薄葉眞理子、立花淳二
    • 学会等名
      第11回日本臨床医療福祉学会
    • 発表場所
      ホテルブエナビスタ(長野県松本市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500670
  • [学会発表] 麻痺側足部における長時間下垂に伴う浮腫状態の変化2013

    • 著者名/発表者名
      本間敬子, 薄葉眞理子, 立花淳二
    • 学会等名
      第11回日本臨床医療福祉学会
    • 発表場所
      ホテルブエナビスタ(長野県松本市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500670
  • [学会発表] 脳卒中片まひ罹患者下肢の組織血流と酸素飽和度に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      本間敬子, 薄葉眞理子
    • 学会等名
      第1回看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2013-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500670
  • [学会発表] 装置を用いた足関節他動的底背屈運動による皮膚血流の変化2010

    • 著者名/発表者名
      薄葉眞理子
    • 学会等名
      第45回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      岐阜メモリアルセンター(岐阜県)
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500502
  • [学会発表] 装置を用いた足関節他動的底背屈運動による皮膚血流の変化2010

    • 著者名/発表者名
      薄葉眞理子
    • 学会等名
      第45回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      岐阜県岐阜市
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500502
  • [学会発表] Development of Ankle Dorsiflexion/Plantarflexion Exercise Device with Passive Mechanical Joint2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Homma, Mariko Usuba
    • 学会等名
      2007 IEEE 10th International Conference on Rehabilitation Robotics
    • 発表場所
      Norrdwijk, The Netherlands
    • 年月日
      2007-06-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500449
  • [学会発表] Development of Ankle Dorsiflexion/Plantarflexion Exercise Device with Passive Mechanical Joint2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Homma, Mariko Usuba
    • 学会等名
      2007 IEEE 10th International Conference on Rehabilitation Robotics
    • 発表場所
      オランダ Noordwijk
    • 年月日
      2007-06-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500449
  • [学会発表] Development of Ankle Flexion/Extension Exercise System with Passive Joint(3rd Report)2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Homma, Mariko Usuba
    • 学会等名
      JSME Symposium on Assistive Technology
    • 発表場所
      Tsukuba, Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2007-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500449
  • [学会発表] Development of Ankle Dorsiflexion/Plantar flexion Exercise Device with Passive Mechanical Joint2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Homma, Mariko Usuba
    • 学会等名
      2007 IEEE 10th International Conference on Rehabilitation Robotics
    • 発表場所
      オランダ Noordwijk
    • 年月日
      2007-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500449
  • [学会発表] 受動自由度を有する足関節底背屈訓練装置の開発(第3報)2007

    • 著者名/発表者名
      本間敬子、薄葉眞理子
    • 学会等名
      日本機械学会福祉工学シンポジウム2007
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      2007-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500449
  • [学会発表] 脳卒中片まひ罹患者下肢の組織血流と酸素飽和度に関する検討

    • 著者名/発表者名
      本間敬子、薄葉眞理子
    • 学会等名
      第1回看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500670
  • 1.  本間 敬子 (90357971)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi