• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大島 登志彦  OHSHIMA Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60203767
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高崎経済大学, 地域科学研究所, 名誉研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 高崎経済大学, 経済学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 高崎経済大学, 経済学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
経営学 / 人文地理学
キーワード
研究代表者以外
COMPLIANCE / PARTICIPATORY ERGONOMICS / CORPORATE CULTURE / SAFETY CULTURE / ORGANIZATION ACCIDENT / DECISION MAKING / ORGANIZATION ERROR / MACROERGONOMICS / 事故分析 / イベントツリー … もっと見る / リスクマネジメント / システム性災害 / トライコーン分析 / 一次情報 / 企業文化 / 安全風土 / 安全マネジメントシステム / コンプライアンス / 参加型人間工学 / 企業風土 / 安全文化 / 組織事故 / 意思決定 / 組織エラー / 組織人間工学 / 第三セクター鉄道 / モビリティマネジメント / 新駅開業 / 過疎地有償運送 / バスマップ / コミュニティバス / 路線バス / 移動行動 / 公共交通 / 交通地理学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  超高齢社会に向けた大都市圏縁辺地域のモビリティ満足度に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      土谷 敏治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  企業の意思決定過程における組織エラー防止のための組織人間工学的研究

    • 研究代表者
      岸田 孝弥
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      高崎経済大学

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 沼田市における路線バスの利用促進とデマンド交通に関する提言2015

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      高崎経済大学経済学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [図書] デフレーション現象への多角的接近2014

    • 著者名/発表者名
      高崎経済大学産業研究所(分担執筆者:大島登志彦)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      日本経済評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [図書] 沼田市域とその周辺における路線バスの現況と今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      ぐんま地域・大学連携モデル事業報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [図書] 高崎経済大学産業研究所編『高大連携と能力形成』2013

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      日本経済評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [図書] 高崎経済大学産業研究所編『新高崎市の諸相と地域的課題』2012

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      日本経済評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [雑誌論文] 群馬県北毛地域における路線バスの概要と需要促進策の模索2015

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 雑誌名

      日本交通政策研究会

      巻: 1月 ページ: 77-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [雑誌論文] 路線バスの歴史と課題2014

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 雑誌名

      交通新聞

      巻: 2月17日付 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [雑誌論文] 地方の路線バス運賃の諸問題に関わる事例考察2014

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 雑誌名

      日本交通政策研究会

      巻: 5月 ページ: 30-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [雑誌論文] わが国の幹線鉄道の建設と鉄道忌避に関する地理的考察2013

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 雑誌名

      高崎経済大学論集

      巻: 55巻 ページ: 169-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [雑誌論文] 群馬・高崎の鉄道やバスの変遷とそこから学ぶこと2012

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 雑誌名

      えりあぐんま

      巻: 18号 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [雑誌論文] 整備新幹線と並行在来線の問題 -これまでの経過と北陸新幹線開通に伴う新潟県内の問題を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 雑誌名

      地理

      巻: 57巻 ページ: 46-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • [学会発表] 整備新幹線の建設と並行在来線の運営に関わるこれまでの経過と今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      大島登志彦
    • 学会等名
      鉄道史学会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320170
  • 1.  土谷 敏治 (30183867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 学 (30469093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  須田 昌弥 (90276014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 健作 (20636469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 耕市 (20372716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 淳一 (60440210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今井 理雄 (90597080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岸田 孝弥 (00106262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武井 昭 (20045850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中牧 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 慎悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久宗 周二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi