• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小笠原 秀美  Ogasawara Hidemi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60204054
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 中京大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 中京大学, 情報理工学部, 助教授
2004年度 – 2005年度: 中京大学, 情報科学部, 助教授
2001年度 – 2003年度: 中京大学, 情報科学部, 講師
1997年度 – 1999年度: 中京大学, 情報科学部, 講師
1992年度 – 1996年度: 中京大学, 情報科学部, 助手
1990年度: 中京大学, 情報科学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学
研究代表者以外
知能情報学 / 心理学 / 認知科学 / 認知科学
キーワード
研究代表者
熟達化 / 記憶 / 視点 / ビデオゲーム / 認知モデル / 実時間行動 / 熱達化 / 動的環境
研究代表者以外
相互リンク / 認知過程の履歴利用 … もっと見る / dialogue processing system / image understanding / knowledge representation / person perception / natural language processing / social interaction / conversation / 人工知能 / 認知模型 / 要請文 / 格構造 / 意味解析 / 会話文処理 / 対話処理システム / 画像理解 / 知識表現 / 対人認知 / 自然言語処理 / 会話 / 社会的相互作用 / Support for reflection / Dynamic jigsaw / Concept mapping tool / Teaching of cognitive science / Learning sciences / Knowledge integration / Theories of collaborative learning / 授業並行インタビュー / ジグシー方式 / 内省過程の促進 / ジグソー方式 / 認知科学カリキュラム / 協調学習 / Mutual links / Using history of cognitive processes / Reflection support / Note sharing system / Collaborative learning support / 内省支援 / ノート共有システム / 協調学習支援 / Cognitive science / higher education / content construction / rflection / share learning environments / collaborative learning / network use for education / 知的生産性支援 / 研究用データベース / 学習 / 協調作業支援 / information sharing / active help / staguation of learning / ヘルプシステム / アクティブヘルプ / 情報の共有 / 能動的援助 / 学習の停滞 / Class-related newsgroups / Conceptual understanding / Educational use of electronic media / 再吟味 / 知識の共有 / 知識の外化 / インターネット / 講義連動型ニューズグループ活動 / 電子メディアの教育利用 / 講義連動型ニューズグループ / 理解深化 / 活動電子メディアの教育利用 / Communicative tool / Computer network / Collaborative problem solving / 対話 / コミュニケーション / コミュニケーション・ツール / コンピュータネットワーク / 協調問題解決 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  認知科学を対象とした長期に亙る統合的学習理論の構築

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      中京大学
  •  深い理解を促進する協調的学習支援環境の研究

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      中京大学
  •  動的環境下における人間行動の実時間モデルの作成研究代表者

    • 研究代表者
      小笠原 秀美
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      中京大学
  •  学習/研究活動のためのコンテンツ構築とその利用支援に関する認知科学的研究

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      中京大学
  •  情報システムの継続的な学習を可能にする能動的援助システム

    • 研究代表者
      三宅 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      中京大学
  •  電子メディアを利用した理解の深化過程に関する研究:知識の外化,共有,再吟味の効果

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      中京大学
  •  協調問題解決過程に対するコミュニケーション形態の効果についての実験的研究

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      中京大学
  •  日常会話状況における人間の情報処理模型とその計算機シミュレ-ション

    • 研究代表者
      戸田 正直
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      中京大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Equivalent transformation rules for a class of constraint satisfaction problems.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, H. 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the international conference on artificial intelligence 1

      ページ: 306-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Equivalent Transformation Rules for a Class of Constraint Satisfaction Problems2004

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, H., Akama, K., Shigeta, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the international conference on artificial intelligence 1

      ページ: 306-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] Equivalent Transformation Rules for a Class of Constraint Satisfaction Problems.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, H., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the international conference on artificial intelligence 1

      ページ: 306-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] On the effects of time-pressure on video game expertise2003

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, H., Yamanoi, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of The Japanese Psychological Association 67th Annual Meeting

      ページ: 766-766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • [雑誌論文] ビデオゲームにおける時間圧の影響について2003

    • 著者名/発表者名
      小笠原秀美 他
    • 雑誌名

      日本心理学会第67回大会発表論文集

      ページ: 766-766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200020
  • 1.  土屋 孝文 (10227431)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三宅 なほみ (00174144)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三宅 芳雄 (80099910)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  樋口 一枝 (80228717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 和弘 (00236267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白井 英俊 (10134462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  白水 始 (60333168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  戸田 正直 (40000525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  篠塚 寛美 (30000615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  牧野 義隆 (70065241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 孝行 (20065163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi