• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥山 邦人  OKUYAMA Kunito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60204153
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 名誉教授
2016年度 – 2022年度: 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授
2014年度 – 2015年度: 横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2013年度: 横浜国立大学, 工学研究院, 教授
2009年度 – 2011年度: 横浜国立大学, 工学研究院, 教授 … もっと見る
2008年度: 国立大学法人横浜国立大学, 大学院・工学(系)研究科(研究院), 教授
2007年度 – 2008年度: 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授
2005年度: 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授
2004年度: 国立大学法人横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授
2001年度 – 2002年度: 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助教授
2000年度: 横浜国立大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1997年度 – 1999年度: 横浜国立大学, 工学研究科, 助教授
1998年度: 横浜国立大学, 大学院工学研究科, 助教授
1996年度: 横浜国立大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1989年度 – 1991年度: 横浜国立大学, 工学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
熱工学 / 小区分19020:熱工学関連 / 熱工学
研究代表者以外
熱工学
キーワード
研究代表者
熱工学 / 水素生成 / 液体燃料 / パッシブプロセス / 多孔質粒子層 / 毛管力 / Catalyst / Washcoat / Methanol Decomposition / Analysis … もっと見る / Fin Efficiency / Endothermic Reaction / Fin / 水素 / メタノール / 急速蒸発 / 高速応答性 / 多孔質層 / 応答性 / スケールアップ / 多孔質粒子充填層 / パッシブ型 / 気液二相流 / 触媒反応器 / 複合多孔質粒子充填層 / Surface cooling rate / Observation of boiling behavior / Contact temperature measurement / Rapid evaporation / Limit of liquid superheat / Spontaneous nucleation / Solid-liquid contact / 冷却速度 / 沸騰様相観察 / 接触面温度測定 / 過熱限界 / 自発核生成 / 固液接触 / Heat Transfer Enhancement / Boiling Bubble Generated on Wire Heated Pulsewise / Impinging Boiling Bubble / Highly-Wetting Liquid / Induction of Boiling / 伝熱促進 / 沸騰開始温度制御 / 急速沸騰気泡衝突 / 高濡れ性液体 / 沸騰誘起 / Methanol decomposition / Endothemic Reaction / Catalysc / 廃熱利用 / 反応器 / パッシブ / 多孔質 / パッシブ生成 / パッシブ法 / 多孔質体 / エネルギー利用効率 / 急速水蒸気生成 / 過熱水蒸気 / 熱・物質移動 / 含水多孔質 / 過熱水蒸気生成 … もっと見る
研究代表者以外
非定常沸騰 / マイクロポンプ / Small Film Heater / Boiling Heat Transfer / パルス加熱 / 沸騰伝熱 / 沸騰 / 伝熱促進 / Microactuator Using Liquid-Vapor Phase Change Phenomena / Boiling at Pulse Heating / Boiling Propagation Phenomena / Micropump / 気液相変化利用マイクロアクチュエータ / パルス加熱沸騰 / 沸騰伝播現象 / Pulse Heating / Deformation of Liquid Film / Transient Liquid Flow / Marangoni Effect / 高速液膜変形挙動 / 非定常熱流動 / 微小ヒータ / 液膜変形 / マランゴニ効果 / pumping action / intermittent boiling / transient boiling / boiling / micro-heater / liquid-gas phase change / micro-pomp / micro-machine / 間欠沸騰 / ポンプ作用 / 間欠的沸騰 / 微小ヒーター / 液気相変化 / マイクロマシン / Fouling / Nucleate Boiling / Augmentation Mechanism / Passive Method / Enhancement of Heat Transfer / Free Particles Bed / Heat Transfer Augmentation / 核沸騰 / ファウリング対策 / 促進機構 / 受動法 / 伝熱高性能化 / 自由粒子層 / Evaporation / Bubble Behavior / Unsteady State Boiling / Spontaneous Nucleation / Rapid Boiling / Micro Actuator / マイクロアクチェエーター / 急速蒸発 / 揺らぎ核生成 / 蒸発 / 気泡挙動 / 微小伝熱面 / 自発核生成 / 急速沸騰 / マイクロアクチュエーター / Superheat Hmit / Heat Transfer / Homogeneous Nucleation / Bubble Nucleation / Transient Boiling / High Speed Heating / Fluctuation Nucleation / Boiling / 超高熱流束 / 過熱限界 / 伝熱工学 / 均質核生成温度 / 発泡現象 / 超高速加熱 / ゆらぎ核生成 / 超音波 / 膜沸騰伝熱 / クエンチ現象 / 急冷過程 / 熱処理 / 熱工学 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  多孔質の機能を活用した高速応答パッシブ水素生成器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 邦人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分19020:熱工学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  多孔質粒子層を用いたパッシブ水素生成器のスケールアップ手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 邦人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分19020:熱工学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  複合多孔質粒子層を用いたパッシブ水素生成器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 邦人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  多孔質の機能を活用した可撓性パッシブ水素生成器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 邦人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  多孔質の機能を活用した液体燃料からの水素のパッシブ生成研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 邦人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  含水多孔質を用いた過熱水蒸気の急速生成研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 邦人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  高温固体面に高速衝突する液体の自発核生成と急速蒸発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 邦人
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  沸騰の伝播現象を利用したマイクロポンプの実用化

    • 研究代表者
      飯田 嘉宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  微小ヒーターによる非定常高速マランゴニ熱流動に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      飯田 嘉宏
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  急速沸騰気泡付与による高濡れ性液体の沸騰開始温度の制御研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 邦人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  急速沸騰利用のマイクロポンプに関する研究

    • 研究代表者
      飯田 嘉宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  自由粒子層による沸騰伝熱の高性能化技術

    • 研究代表者
      飯田 嘉宏
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  触媒機能を有するフィンの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 邦人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  急速沸騰利用のマイクロアクチュエーターに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      飯田 嘉宏
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  極微小伝熱面における超高熱流束下の沸騰現象に関する研究

    • 研究代表者
      飯田 嘉宏
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  超音波による急冷過程の増進と制御

    • 研究代表者
      飯田 嘉宏
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2016 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] 多孔質粒子充填層を用いた液体メタノールからの合成ガス生成プロセスの応答性2023

    • 著者名/発表者名
      富岡薫平, 奥山邦人
    • 雑誌名

      混相流

      巻: 37 ページ: 412-420

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03962
  • [雑誌論文] Passive production of synthesis gas from liquid methanol using a packed bed of porous material particles2019

    • 著者名/発表者名
      Kunito Okuyama, Kanoko Ichimi, Masato Takazawa, Asami Natori, Mikako Tanaka
    • 雑誌名

      International Journal of Heat and Mass Transfer

      巻: 128 ページ: 1017-1025

    • DOI

      10.1016/j.ijheatmasstransfer.2018.09.020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06110
  • [雑誌論文] 高温固体面への液体の接触と自発核生成2006

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人
    • 雑誌名

      第43回日本伝熱シンポジウム講演論文集 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560176
  • [雑誌論文] 高温固体面への液体の接触と自発核生成2006

    • 著者名/発表者名
      奥山 邦人
    • 雑誌名

      第43回日本伝熱シンポジウム講演論文集 (5月31日掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560176
  • [雑誌論文] Contact of liquid on a hot surface and resulting behavior of spontaneous nucleation2006

    • 著者名/発表者名
      Kunito Okuyama
    • 雑誌名

      43rd National Heat Transfer Symposium of Japan (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560176
  • [雑誌論文] 高速加熱沸騰と固液接触2005

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人
    • 雑誌名

      第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560176
  • [雑誌論文] 高速加熱沸騰と固液接触2005

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人
    • 雑誌名

      第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集 2

      ページ: 289-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560176
  • [雑誌論文] Liquid contact in transient boiling on a solid surface subjected to rapid heating2005

    • 著者名/発表者名
      Kunito Okuyama
    • 雑誌名

      42nd National Heat Transfer Symposium of Japan Vol.2

      ページ: 289-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560176
  • [産業財産権] 特許2013

    • 発明者名
      奥山邦人
    • 権利者名
      横浜国立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-272855
    • 出願年月日
      2013
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420152
  • [産業財産権] 水素生成装置及び水素生成方法2012

    • 発明者名
      奥山邦人,森昌司,田中美香子,辻文雄
    • 権利者名
      横浜国立大学
    • 産業財産権番号
      2012-028411
    • 出願年月日
      2012-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560204
  • [産業財産権] 水素生成装置及び水素生成方法2012

    • 発明者名
      奥山邦人, 森昌司, 田中美香子, 辻文雄
    • 権利者名
      横浜国立大学
    • 産業財産権番号
      2012-028411
    • 出願年月日
      2012-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560204
  • [産業財産権] 特許2007

    • 発明者名
      森昌司, 奥山邦人
    • 権利者名
      国立大学法人横浜国立大学
    • 産業財産権番号
      2007-311237
    • 出願年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560197
  • [学会発表] 充填層の毛管力を利用した水素のパッシブ生成器の流量応答性2024

    • 著者名/発表者名
      富岡薫平,奥山邦人
    • 学会等名
      第61回日本伝熱シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03962
  • [学会発表] 多孔質粒子充填層を用いた液体メタノールからの水素生成プロセスの応答性2023

    • 著者名/発表者名
      富岡薫平、池田佳生、奥山邦人
    • 学会等名
      日本混相流学会 混相流シンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03962
  • [学会発表] 多孔質粒子充填層を用いた液体メタノールからの水素の生成における層直径の影響2022

    • 著者名/発表者名
      小野瀬寛人, 奥山邦人
    • 学会等名
      日本混相流学会混相流シンポジウム2022(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04212
  • [学会発表] 複合多孔質粒子充填層における毛管力を利用した メタノールからの水素生成2019

    • 著者名/発表者名
      名取安紗美, 奥山邦人
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04212
  • [学会発表] On the onset of drying of a liquid-containing porous medium subjected to a high surface heat flux2018

    • 著者名/発表者名
      Kunito OKUYAMA and Shoji MORI
    • 学会等名
      ICBCHT2018 (10th International Conference on Boiling and Condensation Heat Transfer)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06110
  • [学会発表] 触媒充填層における毛管力を利用したメタノールからの水素生成2018

    • 著者名/発表者名
      高澤 壮登, 名取 安紗美, 田中 美香子, 奥山 邦人
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06110
  • [学会発表] 多孔質粒子充填層を用いた液体メタノールからの水素のパッシブ生成2016

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人, 一美華乃子, 田中美香子
    • 学会等名
      第53回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)
    • 年月日
      2016-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420152
  • [学会発表] 多孔質の機能を活用した液体メタノールからの水素の迅速生成2012

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人
    • 学会等名
      化学土学会第77年会講演会
    • 発表場所
      工学院大学新宿校舎
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560204
  • [学会発表] 多孔質の機能を活用した液体メタノールからの水素の迅速生成2012

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人
    • 学会等名
      化学工学会第77年会講演会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560204
  • [学会発表] 多孔質の機能を活用した液体メタノールからの水素のパッシブ生成2011

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560204
  • [学会発表] 多孔質の機能を活用した液体メタノールからの水素のパッシブ生成2011

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス2011
    • 発表場所
      静岡大学浜松校舎
    • 年月日
      2011-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560204
  • [学会発表] 含水多孔質を利用した過熱水蒸気の生成過程2009

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人, ほか2名
    • 学会等名
      第46回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560197
  • [学会発表] 含水多孔質を利用した過熱水蒸気の生成過程2009

    • 著者名/発表者名
      森 昌司, 岸 倫人, 田中美香子, 奥山邦人
    • 学会等名
      第46回日本伝熱シンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560197
  • [学会発表] 含水多孔質を利用した過熱水蒸気の急速生成過程2008

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人, ほか1名
    • 学会等名
      日本機械学会2008年度年次大会講演論文集
    • 発表場所
      横浜(No.08-1, PP33-34)
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560197
  • [学会発表] 含水多孔質を利用した過熱水蒸気の急速生成過程2008

    • 著者名/発表者名
      森 昌司, 奥山邦人
    • 学会等名
      日本機械学会2008年度年次大会講演論文集
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560197
  • [学会発表] 含水多孔質を利用した急速過熱水蒸気生成装置2007

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人, ほか1名
    • 学会等名
      第44回日本伝熱シンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      長崎(D319, pp.701-702)
    • 年月日
      2007-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560197
  • 1.  飯田 嘉宏 (90005299)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高島 武雄 (40197091)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  露木 敏勝 (90155440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi