• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北原 悦子  KITAHARA Etsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60204905
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授
2008年度 – 2009年度: 九州大学, 医学研究院, 教授
2007年度: 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授
2006年度: 九州大学, 医学部・保健学科, 教授
2005年度: 九州大学, 医学部, 教授 … もっと見る
2003年度: 九州大学, 医学部, 教授
2003年度: 九州大学, 医学部・保健学科・看護学専攻, 助教授
2002年度: 九州大学, 医学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: 九州大学, 医療技術短期大学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎看護学 / 基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者以外
基礎看護技術教育 / 看護学教育 / 基礎看護技術 / 看護実践能力 / e-ラーニング / Clinical Experience / Nursing Teacher / Narrative / Nursing Education / 教育方法 … もっと見る / ナラテイブ / 臨床経験 / 看護教員 / ナラティブ / 看護教育 / experiential learning / fundamental nurisng / simulated patient / narrative-approach / ナラテイブ・アプローチ / 患者教育 / 体験学習 / 基礎看護学教育 / 模擬患者 / ナラティブ・アプローチ / fundamental nursing skill / computer-aided-education / nursing / video-on-demand / ビデオ教材 / ビデオ・オン・デマンド / 教育教材 / ビデオオンデマンド / フィジカルアセスメント / キャリア・アンカー / キャリア発達 / キャリア発達モデル / 職場適応 / 新卒看護職者 / IT / e・ラーニング / WEB教材 / 連携 / WBT 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  フィジカルアセスメント実践能力強化のための教材プログラムの開発

    • 研究代表者
      末次 典恵
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      佐賀大学
      九州大学
  •  新卒看護職者の職場適応を支援するキャリア発達モデルの構築

    • 研究代表者
      原田 広枝
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  看護実践能力育成に向けたWBT教材の開発と活用に関する研究

    • 研究代表者
      長家 智子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      九州大学
  •  看護教員の臨床経験を基盤としたナラティブ・プロダクトによる教育方法の展開

    • 研究代表者
      大池 美也子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      九州大学
  •  基礎看護学教育における模擬患者を介したナラティブ・アプローチの導入とその有効性

    • 研究代表者
      大池 美也子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      九州大学
  •  基礎看護技術教育におけるビデオオンデマンド教材の開発と評価

    • 研究代表者
      大池 美也子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ベーシックナーシング2009

    • 著者名/発表者名
      長家智子, 末次典恵, 大池美也子, 北原悦子, 他
    • 総ページ数
      874
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [図書] 根拠がわかる成人看護技術2008

    • 著者名/発表者名
      大池美也子, 長家智子, 末次典恵, 北原悦子, 原田広枝, 他
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [図書] 動画で見る新しい注射の技術2008

    • 著者名/発表者名
      大池美也子, 長家智子, 末次典恵, 北原悦子, 原田広枝, 大喜雅文, 他
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [図書] 動画で見る新しい注射の技術2008

    • 著者名/発表者名
      長家智子、末次典恵、大池美也子、北原悦子、原田広枝、道面千恵子、大喜雅文
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [雑誌論文] 基礎看護技術の習得に役立つ画像・動画入りコンテンツ2009

    • 著者名/発表者名
      長家智子、末次典恵、大池美也子、北原悦子
    • 雑誌名

      看護 61(14)

      ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [雑誌論文] 教育から学習へのステップ テストコンテンツ2009

    • 著者名/発表者名
      末次典恵, 長家智子, 大池美也子, 北原悦子
    • 雑誌名

      看護 61(14)

      ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [雑誌論文] 大学と臨床の連携システム構築を目指したWBTの活用2009

    • 著者名/発表者名
      長家智子, 末次典恵, 大池美也子, 北原悦子, 大喜雅文
    • 雑誌名

      医療情報連合大会論文集 29

      ページ: 692-693

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [雑誌論文] 基礎看護技術の習得に役立つ画像・動画入りコンテンツ2009

    • 著者名/発表者名
      長家智子, 末次典恵, 大池美也子, 北原悦子
    • 雑誌名

      看護 61(14)

      ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [雑誌論文] 教育から学習へのステップテストコンテンツ2009

    • 著者名/発表者名
      末次典恵、長家智子、大池美也子、北原悦子
    • 雑誌名

      看護

      巻: 61(14) ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592695
  • [学会発表] 基礎看護学実習におけるフィジカルアセスメント技術実施の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      末次典恵、北原悦子、大池美也子、長家智子
    • 学会等名
      第回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      岡山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592695
  • [学会発表] フィジカルアセスメント技術教育方法の基礎教育における課題の検討2009

    • 著者名/発表者名
      末次典恵、北原悦子、大池美也子、長家智子
    • 学会等名
      第14回日本看護研究学会九州・沖縄地方会学術集会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592695
  • [学会発表] 基礎教育におけるeラーニングの活用2009

    • 著者名/発表者名
      長家智子, 末次典恵, 大池美也子, 北原悦子
    • 学会等名
      第5回e-学習理論研究学会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [学会発表] 臨床におけるICT活用教育実施状況と大学との連携の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      長家智子, 末次典恵, 大池美也子, 北原悦子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [学会発表] 看護実践能力育成に向けたWBT(Web Based Training)の活用2009

    • 著者名/発表者名
      長家智子、末次典恵、大池美也子、北原悦子
    • 学会等名
      第4回e学習理論研究会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • [学会発表] A Study of coordinated system utilizing WBT2009

    • 著者名/発表者名
      長家智子, 末次典恵, 大池美也子, 北原悦子
    • 学会等名
      The collaborative Meetings on Health Informatics Hiroshima 2009
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2009-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592446
  • 1.  長家 智子 (70207976)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  大池 美也子 (80284579)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  末次 典恵 (60363355)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 4.  大喜 雅文 (10160441)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  道面 千恵子 (80363357)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  原田 広枝 (60380383)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  長弘 千恵 (00289498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中嶋 恵美子 (30461536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉川 千鶴子 (60461539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  須崎 しのぶ (20469381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山下 千波 (30469382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川口 賀津子 (40469383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安田 加代子 (90336123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  熊谷 有記 (10382433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高野 陽子 (90588708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鬼村 和子 (70185627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  桝崎 美奈子 (90315151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  姫野 深雪 (50352323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村田 節子 (00239526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi