• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂田 剛  Sakata Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60205747
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 一般教育部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 北里大学, 一般教育部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 北里大学, 一般教育部, 講師
2007年度 – 2009年度: 北里大学, 一般教育部, 助教
2001年度: 北里大学, 一般教育(基礎科学センター), 助手
2000年度: 北里大学, 一般教育・基礎科学センター, 助手 … もっと見る
1999年度: 北里大学, 一般教育(基礎科学センター), 助手
1997年度: 北里大学, 一般教育綜合センター, 助手
1995年度 – 1997年度: 北里大学, 一般教育総合センター, 助手
1993年度: 北里大学, 教養部, 助手
1990年度: 北里大学, 教養部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 小区分45040:生態学および環境学関連
研究代表者以外
中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 生態 / 小区分63010:環境動態解析関連 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 水圏生命科学 / 生態学
キーワード
研究代表者
光合成 / 葉内拡散コンダクタンス / ルビスコ / 樹木 / 生理生態学 / CO2濃縮 / 植物生理生態学 / 乾燥ストレス / 小笠原諸島 / 気孔コンダクタンス … もっと見る / 葉肉コンダクタンス / CO2 / ポリアミン / イタドリ / 個葉光合成の最適温度調節 / 低大気圧 / 高標高 … もっと見る
研究代表者以外
光合成 / SLW / 小笠原 / 世界自然遺産 / 小笠原諸島 / 温暖化 / 道管流 / 亜熱帯性樹木 / 暖温帯性樹木 / 日中変動 / 根の呼吸速度 / 蒸散速度 / ポリアミン / ルビスコ / 個葉光合成 / 貯水機能 / 時系列データ解析 / マイクロセンサ / 履歴効果 / 樹木枯死メカニズム / 地球環境変動 / 肥大成長 / 森林生態系 / フェノロジー / 小笠原世界自然遺産 / CO2固定 / CO2/O2比親和性 / CO2濃縮機構 / 葉肉コンダクタンス / ルビスコCO2/O2比親和性 / 葉寿命 / 乾燥適応 / 小笠原乾性低木林 / 乾燥化 / 樹木の乾燥耐性 / 木部道管 / 樹形構造 / GIS / 干ばつ / なり年 / シマイスノキ / 降水量変動 / 樹木の台風塩害 / 樹木の乾燥枯死 / 水ポテンシャル / 木部キャビテーション / 糖欠乏 / 木部肥大成長 / 塩害 / 台風 / 旱ばつ / 世界自然遺 / 南根腐れ病 / 台風による塩害 / 糖欠乏仮説 / 通水欠損仮説 / 樹木枯死 / 成り年 / 乾燥 / 蒸散 / 地球規模の炭素循環 / 新しい測定方法 / 日中低下 / 光合成速度 / 根の呼吸 / 炭素循環 / 陸上生態系 / 石灰化 / Aconogonum weyrichii / Reynoutria japonica / Leaf protein / Leaf nitrogen / Rubisco / Internal conductance / Low atmospheric pressure / leaf-level photosynthesis / ルビスコ活性 / 葉内CO_2拡散コンダクタンス / 酸素分圧 / 葉内ガス拡散コンダクタンス / 葉中タンパク質量 / 葉中窒素量 / オンタデ / イタドリ / 葉中タンパク質 / 葉中窒素 / 葉内拡散コンダクタンス / 低大気圧 / plant community / diversity / forest floor / secondary forest / leaf conductance / physiological ecology / leaf trait / 生育環境 / 葉面積 / 比葉面積重 / クロロフィル蛍光 / 林床種 / 二次林 / 気孔伝導度 / 光合成特性 / ブナ林 / 高度効果 / ブナ / SPAD / 葉の厚さ / 多様性 / 林床 / 都市二次林 / 葉コンダクタンス / 生理生態 / 植物群集 / 葉形質 / 生殖成長開始時点 / 老化 / 物質生産過程 / 生殖成長 / 栄養成長 / アズキ / 最大光利用効率 / ルビスコ含有率 / 葉内空隙率 / 葉厚 / 数学モデル / 順化 / 環境依存特性 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  樹木フェノロジーの種多様性に基づいた世界自然遺産小笠原の温暖化森林影響評価

    • 研究代表者
      石田 厚
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  樹木の炭素獲得戦略に多様性をもたらすルビスコとポリアミンの相補的な働き研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  水分/栄養物質動態用マイクロセンサの開発による樹木個体の生理計測システムの構築

    • 研究代表者
      下川 房男
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      香川大学
  •  根呼吸と植物の水利用特性のlinkage:陸上生態系炭素循環モデルの精度向上を目指して

    • 研究代表者
      坂田 有紀子 (別宮有紀子)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  葉内ポリアミンによる光合成低下の補償作用の検証と陸域生態系保全

    • 研究代表者
      石田 厚
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  根呼吸の日中低下現象の実態解明:陸上生態系炭素循環モデルの精度向上を目指して

    • 研究代表者
      坂田 有紀子 (別宮有紀子)
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  世界自然遺産の小笠原の乾性低木林樹木の乾燥耐性の解明と温暖化影響下での森林保全

    • 研究代表者
      石田 厚
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  植物のポリアミンは光合成を促進し乾燥ストレス適応に役立っているのか研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北里大学
  •  ポリアミンは生体内でCO2を濃縮し海洋生物のCaCO3形成や光合成に寄与するのか

    • 研究代表者
      安元 剛
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生命科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  個葉の温度環境への順化・適応機構に果たす葉内CO_2拡散過程の役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北里大学
  •  高地の低大気圧環境に対する個葉の順化・適応機構の解明

    • 研究代表者
      横井 洋太
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北里大学
  •  個葉形質に基づく温帯林植物群集の生理生態的構造の研究

    • 研究代表者
      横井 洋太
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北里大学
  •  植物の生殖成長開始時点が物質生産・個体再生産に及ぼす効果の実験的研究

    • 研究代表者
      横井 洋太
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北里大学
  •  C_3植物の個葉光合成の環境依存特性とその順化機構

    • 研究代表者
      横井 洋太
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Atmospheric CO2 captured by biogenic polyamines is transferred as a possible substrate to Rubisco for the carboxylation reaction2018

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto Ko、Sakata Tsuyoshi、Yasumoto Jun、Yasumoto-Hirose Mina、Sato Shun-ichi、Mori-Yasumoto Kanami、Jimbo Mitsuru、Kusumi Takenori、Watabe Shugo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 17724-17733

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35641-8

    • NAID

      120006825895

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526, KAKENHI-PROJECT-18K19237, KAKENHI-PROJECT-18H04149
  • [雑誌論文] Short-term effects of high CO2 accelerate photosynthetic induction in Populus koreana × trichocarpa with always-open stomata regardless of phenotypic changes in high CO2 growth conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu Hajime、Sakata Tsuyoshi、Fukayama Hiroshi、Tang Yanhong
    • 雑誌名

      Tree Physiology

      巻: 39 号: 3 ページ: 474-483

    • DOI

      10.1093/treephys/tpy078

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526, KAKENHI-PROJECT-15H04443
  • [雑誌論文] Midday depression in root respiration of Quercus crispula and Camaecyparis obtusa : Its implication for estimating carbon cycling in forest ecosystem.2009

    • 著者名/発表者名
      Bekku, S. Y., Sakata, T., Nakano, T., Koizumi, H.
    • 雑誌名

      Ecological Reserch (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570025
  • [雑誌論文] Midday depression in root respiration of Quercus crispula and Camaecyparis obtusa: Its implication for estimating carbon cycling in forest ecosystem.2009

    • 著者名/発表者名
      Bekku, S.Y., Sakata, T., Nakano, T., Koizumi, H.
    • 雑誌名

      Ecological Reserch 24

      ページ: 865-871

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570025
  • [雑誌論文] 葉っぱと根っこはつながっている : 根の呼吸の日中低下現象とその要因59, 55-63.2009

    • 著者名/発表者名
      別宮(坂田)有紀子, 坂田剛
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 59

      ページ: 55-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570025
  • [雑誌論文] 葉っぱと根っこはつながっている:根の呼吸の日中低下現象とその要因2009

    • 著者名/発表者名
      別宮(坂田)有紀子, 坂田剛
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 59

      ページ: 55-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570025
  • [学会発表] 光合成の水利用戦略に依存したポリアミンの働き~水節約型?水浪費型?~2024

    • 著者名/発表者名
      譲原良介、坂田 剛、安元 剛、古平栄一、神保 充、天野春菜、樋川 岳、石田 厚
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19864
  • [学会発表] PSIIの強光ストレス耐性へのポリアミンの関与~小笠原乾性低木林構成樹種での検討~2023

    • 著者名/発表者名
      小澤 舜、譲原良介、坂田 剛、安元 剛、古平栄一、神保 充、天野春菜、可知直毅、石田 厚
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04149
  • [学会発表] PSIIの強光ストレス耐性へのポリアミンの関与~小笠原乾性低木林構成樹種での検討~2023

    • 著者名/発表者名
      小澤 舜、譲原良介、坂田 剛、安元 剛、古平栄一、神保 充、天野春菜、可知直毅、石田 厚
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19864
  • [学会発表] Temperature independent diurnal fluctuation of root respiration and its linkage with water use in above-ground parts.2022

    • 著者名/発表者名
      Bekku Y.、Sakata T.、Katsuno S.、Hamaguchi S.、Sakata M.、Kachi N.、Ishida A.
    • 学会等名
      第13回国際生態大会(INTECOL2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04149
  • [学会発表] TEMPERATURE INDEPENDENT DIURNAL FLUCTUATION OF ROOT RESPIRATION AND ITS LINKAGE WITH WATER USE IN ABOVE-GROUND PARTS.2022

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Bekku, Tsuyoshi Sakata, Seiya Katsuno, Syunsaku Hamaguchi, Miki Sakata,, Naoki Kachi, Atsushi Ishida
    • 学会等名
      INTECOL 2022 in Geneva Swiss
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11624
  • [学会発表] Temperature independent diurnal fluctuation of root respiration and its linkage with water use in above-ground parts.2022

    • 著者名/発表者名
      Bekku Y.、Sakata T.、Katsuno S.、Hamaguchi S.、Sakata M.、Kachi N.、Ishida A.
    • 学会等名
      第13回国際生態大会(INTECOL2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19864
  • [学会発表] 小笠原諸島における強光下で生育する個葉の光ストレスに対する生理生態反応2021

    • 著者名/発表者名
      松山 秦、坂田 剛、岡 義尭、 鈴木 拓也、小澤 舜、安元 剛、古平 栄一、中野 隆志、関川 清広、石田 厚
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04149
  • [学会発表] 葉の経済スペクトラムに関連したルビスコ基質特異性の種間差2020

    • 著者名/発表者名
      松山 秦, 坂田 剛, 岡 義尭, 鈴木 拓也, 安元 剛, 古平 栄一, 中野 隆志, 関川 清広, 石田 厚
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] ポリアミンは光合成の光阻害耐性に役立っているか ~小笠原乾性低木林構成種での検討~2020

    • 著者名/発表者名
      岡 義尭、元島わか葉、鈴木拓也、松山秦、神保充、天野春菜、渡部終五、関川清広、中野隆志、安元剛、坂田剛、石田厚
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04149
  • [学会発表] 葉の経済スペクトラムに関連したルビスコ基質特異性の種間差2020

    • 著者名/発表者名
      松山秦、坂田剛、岡 義尭、鈴木拓也、安元 剛、古平栄一、中野隆志、関川清広、石田厚
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04149
  • [学会発表] 中部山岳におけるチョウノスケソウ3個体群の個葉特性比較2019

    • 著者名/発表者名
      関川 清広,和田 直也,坂田 剛
    • 学会等名
      日本生態学会 第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] 小笠原樹木の乾燥適応戦略に関連した葉肉CO2コンダクタンスとルビスコの種特性2019

    • 著者名/発表者名
      松山 秦, 坂田 剛, 岡 義尭, 鈴木 拓也, 安元 剛, 関川 清広, 石田 厚
    • 学会等名
      日本生態学会 第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] 小笠原樹木の乾燥適応戦略に関連した葉肉CO2コンダクタンスとルビスコの種特性2019

    • 著者名/発表者名
      松山 秦、坂田 剛、岡 義尭、鈴木 拓也、安元 剛、関川清広、石田 厚
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04149
  • [学会発表] シアノバクテリアの光合成にポリアミンが及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      篠塚翔太,安元 剛,天野春菜,神保 充,水澤奈々美,渡部終五,坂田 剛,廣瀬美奈,安元 純
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07587
  • [学会発表] NMRを用いたポリアミンの大気CO2の捕捉能力の検証とポリアミンに捕捉されたCO2のRubisco基質としての機能2018

    • 著者名/発表者名
      安元 剛,坂田 剛,廣瀬美奈,安元 純, 安元(森)加奈未,神保 充,渡部終五
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07587
  • [学会発表] 葉内のCO2不足が誘導するポリアミンによる光合成促進2018

    • 著者名/発表者名
      河田 凜(北里大 海洋), 坂田 剛(北里大 一般教育), 安元 剛(北里大 海洋), 関川 清広(玉川大 農), 松山 奏(京大 生態学研), 後藤 大也(北里大 海洋), 神保 充(北里大 海洋), 渡部 終五(北里大 海洋)
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] 分布南限域(北アルプス立山)における周極植物チョウノスケソウの個葉特性2018

    • 著者名/発表者名
      関川 清広(玉川大 農),和田 直也(富山大 極東研セ),坂田 剛(北里大 一般教育)
    • 学会等名
      日本生態学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] NMRを用いたポリアミンの大気CO2の捕捉能力の検証とポリアミンに捕捉されたCO2のRubisco基質としての機能2018

    • 著者名/発表者名
      安元 剛(北里大 海洋),坂田 剛(北里大 一般教育),廣瀬 美奈(トロピカルテクノプラス),安元 純(琉球大 農),安元(森)加奈未(徳島文理大学 香川薬学部),神保 充(北里大 海洋),渡部 終五(北里大 海洋)
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] シアノバクテリアの光合成にポリアミンが及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      篠塚 翔太(北里大 海洋),安元 剛(北里大 海洋),天野 春菜(北里大 海洋),神保 充(北里大 海洋),水澤 奈々美(北里大 海洋),渡部 終五(北里大 海洋),坂田 剛(北里大一般),廣瀬 美奈(トロピカルテクノプラス),安元 純(琉球大 農)
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] 葉内のCO2 不足が誘導するポリアミンによる光合成促進2018

    • 著者名/発表者名
      河田 凜,坂田 剛,安元 剛,関川清広,松山 奏,後藤大也,神保 充,渡部終五
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07587
  • [学会発表] ポリアミンによる光合成の促進2018

    • 著者名/発表者名
      坂田 剛(北里大 一般教育),安元 剛(北里大 海洋),中野 隆志(富士山科学研),関川 清広(玉川大 農),杉村 尚倫(北里大 海洋),松山 秦(京大 生態学研),神保 充(北里大 海洋),渡部 終五(北里大 海洋)
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] ポリアミンによる光合成の促進2018

    • 著者名/発表者名
      坂田 剛,安元 剛,中野隆志,関川清広,杉村尚倫,松山秦,神保 充,渡部終五
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07587
  • [学会発表] ポリアミンによる光合成の寄与とその日変化の種間比較2018

    • 著者名/発表者名
      松山 秦,後藤 大也,河田 凛,才木 真太朗,関川 清広,中野 隆志,安元 剛,神保 充,渡部終五,坂田 剛,石田 厚
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07587
  • [学会発表] The effects of polyamines on photosynthesis of cyanobacteria2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Shinozuka, Ko Yasumoto, Tsuyoshi Sakata, Mina Yasumoto-Hirose, Jun Yasumoto, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe
    • 学会等名
      International symposium “Fisheries science for Future Generations”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07587
  • [学会発表] 葉内のCO2不足に誘導される光合成能力の上昇 ポリアミンによる光合成促進の寄与2017

    • 著者名/発表者名
      松山 秦,坂田 剛,安元 剛,神保 充,渡部 終五,河田 凛,吉村 謙一,才木 真太朗,関川 清広,中野 隆志,石田 厚
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] ポリアミンがシアノバクテリアの光合成に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      篠塚 翔太(北里大 海洋),安元 剛(北里大 海洋),坂田 剛(北里大 一般教育),神保 充(北里大 海洋),安元 純(琉球大 農),廣瀬 美奈(トロピカルテクノプ),渡部 終五(北里大 海洋)
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] シアノバクテリアの光合成ポリアミンが及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      篠塚 翔太,安元 剛,坂田 剛,天野春菜,水澤奈々美,神保 充,渡部 終五
    • 学会等名
      第10回北里化学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07587
  • [学会発表] ポリアミンがシアノバクテリアの光合成に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      篠塚翔太,安元 剛,坂田 剛,神保 充,安元 純,廣瀬美奈,渡部終五
    • 学会等名
      第19回マリンバイオテクノロジー学会仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07587
  • [学会発表] シアノバクテリアの光合成とポリアミンの関わり2016

    • 著者名/発表者名
      安元 剛,坂田 剛,小柳総香,神保 充,安元 純,廣瀬美奈,渡部終五
    • 学会等名
      第18回マリンバイオテクノロジー学会
    • 発表場所
      北海道大学函館キャンパス(北海道函館市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07587
  • [学会発表] シアノバクテリアの光合成とポリアミンの関わり2016

    • 著者名/発表者名
      安元 剛,坂田 剛,小柳 総香,神保 充,安元 純,廣瀬 美奈,渡部終五
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会第18回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07526
  • [学会発表] 根と葉はつながっている:根の呼吸速度と蒸散速度の関係2009

    • 著者名/発表者名
      別宮有紀子(都留文科大学), 坂田剛(北里大学), 田中格(山梨県森林総合研究所), 中野隆志(山梨県環境科学研究所)
    • 学会等名
      日本生熊学会第56酬会
    • 発表場所
      盛岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570025
  • [学会発表] 高標高域における低大気圧が個葉光合成の温度依存性におよぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      坂田 剛・中野 隆志・可知 直毅
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570025
  • [学会発表] 高標高域における低大気圧が個葉光合成の温度依存性におよぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      坂田剛(北里大), 中野隆志(山梨環境科学研), 可知直毅(首都大)
    • 学会等名
      日本生熊学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570025
  • [学会発表] 根の呼吸速度の季節変化と日中低下2007

    • 著者名/発表者名
      別宮(坂田)有紀子(都留文科大学), 坂田剛(北里大学), 中野隆志(山梨県環境科学研究所
    • 学会等名
      日本生熊学会第54回大会
    • 発表場所
      松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570025
  • 1.  石田 厚 (60343787)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  横井 洋太 (90007758)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安元 剛 (00448200)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 4.  坂田 有紀子 (20326094)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  才木 真太朗 (30824114)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐野 雄三 (90226043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安元 純 (70432870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  相川 真一 (10713943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村尾 未奈 (10825342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉村 謙一 (20640717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安田 泰輔 (40372106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  市榮 智明 (80403872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  古平 栄一 (20836415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  下川 房男 (90580598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  廣瀬 美奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  飯島 真理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  篠塚 翔太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  窪田 梓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi