• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊地 武  MIKUCHI Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60211190
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1998年度: 北海道大学, 大学院理学研究科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1988年度 – 1994年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
鉱物学 / 岩石・鉱物・鉱床学
研究代表者以外
岩石・鉱物・鉱床学 / 鉱物学
キーワード
研究代表者
鉱物合成 / Fluorite structure / Cryptomelane / Jacobsite / Mixed valency / Spinel / Hausmannite / Mineral synthesis / Solid solution / ハウスマンナイト … もっと見る / ブラウン鉱 / 酸素分圧 / 酸化マンガン / ホタル石型 / クリプトメレ-ン / ヤコブス鉱 / 混合原子価 / スピネル / ハウスマン鉱 / 固溶体 / カイチョウ石 / アルバイト / FZ法 / 浮遊帯域熔融法 / フラックス法 / シャチョウ石 / キ石 … もっと見る
研究代表者以外
pyroxmangite / Mn-clinopyroxene / f_<CO_2> / Mn-Mg-Fe-O system / fH_2 / Mn-clinoPyroxene / Pyroxmangite / fH_2O / fCO_2 / Pyroxmangitc / Mn-Mg-Fe-Si-O系 / R-factor method / Monte Carlo method / X-ray powder diffraction / Crystal Structure / リートベルト法 / R因子法 / モンテカルロ法 / 粉末X線回折 / 結晶構造解析 / phase transition / lithium niobate phase / multi anvil cell / laser-heated diamond anvil cell / analytical electron microscopy / enstatite / perovskite / majorite / 塑性特性 / メ-ジャーライトガ-ネット / マントル鉱物 / レオロジー / 高温X線その場観察 / ペロブスカイト構造の相転移 / メ-ジャライトガ-ネットの相転移 / 分析電子顕微鏡 / ダイアモンドアンビル型高圧装置 / マルチアンビル型高圧装置 / LiNbO_3相 / 相転移 / リシウムニオベイト相 / マルチアンビル装置 / レーザー加熱ダイヤモンドアンビル装置 / 分析電顕 / エンスタタイト / ペロブスカイト / メ-ジャーライト / groutite / ramsdellite / manganese dioxide mineral / carbon dioxide / gas adsorption / manganese dioxide / 二酸化マンガン国際標準サンプル / 炭酸マンガン / グラウト鉱 / ラムスデル鉱 / 二酸化マンガン鉱物 / 炭酸ガス / ガス吸着 / 二酸化マンガン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  構造モデルを必要としない粉末X線結晶構造解析プログラムの開発

    • 研究代表者
      三浦 裕行
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地殻・マントルにおける鉱物の相転移とレオロジー

    • 研究代表者
      藤野 清志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  酸化物・ケイ酸塩鉱物固溶体相分離の温度圧力効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 武
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  二酸化マンガン鉱物の炭酸ガス吸着特性の研究

    • 研究代表者
      三浦 裕行
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  混合原子価酸化物鉱物の合成研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 武
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Mn-Mg-Fe-Si-O系のfCO_2、fH_2Oにおける相平衡

    • 研究代表者
      針谷 宥
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  三浦 裕行 (70157436)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤野 清志 (40116968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  針谷 宥 (50000815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  入船 徹男 (80193704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石井 邦宣 (00001214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新井田 清信 (30111149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松枝 大治 (20108921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi