• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広沢 正孝  Hirosawa Masataka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60218831
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 客員教授
2016年度 – 2017年度: 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授
2008年度 – 2014年度: 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
スポーツ科学 / スポーツ科学 / 基礎看護学
研究代表者以外
応用健康科学 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
メンタルヘルス / 障害者スポーツ / プログラム開発 / テスト開発 / 教育改善 / 信頼性と妥当性 / 特別支援教育 / 児童 / 知的障害 / 運動能力 … もっと見る / スポーツ社会心理学 / 社会心理学 / スポーツ心理学 / 尺度作成 / グループ・ダイナミクス / レジリエンス / 尺度 / 組織風土 / スポーツチーム / 集団凝集性 / 一体感 / ストレス / 解離性障害 / 離人性障害 / 看護師 / 医療事故 … もっと見る
研究代表者以外
心身の健康 / 運動強度 / ダンス系運動プログラム / 精神科リハビリテーション / 精神科患者の体力低下 / エアロビックダンス / 運動の気分改善効果 / 体力・運動能力の向上 / 心理的ストレス軽減 / 体力・運動能力向上 / 気分改善 / 歩行動作改善 / 脚筋力向上 / 気分改善効果 / 歩行能力改善効果 / スクワット様動作 / ヒップホップダンス / 精神科リハビリテーション, / コルチゾール / クロモグラニンA / 唾液アミラーゼ / ダンス活動 / スポーツ活動 / 心理的ストレス反応 / 生理的ストレス反応 / 統合失調症患者 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  知的障害児の運動能力改善・向上プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      広沢 正孝
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  精神科リハビリテーションにおける体力・運動能力回復のための運動プログラムの検討

    • 研究代表者
      中村 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  スポーツ集団における集団凝集性とメンタルヘルスの関連性研究代表者

    • 研究代表者
      広沢 正孝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  精神科リハビリテーションにおけるスポーツ活動の有効性-生理的ストレス反応の評価-

    • 研究代表者
      中村 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  医療事故低減のためのメンタルチェックリストの開発研究代表者

    • 研究代表者
      広沢 正孝
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2019 2017 2016 2014 2013 2012 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] in Ergonomic Trends from the East(Relationship between depersonalization and self-perceived medical errors)2010

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Sugiura, Masataka Hirosawa, Hideko Aida, Aya Okada, Motoki Mizuno, Yasuyuki Yamada, Kawata Yujiro, Hiroshi Ihara, Yukihiro Kobayashi
    • 出版者
      CRC press (Taylor & Francis Group)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [図書] Ergonomic Trends from the East2010

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Sugiura, Masataka Hirosawa, Hideko Aida, Aya Okada, Motoki Mizuno, Yasuyuki Yamada, Kawata Yujiro, Hiroshi Ihara, Yukihiro Kobayashi
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      CRC press (Taylor & Francis Group)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [図書] in Ergonomics for all(Relationship between depersonalization and experience of filling out incident report)2010

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Sugiura, Masataka Hirosawa, Hideko Aida, Aya Okada, Motoki Mizuno, Yasuyuki Yamada, Kawata Yujiro, Hiroshi Ihara, Yukihiro Kobayashi
    • 出版者
      CRC press (Taylor & Francis Group)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [図書] in Promotion of Work Ability towards Productive Aging(Relationship between depersonalization syndrome and medical malpractice among Japanese nurses)2009

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Sugiura, Masataka Hirosawa, Yasuyuki Yamada, Yasunobu Nishi, Sumio Tanaka, Motoki Mizuno (Masaharu Kumashiro ed.)
    • 出版者
      Taylor &Francis Group CRC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [図書] Relationship between depersonalization syndrome and medical malpractice among Japanese nurses (in Promotion of Work Ability towards Productive Aging) ISBN. 978-0-415-48590-62009

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Sugiura, Masataka Hirosawa, Yasuyuki Yamada, Yasunobu Nishi, Sumio Tanaka, Motoki Mizuno(Masaharu Kumashiro ed. )
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Taylor &Francis Group CRC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [雑誌論文] 精神科リハビリテーションとしてのスポーツ活動の有効性ー体力・運動能力回復のための運動プログラムの検討ー2017

    • 著者名/発表者名
      中村恭子、広沢正孝、鈴木宏哉、鈴木利人、渡部利一、玉田和美、城島郁恵
    • 雑誌名

      病院・地域精神医学

      巻: 60 ページ: 70-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01797
  • [雑誌論文] スポーツチームの一体感と組織風土との関係性―コミュニケーションを起点とした一体感向上へのアプローチ方法の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      山田 快・荒井弘和・中澤 史・川田裕次郎・上村 明・北村 薫・広沢正孝
    • 雑誌名

      スポーツ産業学研究

      巻: 24 ページ: 113-127

    • NAID

      130004706730

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500757
  • [雑誌論文] A study of the unity of sports teams: Development of a scale and examination of related factors2013

    • 著者名/発表者名
      Kai Yamada, Hirokazu Arai, Tadashi Nakazawa, Yujiro Kawata, Akari Kamimura and Masataka Hirosawa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Education and Sport

      巻: 13(4) ページ: 489-497

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500757
  • [雑誌論文] Depersonalization disorder ; A hidden psychopathology related to medical errors-retrospective investigation of ten nurse cases.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosawa Masataka, Sugiura Miyuki., Okada Aya
    • 雑誌名

      Japnese Journal of General Hospital Psychiatry 21

      ページ: 32-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [学会発表] 精神科リハビリテーションにおける体力・運動能力回復のための運動プログラムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村恭子、広沢正孝、鈴木宏哉
    • 学会等名
      日本精神科リハビリテーション学会第26回東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01797
  • [学会発表] 精神科リハビリテーションにおける体力・運動機能回復のための運動プログラムの検討(2) ―スクワット様動作の効果―2019

    • 著者名/発表者名
      中村恭子、広沢正孝、鈴木宏哉
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第27回大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01797
  • [学会発表] 精神科リハビリテーションにおける体力・運動能力回復のための運動プログラムの検討(第2報)2017

    • 著者名/発表者名
      中村恭子、広沢正孝、鈴木宏哉、鈴木利人、渡部利一
    • 学会等名
      第60回日本病院・地域精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01797
  • [学会発表] 知的障害児における新体力テストの適用可能性―千葉県内の特別支援学校を対象として―2017

    • 著者名/発表者名
      24.井上将憲,川田裕次郎,河村剛光,渡邉貴裕,柴田展人,広沢正孝
    • 学会等名
      日本体育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01709
  • [学会発表] 精神科リハビリテーションとしての スポーツ活動の有効性 ―体力・運動能力向上のための運動プログラムの検討―2016

    • 著者名/発表者名
      中村恭子、広沢正孝、鈴木宏哉、鈴木利人、他3名
    • 学会等名
      第59回 日本病院・地域精神医学会総会
    • 発表場所
      東京・練馬
    • 年月日
      2016-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01797
  • [学会発表] スポーツチームにおける一体感と環境要因との関連性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      山田 快、荒井弘和、中澤 史、川田裕次郎、上村 明、広沢正孝
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500757
  • [学会発表] Development of a Unity Scale for Sports Teams2013

    • 著者名/発表者名
      Kai Yamada, Hirokazu Arai, Tadashi Nakazawa, Yujiro Kawata, Masataka Hirosawa
    • 学会等名
      International society of sport psychology
    • 発表場所
      北京体育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500757
  • [学会発表] Development of a unity scale for sports teams2013

    • 著者名/発表者名
      Kai Yamada, Hirokazu Arai, Tadashi Nakazawa, Yujiro Kawata and Masataka Hirosawa
    • 学会等名
      International Society of Sport Psychology 13th World Congress
    • 発表場所
      北京体育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500757
  • [学会発表] スポーツチームの一体感尺度開発の試み2012

    • 著者名/発表者名
      山田 快・荒井弘和・中澤 史・川田裕次郎・広沢正孝
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会
    • 発表場所
      金沢星陵大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500757
  • [学会発表] Association between depersonalization and medical errors among Nurses2010

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Sugiura, Masataka Hirosawa, Aya Okada, Hideko Aida, Yasuyuki Yamada, Motoki Mizuno
    • 学会等名
      The 1st East Asian Federation Symposium-Ergonomic Trends from the East-
    • 発表場所
      University of Occupational and Environmental Health (UEOH), Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [学会発表] Relationship between depersonalization and experience of filling out incident report.2010

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Sugiura, Masataka Hirosawa, Hideko Aida, Aya Okada, Motoki Mizuno, Yasuyuki Yamada, Kawata Yujiro, Hiroshi Ihara, Yukihiro Kobayashi
    • 学会等名
      The 9th pan-pacific conference on ergonomics
    • 発表場所
      Ambassador Hotel Kaohsiung(台湾)
    • 年月日
      2010-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [学会発表] Relationship between depersonalization symptoms and eating disorder among Japanese nurses2010

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Miyuki, Hirosawa Masataka, Yamada Yasuyuki, Nishi Yasunobu, Tanaka Sumio, Kawata Yujiro, Mizuno Motoki
    • 学会等名
      2008 AHFE International Conference, Conference
    • 発表場所
      Caesars Palace, Las Vegas, Nevada USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [学会発表] Relationship between depersonalization and experience of filling out incident report2010

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Sugiura, Masataka Hirosawa, Hideko Aida, Aya Okada, Motoki Mizuno, Yasuyuki Yamada, Kawata Yujiro, Hiroshi Ihara, Yukihiro Kobayashi
    • 学会等名
      The 9th pan-pacific conference on ergonomics
    • 発表場所
      Ambassador Hotel Kaohsiung, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [学会発表] Association between depersonalization and medical errors among Nurses.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Sugiura, Masataka Hirosawa, Aya Okada, Hideko Aida, Yasuyuki Yamada, Motoki Mizuno
    • 学会等名
      The 1st East Asian Federation Symposium -Ergonomic Trends from the East-
    • 発表場所
      University of Occupational and Environmental Health (UEOH), Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592514
  • [学会発表] スポーツチームの一体感が選手のメンタルヘルスに及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      山田 快・上村 明・沖 和砂・加藤恭章・川田裕次郎・広沢正孝
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500757
  • [学会発表] The Effect of Unity on the Mental Health of Sports Teams

    • 著者名/発表者名
      Kai Yamada, Akari Kamimura, Takanori Kato, Kazusa Oki, Yujiro Kawata and Masataka Hirosawa
    • 学会等名
      アジア南太平洋スポーツ心理学会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500757
  • 1.  水野 基樹 (20360117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  中村 恭子 (90365560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  川田 裕次郎 (40623921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  小林 弘幸 (50245768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  會田 秀子 (40258976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  細見 修 (30134274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山倉 文幸 (20053358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 利人 (10196850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡邉 貴裕 (00621731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  河村 剛光 (70365568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  鈴木 宏哉 (60412376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  井原 裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  山田 快
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 14.  上村 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi