• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢部 弘子  YABE Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60220216
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 東京女子医大, 看護短大, 講師
1993年度 – 1994年度: 東京女子医科大学, 看護短期大学, 講師
1993年度: 東京女子医大学, 看護短大, 助手
1992年度 – 1993年度: 東京女子医科大学看護短期大学, 助手
1991年度: 東京女子医科大学, 付属看護短期大学, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
看護学
キーワード
研究代表者以外
nursing care in elderly inpatient / confused state / early intervention program / preventing bed-ridden state / 生活機能評価 / 離床プログラム / 早期離床 / 老人看護 / 不穏状態 / 早期離床プログラム … もっと見る / 寝たきり予防 / Mental symptoms / Physical symptoms / Objective symptoms / Subjective symptoms / Health conditions / Assessment / Dementia / 問題行動 / ケア / 生活変化 / 健康状態変化 / 評価法 / 精神症状 / 身体症状 / 他覚症状 / 自覚症状 / 健康状態 / 評価 / 痴呆性老人 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  高齢者の寝たきり予防のための離床プログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      鎌田 ケイ子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  痴呆性老人のケアのための評価法に関する研究

    • 研究代表者
      七田 恵子 (七田 惠子)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  • 1.  七田 恵子 (80072990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  巻田 ふき (90219303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鎌田 ケイ子 (90100114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福屋 靖子 (00133033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 順子 (10250193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  星野 桂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi