• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴坂 三根夫  SHIBASAKA Mineo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60226165
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手
1992年度 – 1997年度: 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手
1996年度: 岡山大学, 資源生物科学研究所
1990年度: 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
情報システム学(含情報図書館学) / 植物栄養学・土壌学
研究代表者以外
環境保全 / 土壤・肥料 / 植物生理
キーワード
研究代表者
ATPase / database / Internet / thesaurus / corpus / report / English / データベース / インターネット / シソ-ラス … もっと見る / コーパス / 論文 / 英語 / sugar-phosphate / salinity stress / Salicornia virginica / plasmamembrane / Hordeum vulgare / 糖リン酸 / 原形質膜 / オオムギ / 塩ストレス / アツケシソウ … もっと見る
研究代表者以外
pH / オオムギ / 富栄養化 / 水質 / 保全 / ミズゴケ湿原 / Respiration / Sodium / Salt tolerance / Salicornia / Potassium / Halophyte / Calcium / 給塩機構 / イオンの吸収・移行 / 塩素 / 代謝阻害剤 / 塩性植物 / アッケシソウ / ナトリウム / 耐塩性 / 呼吸 / カルシウム / カリウム / 塩生植物 / アツケシソウ / glycolipid / low temperature stress / Proton translocating / membrane fluidity / proteoliposomes / Proton pump / Vacuoles / 膜流動性 / 糖脂質 / 低温ストレス / プロトン輸送 / 膜の流動性 / 再構成膜 / プロトンポンプ / 液胞膜 / 2-METHYLISOBORNEOL / GEOSMIN / SIDEROPHORE / CHELATE COMPOUNDS / IRON / CYANOBACTERIA / MUSTY-ODOR PRODUCING COMPOUNDS / LAKE ECOSYSTEM / 2-メチルイソボルネオール / ジオスミン / シデロフォア / キレート化合物 / 鉄 / ラン藻 / かび臭物質 / 湖沼生態系 / Eutrophication / Oligotrophy / Precipitation / Phosphate / Electric conductivity / Water chemistry / Sphagnum bog / 高層湿原 / 地下水 / 緩衝能 / 酸性 / ミズゴケ / 貧栄養 / 降水 / リン酸イオン / 電気伝導度 / 道管 / 転流 / 形質転換タバコ / 塩ストレス / 生態遷移 / 貧栄養水 / 集水域 / 都市化 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  植物の液胞膜プロトンポンプの再構成膜系を用いての低温ストレス機構の解明

    • 研究代表者
      笠毛 邦弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      岡山大学
  •  塩ストレスによる細胞死とストレスに適応した新根形成機構に関する細胞生理学的研究

    • 研究代表者
      且原 真木
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  科学論文コーパスとシソ-ラスを利用した英語論文作成支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴坂 三根夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  湖沼生態系におけるかび臭物質産生ラン藻類の異常発生における鉄の役割

    • 研究代表者
      中島 進
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      岡山大学
  •  塩生植物根における無機養分輸送の耐塩性メカニズムの解析研究代表者

    • 研究代表者
      柴坂 三根夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ミズゴケ湿原の水質と保全

    • 研究代表者
      田端 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      京都大学
  •  集水域の都市開発に伴う京都市深泥池浮島湿原の生態遷移

    • 研究代表者
      藤田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  塩類ストレスに対する植物の反応と適応機構に関する生理生化学的研究

    • 研究代表者
      河崎 利夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  田中 歩 (10197402)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  且原 真木 (00211847)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤田 昇 (50093307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中島 進 (60033122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田端 英雄 (20025373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桜井 直樹 (90136010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神阪 盛一郎 (60047214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  増田 芳雄 (60046836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  笠毛 邦弘 (20294449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河崎 利夫 (90033109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森次 益三 (80033116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野口 ジュディー津多江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  NOGUCHI Judy T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野口 ジュディー 津多江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi