• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圓谷 裕二  Tsuburaya Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60227460
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2015年度: 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授
2012年度 – 2013年度: 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授
2009年度 – 2011年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2007年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 … もっと見る
2005年度 – 2007年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2003年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2001年度 – 2002年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 哲学
キーワード
研究代表者
基礎づけ主義 / カント / 存在論 / 現象学 / メルロ=ポンティ / Ontology / 存在 / 芸術論 / 真理論 / 身体 … もっと見る / パースペクティヴ主義 / 超越論的哲学 / 多元論 / アプリオリとアポステリオリ / 行為論 / ハンナ・アーレント / アプリオリ主義 / 歴史主義 / 相対主義 / Flesh / Perspective / World / Perception / Body / Art / Truth / 主体性 / 可逆性 / 再帰性 / 真理 / 反省 / 間接的方法 / 内部存在論 / 見えないもの / 見えるもの / 絵画論 / 肉 / パースペクティヴ / 世界 / 知覚 / Theory of Art / Aesthetic Phenomenon / Idea of Reason / Reflective Judgment / Determinant Judgment / Dialectic / Theory of Judgment / 「超越論的弁証論」 / 普遍と特殊 / 経験 / 世界概念 / 超越論的弁証論 / 『純粋理性批判』 / 無限と有限 / 存在と経験 / 芸術と天才 / 理念 / 趣味判断 / 『判断力批判』 / 美的現象 / 世界理念 / 反省的判断力 / 規定的判断力 / 弁証論 / 判断論 / 弁証法 / ライプニッツ / 空間 / 多元主義 / 認識論 / 言語論 / モナドロジー / フッサール / 知覚論 / 共同主観性 / 言語と意味 / 構造化と再構造化 / 歴史の意味 / パースペクティヴィズム主義 / 歴史 / 構造 / 言語 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  カントの超越論的哲学とメルロ=ポンティの現象学の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      圓谷 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超越論的哲学とパースペクティヴ主義についての批判的研究ー近現代哲学の帰趨ー研究代表者

    • 研究代表者
      圓谷 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  芸術論・真理論・存在論-メルロ=ポンティを手がかりに研究代表者

    • 研究代表者
      圓谷 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  カント哲学における判断と存在の関係について研究代表者

    • 研究代表者
      圓谷 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The Inner-ontology as Indirect Methode : On the Methodology of the Later Merleau-Ponty2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuburaya, Yuji
    • 雑誌名

      Tetsugaku-ronbuashu edited by The Kyushu-DaigakuTetsugakukai Vol. 42

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520018
  • [雑誌論文] Reflexivity, Reversibility and Distance in Merleau-Ponty's Ontology2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuburaya, Yuji
    • 雑誌名

      Collected essays commemorating Prof.Yoshihiko Inoue's retirement(Republic of China)

      ページ: 65-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520018
  • [雑誌論文] The Ontology of the Perception : According to Merleau-Ponty's The Visible and the Invisible2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuburaya, Yuji
    • 雑誌名

      Annual Review of the Phenomenological Association of Japan Vol. 22

      ページ: 63-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520018
  • [学会発表] The Logic of the Perception : Accoding to Merleau-Ponty's The Visible and the Invisible2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuburaya, Yuji
    • 学会等名
      The Phenomenological Association of Japan
    • 発表場所
      in Kyoto University
    • 年月日
      2005-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520018

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi