• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 令子  Nakamura Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中村 今子  ナカムラ レイコ

隠す
研究者番号 60227957
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北福祉大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2018年度: 東北福祉大学, 健康科学部, 教授
2014年度: 東北福祉大学, 健康科学部・保健看護学科, 教授
2009年度 – 2011年度: 八戸短期大学, 看護学部, 教授
2008年度: 弘前学院大学, 看護学部, 准教授
2003年度: 岩手看護短期大学, 看護学科, 教授
2002年度: 岩手看護短期大学, 看護学科・基礎看護学, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎・地域看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
皮膚血流量 / 皮膚表面 / 深部体温 / 温熱刺激 / 足浴
研究代表者以外
脳血管障害患者 / 回復期リハ病棟 / 回復期リハビリテーション病棟 / 主観的QOL / ナラティブアプローチ … もっと見る / 介入研究 / 自己効力感 / 行動変容モデル / 脳血管障害 / 行動変容 / セルフコントロール / 生活習慣 / 軽度脳血管障害患者 / 再発予防行動 / 自宅退院 / 自尊感情 / 生活習慣病 / プログラム開発 / 再発予防行動獲得プログラム / 健康関連QOL / SEIQoL-DW / 軽度後遺症 / 生活課題 / 在宅移行 / 介護者 / QOL / ナラティブ・アプローチ / 回復期リハビリテーション 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  回復期リハ病棟における脳血管障害患者の再発予防行動獲得プログラムの開発

    • 研究代表者
      渡邉 知子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      和洋女子大学
      横浜市立大学
  •  回復期リハビリ病棟から在宅移行した脳血管障害患者の生活課題に対する看護支援の検討

    • 研究代表者
      渡邉 知子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  回復期リハにおけるナラティブ・アプローチを用いた脳血管障害患者の看護支援の検討

    • 研究代表者
      石鍋 圭子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  MRI測定法を用いた足浴による下腿部深部体温変化の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 令子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      岩手看護短期大学

すべて 2017 2015 2014 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 回復期リハビリテーション病棟から在宅移行する脳血管障害患者と介護者の主観的QOLの特徴2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子,藤田あけみ,中村令子
    • 雑誌名

      秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要

      巻: 22 ページ: 101-111

    • NAID

      110009850189

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] 回復期にある脳血管障害患者の再発予防に向けた行動変容の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      藤田あけみ 中村令子 渡邉知子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11616
  • [学会発表] Comparison between subjective QOL in < 65-year-old and >65-year-old cerebrovascular disease patients who were scheduled to transfer from a convalescent rehabilitation ward to home.2015

    • 著者名/発表者名
      藤田あけみ,渡邉知子,中村令子
    • 学会等名
      18th East Asia Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      台北市(台湾)
    • 年月日
      2015-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] 語りが高めるQOL  SEIQoL-DWを用いて2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子,中村令子,藤田あけみ
    • 学会等名
      第41回日本看護研究学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-08-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] Characteristics and Changes in Subjective QOL of Caregivers of Adult Cerebrovascular Disease Patients.2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子,藤田あけみ,中村令子
    • 学会等名
      18th East Asia Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      台北市(台湾)
    • 年月日
      2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] 回復期リハ病棟から在宅移行する患者と介護者のSEIQoL-DWを構成するキューの違い2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子,藤田あけみ,中村令子
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] 回復期リハビリ病棟から在宅移行した脳血管障害患者の介護者の主観的QOL2014

    • 著者名/発表者名
      中村令子,渡邉知子,藤田あけみ
    • 学会等名
      第40回日本看護研究学会
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] Comparison of subjective QOL reported by caregivers and cerebrovascular disorder patients transferred from a recovery rehabilitation hospital ward to home care2014

    • 著者名/発表者名
      藤田あけみ,渡邉知子,中村令子
    • 学会等名
      35th International Association for Human Caring Conference
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] 在宅移行する脳血管障害患者の介護者のライフステージ別主観的QOLと2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子,藤田あけみ,中村令子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会参加
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] 回復期リハ病棟から在宅移行した脳血管障害患者のQOLの変化2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子,藤田あけみ,中村令子
    • 学会等名
      第40回日本看護研究学会
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] QOL and care burdens reported by caregivers of cerebrovascular disorder patients transferred from a recovery ward to home care2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子,藤田あけみ,中村令子
    • 学会等名
      35th International Association for Human Caring Conference
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] 回復期リハビリ病棟から在宅移行した脳血管障害患者の主観的QOL2014

    • 著者名/発表者名
      藤田あけみ,渡邉知子,中村令子
    • 学会等名
      第40回日本看護研究学会
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] 回復期リハ病棟から在宅移行する患者と介護者の主観的QOLの検討2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子,藤田あけみ,中村令子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • [学会発表] 脳血管障害患者の主観的QOLの変化2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子、石鍋圭子、藤田あけみ、中村令子、宮腰由紀子、荒木美千子
    • 学会等名
      第37回日本看護研究学会
    • 発表場所
      横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390554
  • [学会発表] 回復期にある脳血管障害患者の看護援助に物語面接を導入する意義と課題2011

    • 著者名/発表者名
      中村令子
    • 学会等名
      第22回国際リハビリテーション看護研究会
    • 発表場所
      東京工科大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390554
  • [学会発表] 回復期にある脳血管障害患者の看護援助に物語面接を導入する意義と課題2011

    • 著者名/発表者名
      中村令子、石鍋圭子、藤田あけみ、宮腰由紀子、石川ふみよ、荒木美千子、渡邉知子、野宗万喜
    • 学会等名
      第22回国際リハビリテーション看護研究会
    • 発表場所
      東京都(東京工科大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390554
  • [学会発表] 脳血管障害患者に対するナラティブ・アプローチによる看護支援の検討-第2報2010

    • 著者名/発表者名
      藤田あけみ、石鍋圭子、中村令子、野宗万喜、荒木美千子、渡邉知子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390554
  • [学会発表] 脳血管障害患者に対するナラティブ・アプローチによる看護支援の検討-第1報2010

    • 著者名/発表者名
      中村令子、石鍋圭子、藤田あけみ、野宗万喜、荒木美千子、渡邉知子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390554
  • [学会発表] 脳血管障害患者に対するナラティブ・アプローチによる看護支援の検討-第1報2010

    • 著者名/発表者名
      中村令子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390554
  • [学会発表] 回復期リハ病棟から在宅移した脳血管障害患者と介護者の主観的QOLの変化

    • 著者名/発表者名
      渡邉知子,藤田あけみ,中村令子
    • 学会等名
      第41回日本看護研究学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593468
  • 1.  藤田 あけみ (30347182)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  渡邉 知子 (20347199)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  荒木 美千子 (60249050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  石鍋 圭子 (10151391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  宮腰 由紀子 (10157620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野宗 万喜 (60325173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  吉岡 芳親 (00174897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  作間 弘美 (40331277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 綾子 (90468108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮越 由紀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi