• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 崇史  FUJII Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

藤井 崇志  FUJII Takashi

隠す
研究者番号 60228947
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 山口大学, 大学院・医学系研究科・器官病態内科学
2007年度: 山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授
1998年度 – 2005年度: 山口大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学 / 循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
Coronary plaque / Color mapping system / unstable plaque / Intravascular Ultrasound / Wavelet analysis / 冠動脈プラーク / カラーマッピング法 / 不安定プラーク / 血管内エコー法 / ウェーブレット解析 … もっと見る / Coronary Blood Flow / Transformation of Smooth Muscle / Coronary Flow Reserve / Hypertrophic Cardiomyopathy / ミオシン重鎖 / 冠動脈血流速度 / 平滑筋形質変換 / 冠予備能 / 肥大型心筋症 … もっと見る
研究代表者以外
プラーク / 動脈硬化 / 血管内エコー法 / Intravascular Ultrasound / 冠動脈 / Stress / Unstable Plaque / プラーク破綻 / 不安定プラーク / Atherosclerosis / 線維性被膜 / 急性冠症候群 / Plaque Rupture / 生体組織診断 / ストレス / Acute coronary syndrome / Plaque rupture / Coronary Artary / 応力 / Tissue Charaacterization / Coronary Artery / Plaque / 組織性状同定 / シェアストレス 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  冠動脈粥腫の不安定性を定量評価しうるマルチファンクショナル血管内エコー法の開発

    • 研究代表者
      廣 高史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      日本大学
      山口大学
  •  血管内エコー生体組織診断法を用いた冠動脈プラーク不安定化の局所的機序に関する研究

    • 研究代表者
      廣 高史
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  カラー血管内エコー法による生体冠動脈粥腫の経時的組織性状診断に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 崇史
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  血管内エコー法による冠動脈不安定プラークの応力分布カラー表示法の開発

    • 研究代表者
      廣 高史
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  ウェーブレット解析を用いたリアルタイムカラー血管内エコー法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 崇史
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  生体冠動脈硬化プラークの組織性状同定を可能にする新型血管内カラーエコー法の開発

    • 研究代表者
      廣 高史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  肥大型心筋症の冠予備能低下と心筋内小動脈平滑筋形質変換に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 崇史
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2008 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Localized elevation of shear stress is related to coronary plaque rupture: A three-dimensional intravascular ultrasound study with in vivo color mapping of shear stress distribution2008

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto Y, Hiro T, Fujii T, Hashimoto G, Fujimura T, Yamada J, Okamura T, Matsuzaki M
    • 雑誌名

      Journal of the American College of Cardiology 第51巻

      ページ: 645-650

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590819
  • [雑誌論文] Detection of Lipid-laden atherosclerotic plaque by Wavelet analysis of radio-frequency intravascular ultrasound signals.2005

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Murashige, Takashi Hiro, Takashi Fujii et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. 45(12)

      ページ: 1954-1960

    • NAID

      110002636306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590752
  • 1.  廣 高史 (10294638)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  梅本 誠治 (90263772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi