メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
丸山 敬介
MARUYAMA Keisuke
ORCID連携する
*注記
…
別表記
丸山 啓介 マルヤマ ケイスケ
隠す
研究者番号
60229614
その他のID
所属 (現在)
2023年度: 同志社女子大学, 表象文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2005年度: 同志社女子大学, 文学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 同志社女子大学, 文学部, 助教授
1996年度 – 1998年度: 同志社女子大学, 学芸学部・日本語日本文学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
日本語教育養成 / 日本語授業 / 授業分析 / 授業構造 / 日本語教授能力 / 実習指導 / 実習 / 授業観察 / 自己研修 / 相互研修
…
もっと見る
/ 日本語教員養成 / Training JSL teacher / Classroom-research / Teaching abilities of JSL / Analysing JSL class
…
もっと見る
研究代表者以外
Teacher's Teacher / 教師評価 / 自己評価 / 養成研修 / 国内外連携 / 職務遂行能力 / 検定試験 / 初等中等教育 / Teacher assessment / Self-evaluation / Training / Corporation / Job performance / Certificate examination / Elementary and primary education
隠す
研究課題
(
2
件)
共同研究者
(
6
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
今後の日本語教師教育のための指導者の役割とリーダーシップに関する研究
研究代表者
柳澤 好昭
研究期間 (年度)
2003 – 2005
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
日本語教育
研究機関
独立行政法人国立国語研究所
実践的な指導能力を育成する実習コースのモデル作成のための日本語教育実習授業の分析
研究代表者
研究代表者
丸山 敬介 (丸山 啓介)
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
日本語教育
研究機関
同志社女子大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
河野 俊之
(60269769)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
柳澤 好昭
(80249911)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
菅井 英明
(10332131)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
金田 智子
(50304457)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
小河原 義朗
(70302065)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
福永 由佳
(40311146)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×