• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 政宏  SHIBATA Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60235588
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度: 昭和大学, 歯学部・第2歯科補綴学教室, 助手
1994年度 – 1995年度: 昭和大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
機能評価 / 画像解析装置 / 3次元構築 / コンフィージョンマトリックス / 発語明瞭度 / パラトグラム / ハイスピードビデオ / 口腔運動
研究代表者以外
Nasalance / Nasometer … もっと見る / autotracking / 3D trajectory / retro-reflective marker / motions capture / motion analysis / orofacial movements / speech / masticatio / 咀嚼運動 / 発音 / 顔面運動経路 / オートトラッキング / 発光性標点 / Vicon System / モーションキャプチャー / 運動解析 / Speech disorder / Sound spectrograph / Articulation test / Maxillary defect / Velopharyngel fiberscopy / nasalance / 発音明瞭度 / パラトグラム / 顎欠損 / 口蓋裂 / 鼻咽喉ファイバースコープ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  調音時の口腔運動の3次元解析研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 政宏
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  口腔、顔面の運動経路の解析による機能異常の評価および改善の研究

    • 研究代表者
      山縣 健佑 (山懸 健佑)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  歯列を含むパラトグラフィーによる調音動作計測の補綴処置への応用

    • 研究代表者
      積田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  • 1.  積田 正和 (00138504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 喜之 (70216464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  秦 博文 (30198741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山縣 健佑 (60013893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北川 昇 (80177831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi