• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松隈 久昭  Matsuguma Hisaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60238996
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2023年度: 大分大学, 経済学部, 教授
2008年度 – 2013年度: 大分大学, 経済学部, 教授
2007年度: 大分大学, 経済学部, 准教授
2006年度: 大分大学, 経済学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 大分大学, 経済学部, 助教授
1995年度: 広島県立大学, 経営学部・経営学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
商学 / 小区分80020:観光学関連 / 経営学 / 商学 / 経営学
研究代表者以外
経済政策
キーワード
研究代表者
ブランド / 地域団体商標 / 漁協 / マーケティング / 水産物 / リサイクル / 競争優位 / 観光 / DMO / 温泉 … もっと見る / 酒類 / 日本酒 / 農産物 / 価値連鎖 / 特産品 / Farmed Fish / Safety / Traceability / fishery product / Brand / 商学 / 因子分析 / 養殖魚 / 安全性 / トレーサビリティ / 組織力 / 再生資源 / 環境管理 / アンケート / 廃棄物 / チャネル / ISO / 環境 / 製品開発 … もっと見る
研究代表者以外
企業行動 / 内生的タイミング / 経済理論 / 経済政策 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  地域団体商標による温泉地ブランドの構築と競争優位性の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      松隈 久昭
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  地域特産品のブランド構築戦略と価値連鎖構造に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      松隈 久昭
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      大分大学
  •  地域団体商標による水産物のブランド化と漁協の組織力に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      松隈 久昭
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      商学
    • 研究機関
      大分大学
  •  企業行動の内生的タイミングの決定とその経済厚生に与える効果に関する理論的研究

    • 研究代表者
      高見 博之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      大分大学
  •  水産物のブランド化を促進するトレーサビリティ・システムの比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      松隈 久昭
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      商学
    • 研究機関
      大分大学
  •  日本型リサイクル・チャネルの構築に関する研究(自治体と企業の協力関係について)研究代表者

    • 研究代表者
      松隈 久昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      商学
    • 研究機関
      大分大学
  •  リサイクル志向の製品開発に関する比較研究-欧米企業と日本企業の実態と動向-研究代表者

    • 研究代表者
      松隈 久昭
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      広島県立大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2011 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地域団体商標による農産物のブランド化の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      松隈久昭
    • 雑誌名

      大分大学経済論集

      巻: 69 ページ: 33-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03660
  • [雑誌論文] 水産物のブランド構築と課題-漁協への意識調査を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      松隈久昭
    • 雑誌名

      大分大学経済論集 60

      ページ: 101-123

    • NAID

      120001698501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530330
  • [雑誌論文] A Study of the Issues and Problems in Establishing a Marine brand2009

    • 著者名/発表者名
      Hisaaki Matsuguma
    • 雑誌名

      Oita University Economic Review Vol. 60, No. 4・5

      ページ: 101-123

    • NAID

      120001698501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530330
  • [学会発表] 観光地域づくり法人(DMO)の役割とプロモーションの評価2022

    • 著者名/発表者名
      松隈久昭
    • 学会等名
      日本広告学会九州部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12579
  • [学会発表] 旅館のブランド構築に関する現状と課題:ターゲットの異なる旅館の事例研究2021

    • 著者名/発表者名
      松隈久昭
    • 学会等名
      日本広告学会九州部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12579
  • [学会発表] 温泉観光地のブランド戦略の構築と課題:広告・広報と地域団体商標の効果を 中心として2019

    • 著者名/発表者名
      松隈久昭
    • 学会等名
      日本広告学会九州部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12579
  • [学会発表] 地域特産品のブランド構築と観光振興のための広告の役割2017

    • 著者名/発表者名
      松隈久昭
    • 学会等名
      日本広告学会九州部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03660
  • [学会発表] 地域特産物のブランド化と広告の課題2011

    • 著者名/発表者名
      松隈久昭
    • 学会等名
      日本広告学会(九州部会)
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530537
  • [学会発表] 地域特産物のブランド化と広告の課題2011

    • 著者名/発表者名
      松隈久昭
    • 学会等名
      日本広告学会(九州部会)
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530537
  • 1.  高見 博之 (10264326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 保 (00237413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  二宮 健史郎 (30273395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi