• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植田 徹  UEDA Tohru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60243945
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 秋田県立大学, 助教授
2001年度 – 2002年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 九州大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
植物栄養学・土壌学
研究代表者以外
植物栄養学・土壌学
キーワード
研究代表者
分子進化 / 共生 / 窒素固定 / レグヘモグロビン / 根粒形成遺伝子 / 共進化 / 根粒菌 / マメ科植物 / 生物窒素固定 / 水稲 … もっと見る / 分子生態 / 真正細菌 / 高温菌 / 16SリボリームRNA / 極限環境 / nifD / アナベナ / アゾラ … もっと見る
研究代表者以外
Biogeography / China / 生物地理 / 中国 / タナゴ亜科 / charcoal granular / ceramic filtration materials / treatment for a large amount of foul water / microhabitats / filtration material for phosphorus elimination / filtration material for nitrogen elimination / water pollution / eutrophication / ポリ塩化アルミニウム / COD / アルミニウム / 富栄養塩除去 / 底質凝集剤 / 浄化資材 / 水質浄化装置 / 湖沼底質土の回収 / プレス脱水 / 凝集沈殿剤 / リン除去濾剤 / 木炭粒子 / セラミック濾剤 / 汚濁水大量処理 / マイクロハビタット / リン酸除去濾剤 / 窒素除去濾剤 / 水質汚濁 / 富栄養化水域 / Acheilognathinae / Cyprinidae / Cypriniformes / Fishes / Systematics / コイ科 / コイ目 / 魚類 / 系統分類 / DNA sequence / Karyotype / Classification / Bitterlings / 遺伝子DNA / 核型 / 分類 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  物質循環を基盤とした浄化システムによる湖沼・河川の環境浄化手法の開発

    • 研究代表者
      松本 聰
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      東京大学
  •  根粒形成遺伝子の分子進化と宿主特異性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      植田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  中国大陸におけるコイ目タナゴ亜科魚類の系統分類とは生物地理学的研究

    • 研究代表者
      新井 良一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  超生物界の進化解明のための高温環境土壌16SrDNAライブラリー解析研究代表者

    • 研究代表者
      植田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  分子進化学的解析システムを用いた水稲根圏窒素固定の分子生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      植田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      九州大学
  •  中国大陸におけるコイ目タナゴ亜科魚類の系統分類と生物地理学的研究

    • 研究代表者
      木村 清朗
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  PCR法によるアゾラ共生シアノバクテリア同定技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      植田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  大嶋 雄治 (70176874)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  赤井 裕 (60250130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上田 高嘉 (40125810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新井 良一 (80000131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伍 漢霖
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  CHEN Yiyu
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 清朗 (80038207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  館田 英典 (70216985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 聰 (20032295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石川 祐一 (60315603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大塚 重人 (10313074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西山 雅也 (50263801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  劉 成漢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 伸洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大槻 均
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 輝彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高尾 圭一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  陳 宜瑜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  WU Han-ling
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鍾 俊生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  楊 君興
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  劉 煥章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  解 玉浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  陳 宜ゆー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  YANG Junxing
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  LIU Huanzhang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  WU Hanling
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  XIE Yuhao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ZHON Junsheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  陳 宣瑜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鐘 俊生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi