• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樗木 直也  CHISHAKI Naoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60244266
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授
2017年度: 鹿児島大学, 農学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 鹿児島大学, 農学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 鹿児島大学, 農学部, 准教授
2006年度: 鹿児島大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
持続可能システム / 植物栄養学・土壌学 / 土木環境システム
キーワード
研究代表者以外
家畜飼料 / 資源循環 / 食用きのこ / 廃棄物再資源化 / 環境技術 / 飼料化 / カリウム / 廃菌床 / 発酵 / 未利用バイオマス … もっと見る / ハラル循環 / 低カリウム / OPT / EFB / 未利用パームバイオマス / ヒマラヤヒラタケ / きのこ / 作物栽培試験 / きのこ廃菌床 / 作物栽培 / 堆肥化 / パームバイオマス / カリウム削減 / 機能性 / 炭酸ガス施肥 / 廃培地 / 菌類 / バイオマス / 環境調和型農林水産 / アラゲキクラゲ / パッションフルーツ / 炭酸ガス / 発酵バガス / 黒糖焼酎粕 / ソラマメ黒変障害 / 細胞壁 / ラムノガラクツロナンⅡ / ペクチン / 植物細胞壁 / ホウ酸架橋率 / ホウ素欠乏診断 / Pleurotus eryngii / 食品産業廃棄物 / 高付加価値きのこ / 栽培試験 / 焼酎粕乾燥固形物 / 甘藷焼酎粕乾燥固形物 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  世界初、パームリサイクルきのこが創るグローバルな環境保全型食料生産システムの構築

    • 研究代表者
      山内 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  きのこ栽培を循環システムに組込むことによる農地のカリウム過多解消と島内経済活性化

    • 研究代表者
      山内 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  細胞壁のホウ酸架橋率を指標とした作物のホウ素欠乏診断法の開発

    • 研究代表者
      松永 俊朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  食品産業廃棄物(焼酎蒸留粕)のきのこ菌床利用による多用途再生技術の開発

    • 研究代表者
      山内 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校

すべて 2015 2014 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 細胞壁ペクチンのホウ酸架橋率を指標とする農家圃場ソラマメのホウ素欠乏診断2014

    • 著者名/発表者名
      松永俊朗,樗木直也
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 85 ページ: 453-457

    • NAID

      110009909579

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450087
  • [学会発表] 細胞壁ペクチンのホウ酸架橋率を指標とする作物のホウ素欠乏診断法2015

    • 著者名/発表者名
      松永 俊朗、樗木 直也
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2015年度京都大会
    • 発表場所
      京都大学吉田南総合館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450087
  • [学会発表] 焼酎粕廃菌床の土壌還元特性2008

    • 著者名/発表者名
      山内正仁、木原正人、山田真義、増田純雄、樗木直也
    • 学会等名
      平成19年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2008-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560539
  • [学会発表] 鹿児島県の農家ほ場においてソラマメのホウ素吸収に影響を及ぼす土壌要因(その2) -作土の深さと土壌ホウ素含量の影響-

    • 著者名/発表者名
      樗木直也,山田美帆,山倉愛,赤木功
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2014年度東京大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450087
  • [学会発表] ソラマメのホウ素欠乏症とカルシウム欠乏症

    • 著者名/発表者名
      樗木直也
    • 学会等名
      平成25年度関東東海土壌肥料技術連絡協議会春季研究会
    • 発表場所
      全農コープビル(東京都千代田区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450087
  • 1.  山内 正仁 (40239843)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  増田 純雄 (70117422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  中西 良孝 (30198147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松永 俊朗 (20355647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  山口 明弘 (00404591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高山 耕二 (50381190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 雅史 (00305161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上村 繁樹 (60300539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  原 啓文 (80511071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坂元 真理子 (60370061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  八木 史郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi