• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本郷 健  Hongo Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60245298
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 大妻女子大学, 社会情報学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 大妻女子大学, 社会情報学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 大妻女子大学, 社会情報学部, 教授
2002年度: 川村学園女子大学, 教育学部, 教授
2001年度: 川村学園女子大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育工学 / 科学教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者
情報教育 / カリキュラム開発 / StarLogo / シミュレーション / 情報科 / 情報科教育 / 神経基盤 / 拡散テンソル画像 / コンピュータプログラミング学習 / 学習科学 … もっと見る / 脳科学 / fMRI / 脳構造 / プログラミング的思考 / プログラミング / 教育工学 / 神経可塑的変化 / 脳灰白質 / fMRI / MRI / 脳可塑性 / プログラミング教育 / industrial material development / complex system / simulation / molding / processing system / curriculum development / information education / 非集中処理システム / シミュレーション教材 / 教材開発 / 複雑系 / モデリング / 分散処理システム / 設計科学 / 教科固有の能力 / Computing / カリキュラム / 共通教科情報科 / 教科教育 / 教育目標 / 学力形成 / 資質・能力 / 見方・考え方 / 情報的な見方・考え方 / Starlogo / 高等学校教育 / 教育学 / 非集中モデリング / モデル化 / 科学教育 / マルチエージェントモデル / モデル化とシミュレーション / 分散処理的モデル 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  コンピュータプログラミング学習の神経基盤に関わる基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      本郷 健
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  共通教科「情報」における情報的な見方・考え方を育成するカリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      本郷 健
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  情報の分散処理的な見方・考え方を育成する教材の研究研究代表者

    • 研究代表者
      本郷 健
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  教科「情報」における分散処理的モデルの教材化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      本郷 健
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      川村学園女子大学

すべて 2022 2020 2019 2015 2014 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] StarLogoプログミング 情報教育にいかす分散処理シュシレーション2009

    • 著者名/発表者名
      本郷健, 齋藤実, 須藤崇夫, 堀口真史
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [図書] StarLogoプログラミング情報教育に生かす分散処理シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      本郷健, 斎藤実, 須藤崇夫, 堀口真史
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [雑誌論文] Structural Neuroplasticity in Computer Programming Beginners2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hongo, Takao Yakou, Kenji Yoshinaga, Toshiharu Kano, Michiko Miyazaki, Takashi Hanakawa
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: - 号: 9 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1093/cercor/bhac425

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02589, KAKENHI-PLANNED-19H05726
  • [雑誌論文] 英国のICTカリキュラム改訂の背景と日本の情報教育の枠組に関わる基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      本郷健 本村猛能 山本利一 齋藤実 永井克昇
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 31 ページ: 112-112

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350211
  • [雑誌論文] 情報科が目指したい教科固有の能力・資質の考察 -情報的な見方・考え方の提案2015

    • 著者名/発表者名
      本郷健
    • 雑誌名

      情報学教育論考

      巻: 1 ページ: 41-42

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350211
  • [雑誌論文] 新たな見方・考え方を導入した教員研修に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      須藤崇夫, 本郷健, 斎藤実, 堀口真史
    • 雑誌名

      教育情報研究 Vol.27, No.2(掲載可)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [雑誌論文] 情報の分散処理的な見方・考え方を育成する教材提供サイトの構築2010

    • 著者名/発表者名
      本郷健、齊藤実、須藤崇夫、堀口真史、佐野和夫、横田一弘
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 年会論文集26

      巻: 1 ページ: 300-301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [雑誌論文] 分散処理的な見方・考え方の育成を目指すカリキュラムの開発-高等学校必修科目「情報B」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      本郷健, 大河原広行, 齋藤実, 近藤邦雄, 須藤崇夫, 堀口真史, 佐野和夫
    • 雑誌名

      教育情報研究 Vol.25

      ページ: 29-40

    • NAID

      110007521450

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [雑誌論文] 分散処理的な見方・考え方の育成を目指すカリキュラムの開発-高等学校必修科目「情報B」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      本郷健, 大河原広行, 齋藤実, 近藤邦雄, 須藤崇夫, 堀口真史, 佐野和夫
    • 雑誌名

      教育情報研究 Vol.25, No.3

      ページ: 29-40

    • NAID

      110007521450

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] プログラミングの学習が神経可塑的変化に与える影響(続報)2020

    • 著者名/発表者名
      本郷健、八高隆雄、吉永健二、鹿野利春、宮﨑美智子、米山泰夫、花川隆
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02589
  • [学会発表] コンピュータプログラミングの学習と神経可塑的変化2019

    • 著者名/発表者名
      1)本郷 健、八高 隆雄、沼澤 秀、鹿野 利春、宮崎 美智子、米山 泰夫、花川 隆
    • 学会等名
      日本生理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02589
  • [学会発表] プログラミングの学習が神経可塑的変化に与える基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      本郷 健,八高 隆雄、沼澤 秀、鹿野 利春、宮崎 美智子、米山 泰夫、花川 隆
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02589
  • [学会発表] 非集中モデリングツールの活用を通して事象を捉えようとする見方・考え方の教材の提案2015

    • 著者名/発表者名
      本郷健
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2015-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350211
  • [学会発表] 初等中等教育におけるプログラミング教育の必要性2015

    • 著者名/発表者名
      山本利一,本郷健,本村猛能,齋藤実,永井克昇,石田裕輝
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350211
  • [学会発表] 理科・数学・技術科の「見方・考え方」から情報教育への新たな知見の検討2015

    • 著者名/発表者名
      本村猛能,本郷健,山本利一,齋藤実,永井克彦
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350211
  • [学会発表] 情報的な見方・考え方に基づく共通教科情報科のカリキュラム開発2015

    • 著者名/発表者名
      本郷健,本村猛能,山本利一,齋藤実,永井克昇,米山泰夫
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350211
  • [学会発表] 共通教科「情報」における情報的な見方・考え方を育成するカリキュラムの基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      本郷健、本村猛能、山本利一
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350211
  • [学会発表] 情報の分散処理的な見方・考え方を育成する教材提供サイトの構築2010

    • 著者名/発表者名
      本郷健、齊藤実、須藤崇夫、堀口真史、佐野和夫、横田一弘
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      岐阜女子大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 高校での分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材の実践-その4年間の取り組み-2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤実、本郷健
    • 学会等名
      日本教育情報学会第25回年会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材・カリキュラムの提案と実践2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤実、本郷健
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第2回全国大会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 高校での分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材の実践-その4年間の取り組み-2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤実, 本郷健
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材・カリキュラムの提案と実践2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤実, 本郷健
    • 学会等名
      日本情報科教育学会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 教科「情報」が目指す学力観を考える-情報的・分散処理的な見方・考え方の育成2009

    • 著者名/発表者名
      本郷健、齊藤実
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第2回全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 教科「情報」が目指す学力観を考える-情報的な見方・考え方の育成--2009

    • 著者名/発表者名
      本郷健, 齋藤実
    • 学会等名
      日本情報科教育学会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 情報的・分散処理的な見方・考え方を育成するための研修-情報の分散処理的な見方・考え方の導入-2008

    • 著者名/発表者名
      須藤崇夫、本郷健、斎藤実、堀口真史
    • 学会等名
      日本教育情報学会第24回年会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2008-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 創造性や独創性を高めるための指導法の研究-分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材の提案と実施-2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤実、本郷健
    • 学会等名
      日本教育情報学会第24回年会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2008-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 情報的なものの見方・考え方を育成する教材の開発2008

    • 著者名/発表者名
      本郷健, 齋藤実, 大河原広行, 須藤崇夫, 堀口真史, 佐野和夫
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2008-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 情報的なものの見方・考え方を育成するための研修-情報の分散処理的な見方考え方の導入-2008

    • 著者名/発表者名
      須藤崇夫, 本郷健, 齋藤実, 堀口真史
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2008-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 情報的・分散処理的なものの見方・考え方を育成する教材の開発2008

    • 著者名/発表者名
      本郷健、齊藤実、須藤崇夫、堀口真史、佐野和夫
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 情報的・分散処理的なものの見方・考え方を育成する教材の開発2008

    • 著者名/発表者名
      本郷健, 齋藤実, 大河原広行, 須藤崇夫, 堀口真史, 佐野和夫
    • 学会等名
      日本教育情報学会第24回年会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2008-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 情報的なものの見方・考え方を育成する教材の開発2008

    • 著者名/発表者名
      本郷健, 齋藤実, 須藤崇夫, 堀口真史, 佐野和夫
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 創造性や独創性を高めるための指導法の研究 -分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材の提案と実施-2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤実, 本郷健
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2008-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500762
  • [学会発表] 共通教科「情報」における情報的な見方・考え方を育成するカリキュラムの開発

    • 著者名/発表者名
      本郷健 本村猛能 山本利一
    • 学会等名
      日本情報科教育学会
    • 発表場所
      千歳科学技術大学
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350211
  • 1.  近藤 邦雄 (20205553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  本村 猛能 (70239581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  山本 利一 (80334142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  永井 克昇 (60370087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  鹿野 利春 (20770168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  齊藤 実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  須藤 崇夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 8.  堀口 真史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 9.  佐野 和夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  齋藤 実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi