• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小関 正道  KOSEKI Masamichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60248987
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 東京家政大学, 家政学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 東京家政大学, 家政学部, 教授
2015年度: 東京家政大学短期大学部, その他部局等, 教授
1995年度 – 2000年度: 山脇学園短期大学, 食物科, 助教授
1994年度: 山脇学園短期大学, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
家政学 / 小区分08030:家政学および生活科学関連 / 食生活学 / 食生活
キーワード
研究代表者
機能水 / 生理効果 / 電解処理水 / 藻類 / 硝酸態窒素 / 硬度 / 飲料水 / アルカリイオン水 / Rat / Functional Water … もっと見る / ラット / 脂質代謝 / 浄水 / 低減効果 / 硝酸態窒素濃度 / 地下水 / 硝酸性窒素 / 水道水 / 生物浄化 / 生物処理 / MEDAKA / Physiological effect / Electrolyzed cathode water / Functional water / Alkaline ionized water / 電気分離陰極水 / メダカ / 電気分解陰極水 / Disinfectant alkaline ionized water / Antibacterial Effect / Siver Ionized Water / Alkarine Ionized Water / 食品保存 / 抗菌効果 / 銀イオン水 / 殺菌性アルカリイオン水 / Serum biochemical Test / Physiolosical Effect / Electolyzed Water / 血清生化学検査 / 短鎖脂肪酸 / カリウムイオン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  飲料水の硬度及び硝酸態窒素濃度の生物作用による低減化研究研究代表者

    • 研究代表者
      小関 正道
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      東京家政大学
  •  生物処理による飲料水の硬度と硝酸塩濃度の低減化研究研究代表者

    • 研究代表者
      小関 正道
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      東京家政大学
      東京家政大学短期大学部
  •  飲料水の生理効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小関 正道
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      山脇学園短期大学
  •  殺菌性アルカリイオン水による食品の保存試験研究代表者

    • 研究代表者
      小関 正道
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      山脇学園短期大学
  •  飲料水の生理効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小関 正道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      山脇学園短期大学
  •  飲料水の生理効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小関 正道
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      山脇学園短期大学

すべて 2021 2020 2018 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 実際の浄水場に生育する藻類による硬度及び硝酸態窒素濃度低減効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      東京家政大学 ○富田景子、小関正道;東京海洋大学大学院 水野由梨;東京海洋大 高橋肇
    • 学会等名
      第55回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02361
  • [学会発表] 飲料用地下水中で生育した藻類による硝酸態窒素濃度低減効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      東京家政大学○富田景子、三森杏樹、伊藤光都恵、万木理恵 東京海洋大学大学院 水野由梨 東京海洋大学 高橋肇 東京家政大学    小関正道
    • 学会等名
      第54回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02361
  • [学会発表] 生物浄水法を用いた水の硬度除去方法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      万木理恵、曽根美咲、立川友貴、渡辺純乃、小関正道
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00804
  • [学会発表] 生物ろ過による水の硬度除去方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      万木理恵,北出真弓,小関正道
    • 学会等名
      第51回日本水環境学会年会(2016年度)
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00804
  • [学会発表] 緩速ろ過浄水用藻類による硝酸濃度低減化2016

    • 著者名/発表者名
      岡田紗央里、万木理恵、小関正道
    • 学会等名
      2016年度日本陸水学会第81回大会
    • 発表場所
      那覇市
    • 年月日
      2016-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00804
  • [学会発表] 緩速・生物ろ過による硬度低減法の実用化研究2016

    • 著者名/発表者名
      宮平理恵 栗本真衣 小宮理絵 鈴木智子 中田未来 小関正道
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00804
  • 1.  中川 敦子 (70014363)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 肇 (40413116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  寺尾 清 (30009120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  海老塚 広子 (20773948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関谷 佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐伯 順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi