• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正岡 利朗  Masaoka Toshiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60249604
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高松大学, 経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2014年度: 高松大学, 経営学部, 教授
1996年度: 高松短期大学秘書課, 講師
1995年度 – 1996年度: 高松短期大学, 秘書科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
経済政策
研究代表者以外
経済政策(含経済事情)
キーワード
研究代表者
クラインガルテン / 地域間交流 / 地方圏 / 多自然居住地域 / 人口減少 / 移住 / 二地域居住 / 複数居住
研究代表者以外
Policy Issues / Cost Benefit Analysis … もっと見る / Interregional I-0 Table / Road Traffic Census / Interregional Relationships / Regional Economies / Impact / Seto-Ohashi Bridge / World Wide Web / データベース / 交通基盤整備 / WWW / 交易係数 / 産業連関表 / 交通基盤 / 政策課題 / 費用便益分析 / 地域間産業連関表 / 道路交通センサス / 地域間交流 / 地域経済 / インパクト / 瀬戸大橋 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  人口減少時代における地方圏での複数居住の大規模成立・継続の可能性についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      正岡 利朗
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      高松大学
  •  四国の交通変革と地域経済の変容-瀬戸大橋のインパクト調査-

    • 研究代表者
      井原 健雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 交流・移住施策の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      正岡利朗
    • 雑誌名

      調査月報(一般財団法人百十四経済研究所発行)

      巻: NO.313 ページ: 10-17

    • NAID

      40019638500

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530352
  • [学会発表] 自治体における移住・定住事業の実施についての課題2014

    • 著者名/発表者名
      正岡利朗
    • 学会等名
      移住・定住担当者セミナー
    • 発表場所
      大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪
    • 年月日
      2014-10-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530352
  • [学会発表] 交流・移住施策の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      正岡 利朗
    • 学会等名
      高松大学地域経済情報研究所定例研究会
    • 発表場所
      高松大学 本館 4階 402 演習室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530352
  • 1.  井原 健雄 (80035930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宍戸 栄徳 (30109144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi