• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

満保 雅浩  Manbo Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

満保 雅治  MAMBO Masahiro

隠す
研究者番号 60251972
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 電子情報通信学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 金沢大学, 電子情報通信学系, 教授
2018年度: 金沢大学, 電子情報通信学系, 教授
2016年度 – 2017年度: 金沢大学, 電子情報学系, 教授
2013年度: 金沢大学, 理工研究域電子情報学系, 教授
2011年度 – 2012年度: 金沢大学, 電子情報学系, 教授 … もっと見る
2011年度: 金沢大学, 理工研究域電子情報学系, 教授
2007年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 助教授
2001年度 – 2003年度: 東北大学, 情報シナジーセンター, 助教授
1997年度 – 2000年度: 東北大学, 情報処理教育センター, 助教授
1996年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究所, 助手
1994年度 – 1995年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手
1994年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
情報通信工学 / 通信・ネットワーク工学 / 情報学基礎
研究代表者以外
情報学基礎 / 情報通信工学 / 情報システム学(含情報図書館学) / 小区分60060:情報ネットワーク関連 / 小区分60010:情報学基礎論関連 / 小区分60070:情報セキュリティ関連 / 中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野 / 情報セキュリティ / 理工系
キーワード
研究代表者
ディジタル署名 / 委任署名 / サインディクリプション / 条件付き暗号 / 公開検証 / 暗号プロトコル / 買収 / 選挙規模 / 暗号危殆化 / 匿名性 … もっと見る / 正当性検証 / 投票 / 電子選挙 / 存在的偽造不可能 / 適応的選択文書攻撃 / 離散対数問題 / 代数構造 / 結合処理 / 推移閉包 / 有向グラフ / 推移署名方式 / 暗号・認証等 / 順序付署名 / RSA暗号 / 多重署名 / ビザンチン合意問題 / 順序付否認不可署名 / 順序付認証方式 / 順序付マルチパーティ暗号方式 / 処理順序 / 閾値多重署名 / メッセージ認証 / プライバシー / 委任 / 任命者 / 代理署名者 / 代理署名権 … もっと見る
研究代表者以外
暗号 / 倍ブロック長圧縮関数 / 量子複製不可能性定理 / 公開鍵暗号系 / cryptosystem / セキュリティ / 正規化 / Millerのアルゴリズム / ペアリング暗号 / 公開鍵暗号 / 曲線生成 / 合成数位数 / ペアリング / 楕円曲線 / ID ベース暗号 / エニュミレータ / エミュレータ / コディング / インネットワークコンピューティション / 量子ネットワーク / 量子暗号 / 量子メモリ / 量子アルゴリズム / 振幅符号化 / Grover探索アルゴルズム / 量子データ / 量子計算機 / 暗号応用 / 軽量暗号 / 帰着可能性 / 鍵の遠隔無効化 / 量子複製不可能定理 / 装置の不正複製防止 / Groverアルゴリズム / 対称暗号 / 標準暗号 / 暗号・認証等 / Multiparty protocol / ID Information / Public key cryptosystem / Authentication / Cryptography / ICカード / セキュリティモジュール / マルチパーティプロトコル / ID情報 / 認証 / timing attack / random number / asymmetric encryption / symmetric encryption / factorization / タイミングアタック / 乱数 / 共通鍵暗号系 / 因数分解 / key distribution mechanism / symmetric key cryptosystem / ciphertext / decryption / encryption / 自己解凍 / 暗号プラットホーム / 情報セキュリティ / Information Network / Digital Signature / Degree of Security / Simulation / Computer Virus / ディジタル署名 / システムインテグレーション / シミュレータ / 認証コンピュータウイルス / デイジタル署名 / コンピュータ・ウイルス / 情報ネットワーク / ディジタル著名 / セキュリティ強度 / シミュレーション / コンピューター・ウィルス / Threshold KEM / プロキシ暗号 / PRE / IDベース暗号 / 耐量子攻撃 / Threshold PKE / 秘密分散 / 準同型暗号 / 位置情報認証 / 準同型暗号応用 / クラウドストレージ / PRINCESS / プロキシ再暗号 / 非可換暗号 / LWE / Lattice / 暗号系 / 小型デバイス / Optimal Ateペアリング / 超楕円曲線 / supersingular / ハードウェア / 標数 / 有限体 / elliptic net / 等分多項式 / スカラー倍計算 / 楕円曲線暗号 / スカラー倍 / Tateペアリング / Weilペアリング / 最終べき乗 / インテリジェント暗号 / 埋め込み次数 / 準同型写像 / 楕円曲線スカラー倍 / ペアリング逆問題 / 部分群判定問題 / 公開鍵証明書 / PMI / SSL / 公開鍵暗号基盤 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  Application-Aware Trustworthy Quantum Routing Framework with In-Network Computation

    • 研究代表者
      李 睿棟
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分60060:情報ネットワーク関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  量子力学的特性を利用したデータセキュリティ技術の創出

    • 研究代表者
      桑門 秀典
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60010:情報学基礎論関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  応用の広がりを考慮した暗号方式の設計と評価

    • 研究代表者
      廣瀬 勝一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60070:情報セキュリティ関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  量子状態の複製不可能性を利用した秘密情報管理法

    • 研究代表者
      桑門 秀典
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  標準暗号とその利用法の安全性評価に関する研究

    • 研究代表者
      廣瀬 勝一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報セキュリティ
    • 研究機関
      福井大学
  •  長期利用可能な新しい暗号技術の研究開発

    • 研究代表者
      王 立華
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報学基礎
    • 研究機関
      独立行政法人情報通信研究機構
  •  新しいペアリング暗号に適した楕円曲線の研究

    • 研究代表者
      岡本 栄司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報学基礎
    • 研究機関
      筑波大学
  •  小型デバイスに適した公開鍵暗号技術についての研究

    • 研究代表者
      金山 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報学基礎
    • 研究機関
      筑波大学
  •  条件付き暗号技術の仕組みの解明研究代表者

    • 研究代表者
      満保 雅浩
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      金沢大学
      筑波大学
  •  高い信頼性を有する電子選挙システムの構成研究代表者

    • 研究代表者
      満保 雅浩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  PKIシステムの安全性と柔軟性に関する研究

    • 研究代表者
      岡本 栄司
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  暗号核技術の結合・分割機能とその応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      満保 雅浩
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      情報学基礎
    • 研究機関
      筑波大学
      東北大学
  •  パーソナルセキュリティモジュールの研究

    • 研究代表者
      岡本 栄司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      筑波大学
      東邦大学
  •  暗号技術における処理実行時刻と状態変化に係わる問題の解決研究代表者

    • 研究代表者
      満保 雅浩
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  プライバシーを考慮した認証方式の研究研究代表者

    • 研究代表者
      満保 雅浩
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  暗号系とその評価に関する研究

    • 研究代表者
      岡本 栄司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  ディジタル署名を委任する方法についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      満保 雅浩
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  情報システムにおける情報自己保護機構の研究

    • 研究代表者
      岡本 栄司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  情報ネットワークのセキュリティ強度評価手法の研究

    • 研究代表者
      植松 友彦, 篠田 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学

すべて 2024 2023 2021 2019 2018 2013 2012 2011 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Parity-based Amplitude Embedding for Rational Quantum Dataset Preprocessing2024

    • 著者名/発表者名
      Agi Prasetiadi and Masahiro Mambo
    • 雑誌名

      International Conference on Quantum Communications, Networking, and Computing (QCNC 2024)

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11914
  • [雑誌論文] Anonymous hierarchical identity-based encryption with delegated traceability for cloud-based data sharing systems2024

    • 著者名/発表者名
      Liu Zi-Yuan, Mambo Masahiro, Tso Raylin, Tseng Yi-Fan
    • 雑誌名

      Computer Standards & Interfaces

      巻: 89 ページ: 103817-103817

    • DOI

      10.1016/j.csi.2023.103817

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11885
  • [雑誌論文] A Provably Secure Lattice-Based Fuzzy Signature Scheme Using Linear Sketch2023

    • 著者名/発表者名
      Zheng Mingmei, Liu Zi-Yuan, Mambo Masahiro
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 11 ページ: 62510-62521

    • DOI

      10.1109/access.2023.3287777

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11885
  • [雑誌論文] White-Box Encryption Scheme Using a Quantum Memory2021

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Kuwakado and Shoichi Hirose and Masahiro Mambo
    • 雑誌名

      Cryptology ePrint Archive

      巻: 589 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21798
  • [雑誌論文] Certificate-based proxy decryption systems with revocability in the standard model2013

    • 著者名/発表者名
      Lihua Wang, Jun Shao, Zhenfu Cao, Masahiro Mambo, Akihiro Yamamura, and Licheng Wang
    • 雑誌名

      Information Sciences

      巻: Vol.247 ページ: 188-201

    • DOI

      10.1016/j.ins.2013.06.026

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500031
  • [雑誌論文] Identity-Based Proxy Cryptosystems with Revocability and Hierarchical Confidentialities2012

    • 著者名/発表者名
      Lihua Wang, Licheng Wang, Masahiro Mambo, and Eiji Okamoto
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E95-A 号: 1 ページ: 70-88

    • DOI

      10.1587/transfun.E95.A.70

    • NAID

      10030534516

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500031
  • [雑誌論文] 検索クエリ中のワイルドカードを秘匿する隠れベクトル暗号システム2011

    • 著者名/発表者名
      秋山浩岐, 満保雅浩, 岡本栄司
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 52 ページ: 2662-2673

    • NAID

      110008608829

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560360
  • [産業財産権] 公開鍵暗号システム、送信装置、受信装置、公開鍵暗号方式、プログラム、及び記録媒体2012

    • 発明者名
      満保雅浩
    • 権利者名
      金沢大学
    • 産業財産権番号
      2012-168853
    • 出願年月日
      2012-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560360
  • [学会発表] IoT向け暗号における効率的な剰余計算方法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      広瀬僚太, 西永俊文, 満保雅浩
    • 学会等名
      2019年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02828
  • [学会発表] Parallelizable Message Preprocessing for Merkle-Damgaard Hash Functions2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwakado Hidenori, Hirose Shoichi and Mambo Masahiro
    • 学会等名
      2018 International Symposium on Information Theory and Its Applications
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02828
  • [学会発表] サインディクリプション方式の構成法について2012

    • 著者名/発表者名
      満保雅浩
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2012
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県)
    • 年月日
      2012-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560360
  • [学会発表] 条件付き暗号の機能拡張に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      満保雅浩
    • 学会等名
      2012年暗号と情報セキュリティシンボジウム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2012-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560360
  • [学会発表] 条件付き暗号の機能拡張に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      満保雅浩
    • 学会等名
      2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      金沢エクセルホテル東急(石川県).
    • 年月日
      2012-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560360
  • [学会発表] 公開検証型電子投票の安全性について2008

    • 著者名/発表者名
      満保雅浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      機会振興会館
    • 年月日
      2008-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560367
  • [学会発表] 公開検証型電子投票の安全性について2008

    • 著者名/発表者名
      満保雅浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      機械振興会館, 東京
    • 年月日
      2008-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560367
  • 1.  岡本 栄司 (60242567)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  廣瀬 勝一 (20228836)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  桑門 秀典 (30283914)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  植松 友彦 (60168656)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  篠田 陽一 (50206108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  黒澤 薫 (60153409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡本 健 (00349797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  繆 いん (10302382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金岡 晃 (00455924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金山 直樹 (70339696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  王 立華 (00447228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  青野 良範 (50611125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 秀磨 (30328570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  早稲田 篤志 (10455454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野島 良 (40446597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  盛合 志帆 (80636192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金子 峰雄 (00185935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  LE Trieu Phong (40583191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 洋一 (20147581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  李 睿棟 (40536083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  リム 勇仁 (90435793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  PERALTA Rene
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  DAVIDA Georg
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  DESMEDT Yvo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  WANG Licheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  CAO Zhenfu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  SHAO Jun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  BOYEN Xavier
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  でん 天波
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  DENG Tian-bo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  とう 天波
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  〓 天波
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  土井 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi