• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

窪田 三喜夫  KUBOTA Mikio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60259182
所属 (現在) 2025年度: 成城大学, 文芸学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 成城大学, 文芸学部, 名誉教授
2022年度: 成城大学, 文芸学部, 名誉教授
2010年度 – 2021年度: 成城大学, 文芸学部, 教授
2005年度 – 2007年度: 成城大学, 文芸学部, 教授
2004年度: 成城大学, 教授
1999年度 – 2001年度: 成城大学, 文芸学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連 / 言語学 / 教科教育
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
言語脳科学 / 効果度 / 流暢性 / 英文産出 / 脳波計測 / 脳波 / 外国語理解力 / 間隔反復 / 過剰学習 / 音声分別能力 … もっと見る / 母音 / 母音分別能力 / 子音分別能力 / ミスマッチ成分 / 脳内音声処理 / 瞳孔径拡張 / 裸足 / BDNF / 記憶固定 / 非単語 / 言語習得 / エピソード記憶 / 記憶 / 運動機能 / utterance / language processing / linguistic neuroscience / NIRS / 発話 / 言語処理 / 近赤外分光法 / dative verh / restructuring / item bank / grammaticality judgement test / comuuterized adaptive test / insmental effect / item respove heavy / language information / 項目難易度パラメータ / 個人能力推定値 / 個人適応型コンピュータ・テスト / 授与動詞 / 再構築 / 項目銀行 / 文法性判断テスト / 個人適応型コンピョータ・テスト / 指導効果度 / 項目応答理論 / 言語情報 / Baroco検査 / 言語脳神経科学 / Cloningerテスト / 学習ストラテジー / motivation / TCI-R / 脳神経科学 / Cloninger test / 英語学習者 / モティベーション / パーソナリティ / クロニンジャー / 新奇性 / TCI / TOEIC / Cloninger / 学習方略 / 学習動機 / 外国語教育 / 超音波エコー / 発音矯正 / 機能的脳イメージング / 言語発話 / 言語実験 / 産出 / 外国語 / 聴覚フィードバック … もっと見る
研究代表者以外
Working Memory課題 / 睡眠 / WM課題 / 想起率 / 意味記憶 / 昼寝 / 日本語言語処理 / 通訳・翻訳 / 前頭葉 / シャドーイング / クイック・リスポンス / 通訳訓練 / 脳内言語処理 / 言語性流暢課題 / ワーキングメモリ / 言語流暢性課題 / 日本語文字表記 / 言語変換 / 脳賦活 / NIRS / 言語脳科学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  脳波計測による口頭英文産出時の流暢性訓練法の効果度研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 三喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  瞳孔径拡張による外国語理解力の向上: 過剰学習と間隔反復による研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 三喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  手・体の動きは言語習得を促進させる研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 三喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      成城大学
  •  脳波測定による睡眠・匂いが言語能力向上に及ぼす効果度の解明

    • 研究代表者
      篠塚 勝正
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      順天堂大学
      神奈川大学
  •  英語学習者レベルとパーソナリティ尺度及びその言語脳神経科学的考察研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 三喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      成城大学
  •  脳神経科学に基づく通訳訓練の有効性

    • 研究代表者
      篠塚 勝正
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      武蔵野音楽大学
  •  超音波エコー装置を用いた外国語発音矯正研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 三喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      成城大学
  •  習得段階による英語音産出の差異:機能的脳イメージングを用いて研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 三喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      成城大学
  •  機能的脳イメージングによる言語処理機構の解明:文法と単語を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 三喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      成城大学
  •  聴覚フィードバックの手法を用いた外国語産出の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 三喜夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      成城大学
  •  言語情報の指導効果度と個人適応型コンピュータ・テストの開発:項目応答理論に基づく研究代表者

    • 研究代表者
      窪田 三喜夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      成城大学

すべて 2022 2021 2020 2012 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Differentiation of task complexity in long‐term memory retrieval using multifractal detrended fluctuation analysis of fNIRS recordings2022

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kubota, George Zouridakis
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: online 号: 6 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1007/s00221-022-06365-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00801
  • [雑誌論文] Native non‐prototypicality in vowel perception induces prominent neuromagnetic mismatch intensities in non‐native speakers: a pilot study2021

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kubota, Junko Matsuzaki, Ippeita Dan, Haruka Dan, George Zouridakis
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 239 ページ: 937-953

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00801
  • [雑誌論文] Local syntactic violations evoke fast mismatch‐related neural activity detected by optical neuroimaging2020

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kubota; Luca Pollonini ; George Zouridakis
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 238 ページ: 2665-2684

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00801
  • [雑誌論文] Head errors of syntactic dependency increase neuromagnetic mismatch intensities2020

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kubota ; Junko Matsuzaki; Ippeita Dan; Haruka Dan ; George Zouridakis
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 238 ページ: 2137-2160

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00801
  • [雑誌論文] 日本語文字形態(漢字、ひらがな、カタカナ)による認知言語処理の差異2012

    • 著者名/発表者名
      篠塚勝正、窪田三喜夫
    • 雑誌名

      成城文藝

    • NAID

      110009591110

    • URL

      http://www.seijo.ac.jp/pdf/falit/221/221-03.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520761
  • [雑誌論文] 日本語文字形態(漢字、ひらがな、カタカナ)による認知言語処理の差異2012

    • 著者名/発表者名
      篠塚勝正、窪田三喜夫
    • 雑誌名

      成城文藝

      巻: 221号 ページ: 98-84

    • NAID

      110009591110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520761
  • [雑誌論文] NIRS evidence for early 125msec OxyHb components elicited bilaterally by language production2007

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA, Mikio
    • 雑誌名

      平成18年度 科学研究費補助金 研究成果報告書

      ページ: 16-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320089
  • [雑誌論文] NIRS evidence for early 125 msec OxyHb compnents elicited bilaterally by language production2007

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Mikio
    • 雑誌名

      平成17-18年度 科学研究費補助金 研究成果報告書

      ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320089
  • [雑誌論文] Near-infrared spectroscopic evidence for deOxyHb and OxyHb components elicited bilaterally by language production with 40 ms temporal resolution2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Mikio
    • 雑誌名

      平成16-17年度 科学研究費補助金 研究成果報告書

      ページ: 26-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652048
  • [雑誌論文] Near-infrared spectroscopic evidence for deOxyHb and OxyHb components elicited bilaterally by language production with 40ms temporal resolution2006

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA, Mikio
    • 雑誌名

      Final Report of 2005 Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      ページ: 26-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320089
  • [雑誌論文] Near-infrared spectroscopic evidence for deOxyHb and OxyHb components elicited bilaterally by language production with 40 ms temporal resolution2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Mikio
    • 雑誌名

      平成17年度 科学研究費補助金 研究成果報告書

      ページ: 26-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320089
  • [雑誌論文] Near-infrared spectroscopic evidence for deOxyHb and OxyHb components elicited bilaterally by language production with 40ms temporal resolution2006

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA, Mikio
    • 雑誌名

      平成17年度 科学研究費補助金 研究成果報告書

      ページ: 26-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320089
  • [雑誌論文] NIRS evidence for early 125msec OxyHb components elicited bilaterally by language production2006

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA, Mikio
    • 雑誌名

      Final Report of 2005-2006 Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      ページ: 16-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320089
  • [雑誌論文] Near-infrared spectroscopic evidence for deOxyHb and OxyHb components elicited bilaterally by language production with 40 ms temporal resolution2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Mikio
    • 雑誌名

      平成17年度科学研究費補助金研究成果報告書

      ページ: 26-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320089
  • [雑誌論文] The elicitation of phonological and semantic neuromagnetic field components by non-words in human auditory sentence comprehension2005

    • 著者名/発表者名
      Kubota 他
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters オンライン

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652048
  • [雑誌論文] Human auditory evoked mismatch field amplitudes vary as a function of vowel duration in healthy first-language speakers2004

    • 著者名/発表者名
      Kubota 他
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 366, 3

      ページ: 342-346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652048
  • [雑誌論文] 脳と言語習得2004

    • 著者名/発表者名
      窪田三喜夫
    • 雑誌名

      第二言語習得の現在

      ページ: 43-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652048
  • [雑誌論文] Human neuronal encoding of English syntactic violations as revealed by both L1 and L2 speakers2004

    • 著者名/発表者名
      Kubota 他
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 368, 2

      ページ: 235-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652048
  • [雑誌論文] Fast (100-175ms) components elicited bilaterally by language production as measured by three-wavelength optical imaging

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kubota, et. al.
    • 雑誌名

      Brain Rresearch (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652063
  • 1.  篠塚 勝正 (40528775)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  木島 伸彦 (10317290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水澤 祐美子 (10598345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi