• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 啓子  KIMURA Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小粥 啓子  OGAI Keiko

木村 啓子(小粥 啓子)  OGAI(KIMURA)

隠す
研究者番号 60262862
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 豊田工業大学, 大学院・工学研究科, ポストドクトラル研究員
1999年度 – 2000年度: 豊田工業大学, 大学院・工学研究科, PD研究員
1998年度: 豊田工業大学, 助手
1995年度 – 1998年度: 名古屋大学, 理工科学総合研究センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物理学一般
研究代表者以外
表面界面物性 / 応用物理学一般 / 電子・電気材料工学 / 電子デバイス・機器工学 / 応用光学・量子光工学
キーワード
研究代表者
元素マッピッグ / 電子回折法 / 高分解能電子顕微鏡法 / ナノコンポジット薄膜 / パラレル電子エネルギー損失分光法 / 走査透過型電子顕微鏡法 / 元素マッピング / ナノリソグラフィー / ふっ化リチウム / 無機レジスト … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る TOF-ESD / PROTIUM / ELECTRON-STIMULATED DESORPTION / シリコン / ESD / TOF / 電子励起脱離 / 水素 / 電子線ホログラフィ / 電子顕微鏡 / YAG / TOW-DIMENSIONAL DISTRIBUTION / NEUTRALIZATION / 二次元分布 / 中性化 / 低速イオン散乱 / 水素のイメージング / 水素拡散 / IMAGING / TWO-DIMENSIONAL DISTRIBUTION / TOF-FSD / HYDROGEN / 水素終端 / 走査型 / 飛行時間 / イオン脱離 / 電子励起 / 水素検知 / プロチウム / イメージング / 2次元分布 / 電子励起イオン脱離 / real time phase observation / electron trapezoidal prism / differential microscopy / differential interferometry / electron holography / 電子系台形プリズム / 実時間位相計測 / 電子線台形プリズム / 微分顕微鏡法 / 微分干渉法 / electron beam annealing / Lorentz microscopy / granular film / fine magnetic structure / ローレンツ電顕法 / 電子ビーム加熱 / ローレンツ電子顕微鏡法 / グラニュラー膜 / 微細磁気構造 / Scanning Transmission Electron Microscopy / Quantum Noise / Electron Microscopy / Image Restoration / Maximum Entropy Method / 弱位相物体 / 走査透過電子顕微鏡 / 量子ノイズ / 画像修復 / 最大エントロピー法 / lens coupling system / glass hemisphere / high efficient scintillator / TV-system / high voltage electron microscope / 高効率シンチ-タ / レンズカップリング / 半球ガラス / 高効率シンチレータ / TVシステム / 超高圧電子顕微鏡 / 鉄-酸化マグネシウム / 鉄-モリブデン / 単磁区微粒子 / 磁性グラニュラー膜 / ローレンツ顕微鏡 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  水素定量化のための表面脱離イオンの中性化確率の研究

    • 研究代表者
      上田 一之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      豊田工業大学
  •  ローレンツ電子顕微鏡法による膜内磁性超微粒子の研究

    • 研究代表者
      丹司 敬義
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ナノフォーカスビームによる固体表面上の水素2次元分布の研究

    • 研究代表者
      上田 一之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      豊田工業大学
  •  実時間電子線微分干渉顕微鏡法の開発と磁性材料への応用

    • 研究代表者
      丹司 敬義
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  機能性ナノコンポジット薄膜の作製及び電子顕微鏡による総合評価研究代表者

    • 研究代表者
      木村 啓子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  微細構造グラニュラー膜作製のための基礎的研究

    • 研究代表者
      丹司 敬義
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  低ド-ズ元素マッピングによる無機レジストナノパターンのその場観察に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小粥 啓子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高輝度・高解像度電子顕微鏡観察YAGスクリーンに関する基礎研究

    • 研究代表者
      日比野 倫夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  最大エントロピー法を用いた画像修復による電子顕微鏡の高解像化に関する研究

    • 研究代表者
      花井 孝明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  丹司 敬義 (90125609)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 成泰 (70217032)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  花井 孝明 (00156366)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  日比野 倫夫 (40023139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上田 一之 (60029212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉村 雅満 (40220743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  室岡 義栄 (40273263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小嶋 薫 (30312119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野 泉 (70288562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石川 憲一 (90288556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  富田 正弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平山 司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi