• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ZEUGMANN Thomas  THOMAS Zeugmann

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

ツォイクマン トーマス  ツォイクマン トーマス

ZEUGMANN Tho  ツォイクマン トーマス

十益 ツオイクマン  THOMAS Zeugmann

THOMAS Zeugm  ZEUGMANN Thomas

ZEUGMANN T  ツォイクマン T

THOMAS Zeug  トーマス ツォイクマン

THOMAS Zeuga  トーマス ツォイクマン

隠す
研究者番号 60264016
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 1999年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授
1996年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 助教授
1994年度 – 1995年度: 九州大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学
研究代表者以外
知能情報学 / 計算機科学
キーワード
研究代表者
pattern languages / total learning time / polynomial-time learnability in the limit / iterative learning / average-case complexity / Learning formal languages / 平均的計算量 / アルゴリズム論的学習理論 / パターン言語 / 計算時間全体の解析 … もっと見る / 極限における多項式時間学習 / 反復学習 / 平均的解析 / 形式言語の学習 … もっと見る
研究代表者以外
データマイニング / 計算学習理論 / Straight-line program / Subsequence automaton / Machine learning / Data mining / Compressed pattern matching / Data compression / Pattern matching / Lempel-Ziv圧縮 / BPE圧縮 / 圧縮パタン照合 / 全文検索 / パタンマッチング / 文字列照合 / 直線的プログラム / 部分列オートマトン / 学習 / 圧縮パターン照合 / データ圧縮 / パターン照合 / Surface generation / Entropy minimization / Rule extraction / Image recognition / Image classification / Structure of image / Neural network / 引き込み領域 / 非対称相互結合型 / 画像処理 / 動画像認識 / 安定性理論 / 学習理論 / ウェーブレット / 画像作成システム / ウェーブレット変換 / 隠蔽画像 / 自己組織型エントロピー最大化法 / 教師付きエントロピー最大化法 / 境界処理 / 位相 / マージ法 / 曲面生成 / 枝刈り / 認識領域 / 訓練パターン / 類似検索 / 局面生成 / エントロピー最小化 / 規則抽出 / 画像認識 / 画像分類 / 画像の構造 / ニューラルネットワーク / logic of machine discovery / knowledge discovery in database / learning from numerical data / PAC learning / inductive inference / computational learning theory / machine discovery / machine learning / 反駁学習 / 機械発見の論理 / 大規模データベース / 数値データからの学習 / PAC学習 / 帰納推論 / 機械発見 / 機械学習 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  ニューラルネットワークのエントロピー最小化学習によるカラー画像からの構造発見

    • 研究代表者
      新島 耕一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  圧縮データ上の高速パタン照合アルゴリズムを用いた知的全文検索システムの開発

    • 研究代表者
      篠原 歩
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  実効的な学習理論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      十益 ツオイクマン (ZEUGMANN T)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  学習アルゴリズムによる機械発見

    • 研究代表者
      有川 節夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  篠原 歩 (00226151)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  新島 耕一 (30047881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有川 節夫 (40037221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮野 悟 (50128104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣渡 栄寿 (60274429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 章博 (30230535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高野 茂 (70336064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 規一 (60284551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡田 義広 (70250488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  葛目 幸一 (80225151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  皆本 晃弥 (00294900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  下薗 真一 (70243988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂本 比呂志 (50315123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹田 正幸 (50216909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi