• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田代 雅文  TASHIRO Masafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60264305
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 熊本大学, 病院, 非常勤診療医師
2019年度: 熊本大学, 病院, 講師
2014年度 – 2018年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 講師
2003年度 – 2004年度: 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手
1997年度 – 2000年度: 熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 … もっと見る
1998年度: 熊本大学, 医学部付属病院, 助手
1996年度 – 1998年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 助手
1995年度: 熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
麻酔・蘇生学 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 内科学一般(含心身医学) / 麻酔・蘇生学 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者以外
急性肺障害 / サイトカイン / 創傷治癒 / 肺胞上皮細胞 / 脳蘇生 / 体外式心肺補助 / 心停止 / 膜型人工肺 / cerebral resuscitation / cardiac arrest … もっと見る / 模型人工肺 / 低体温 / 体外循環 / 蘇生 / in situ hybridization / cytokines / wound healing / acute lung injury / 分子生物学 / マインドフルネストレーニング / 介入研究 / マインドフルネス / 認知行動療法 / 慢性痛 / 慢性疼痛 / In situハイブリダイゼーション / 細胞増殖因子 / 培養細胞 / エビデンスに基づいた臨床心理学 / RCT / 臨床研究 / 第三世代認知行動療法 / ランダム化比較試験 / がん / ストレス / Webアンケートシステム / 治療者養成 / オートノミー / 心理療法 / 予後 / 自律性 / QOL / 悪性腫瘍 / dogs / midazolam / heparin / propofol / extracorporeal lung and heart assist / mild hypothermia / イヌ / NDS / 軽度低体温法 / 救急蘇生法 / 体外式心肺補助法 / 犬 / ミダゾラム / ヘパリン / プロポフォール / 軽度低体温 / Cerebral resuscitation / Extracorporeal lung and heart assist / Artificial membrane lung / Hypothermia / Extracorporeal circulation / Resuscitation / Cardiac arrest / molecular biology / In Situ ハイプリダイゼーション / In Situ ハイブリダイゼーション / In Situハイブリダイゼーション / ECLHA / membrane lung / hypothermia / extracorporeal circulation / resuscitation / surfactant / growth factor / lung fibrosis / alveolar epithelial cells / In situ ハイブリダイゼーション / 心理学的介入法 / マインドフルネスに基づいた介入 / 心理的介入 / 気相高圧 / 過飽和 / 気泡 / ガス透過膜 / 酸素移行量 / 気管内注入 / in situハイブリダイゼーション / 遺伝子発現 / 肺表面活性物質 / 急性呼吸不全 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  慢性痛に対するマインドフルネストレーニングの有効性検証

    • 研究代表者
      有村 達之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      九州ルーテル学院大学
  •  乳がん患者の予後改善を目指す心理療法:自律性とQOLを指標とした予備的研究

    • 研究代表者
      永野 純
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  慢性疼痛に対するマインドフルネストレーニングのランダム化比較試験

    • 研究代表者
      有村 達之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      九州ルーテル学院大学
  •  急速冷却低体温法と体外式心肺補助法の併用による心肺脳蘇生の研究

    • 研究代表者
      寺崎 秀則
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  膜型人口肺高圧換気の基礎的研究

    • 研究代表者
      寺崎 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  培養肺胞上皮細胞気管内注入による肺病変修復促進の分子生物学的検索-増殖因子(KGF)刺激肺胞上皮細胞注入効果と水腫液吸収促進効果-

    • 研究代表者
      須加原 一博
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  体外式心肺補助と低体温による脳蘇生の基礎的研究

    • 研究代表者
      寺崎 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  肺胞上皮細胞増殖因子による肺病変修復促進に関する分子生物学的検索-増殖因子KGFによる肺線維化抑制の機序および転写調節因子による制御機構の解明

    • 研究代表者
      須加原 一博 (須賀原 一博)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  体外式心肺補助と低体温による脳蘇生の基礎的研究

    • 研究代表者
      寺崎 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  培養肺胞上皮細胞気管内注入による肺病変修復促進の分子生物学的検索

    • 研究代表者
      須賀原 一博
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  肺胞上皮細胞増殖因子による病変修復過程促進に関する分子生物学的検索-KGFによる肺線維化抑制の機序解明と人工サーファクタント併用効果

    • 研究代表者
      須加原 一博 (須賀原 一博)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  肺病変修復過程促進に関する分子生物学的検索-肺胞上皮細胞増殖因子KGFおよびHGFによる肺障害予防効果

    • 研究代表者
      須加原 一博
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 慢性痛の心理療法ABC2016

    • 著者名/発表者名
      山本達郎、宮岡等、平子雪乃、北原雅樹、細井昌子、長井信篤、有村達之、足立友理、荒木登茂子、西江宏行、西原真理、田代雅文、他
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      文光堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380976
  • [雑誌論文] 慢性痛患者の心理アセスメントのキーポイント2017

    • 著者名/発表者名
      田代雅文・有村達之・細井昌子
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌

      巻: 37 ページ: 388-396

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380976
  • [雑誌論文] 慢性痛患者の心理アセスメントのキーポイント - 慢性痛と怒り -2017

    • 著者名/発表者名
      田代雅文, 有村達之, 細井昌子
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌

      巻: 37 ページ: 388-396

    • NAID

      130005699600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380976
  • [雑誌論文] 痛みのClinical Neuroscience 痛みのカウンセリング 承認から受容、そして変容に至る道のり2016

    • 著者名/発表者名
      田代 雅文
    • 雑誌名

      最新医学

      巻: 71 ページ: 2482-2485

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380976
  • [学会発表] 実演、オートノミートレーニング2019

    • 著者名/発表者名
      田代雅文
    • 学会等名
      第2回日本心身医学関連学会合同集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09245
  • [学会発表] 「老い」に焦点を当てた認知行動療法の一例2018

    • 著者名/発表者名
      岡野菜奈子、田代雅文、定永道明
    • 学会等名
      第36回、九州ペインクリニック学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380976
  • [学会発表] 疾病利得と捉えるよりも、損失を悲しむという治療的対話が奏功した交通外傷被害者に遷延した会陰部痛の一例2018

    • 著者名/発表者名
      田代雅文
    • 学会等名
      第11回、日本運動器疼痛学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380976
  • [学会発表] 不安障害を有する慢性痛患者への面接の効果に関する考察~関係性交流分析の視座から~2018

    • 著者名/発表者名
      田代雅文
    • 学会等名
      第20回、熊本心身医学懇談会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380976
  • [学会発表] アクセプタンス&コミットメント・セラピー〈ACT(アクト)〉は過活動な慢性痛患者に適した認知行動療法である2017

    • 著者名/発表者名
      田代雅文
    • 学会等名
      第52回、熊本ペインクリニック研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380976
  • [学会発表] インジャスティス(主観的不公平感)に焦点を当てた認知行動療法が奏功した、交通外傷後の遷延性陰部痛の一症例2017

    • 著者名/発表者名
      田代雅文、前川謙悟、馬場知子、山本達郎
    • 学会等名
      第35回九州ペインクリニック学会
    • 発表場所
      福岡大学病院メディカルホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380976
  • [学会発表] 慢性疼痛に対するマインドフルネストレーニングの効果2015

    • 著者名/発表者名
      田代雅文、有村達之、山内美鈴、谷田一修、山本達郎
    • 学会等名
      第37回日本疼痛学会
    • 発表場所
      熊本市、市民会館崇城大学ホール
    • 年月日
      2015-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380976
  • 1.  須加原 一博 (20171126)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺崎 秀則 (30040562)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂梨 祐司 (30274707)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡本 泰介 (90191957)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  有村 達之 (80264000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  吉武 淳 (80291540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  志茂田 治 (40187480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  矢野 敏之 (50253729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今泉 隆志 (20346977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉田 道子 (70305019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  永野 純 (10325483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  生田 義浩 (90264308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中山 良輔 (60284775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  植木 啓文 (60232732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中口 智博 (30571690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松岡 弘道 (20425078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  尾木 秀直 (10315426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi