• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芝崎 順司  Shibasaki Jyunji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60270427
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 放送大学, 教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 放送大学, 教養学部, 准教授
2009年度 – 2011年度: 放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 准教授
2007年度: 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授
2003年度: メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 … もっと見る
2000年度 – 2001年度: メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授
1999年度: メディア教育開発センター, 研究開発部, 助手
1999年度: 久留米大学, メディア教育開発センター・研究開発部, 助手
1997年度: メディア教育開発センター, 学習リソース研究開発系, 助手
1997年度: メディア教育開発センター, 研究開発部, 助手
1995年度 – 1996年度: 放送教育開発センター, 研究開発部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 教育工学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
E-learning / Digital / Quality Assurance / Network / 改善基準 / 品質評価 / 学習資源 / デジタル / ネットワーク / Sharing … もっと見る / Digital Resources / Accumulating / Real-time feedback / Evaluation / Web / リアルタイム評価調査支援システム / 授業改善評価 / コンテンツ評価 / eラーニング / 授業評価 / デジタルコンテンツ / 共有化 / 評価項目 / 評価支援 / Web利用 / 可視化システム / 視聴反応 / ブレンド学習 / モバイル端末 / 視聴反応可視化 / 分散協調教育システム / 文書作成 / 文章作成 / ユビキタス / 評価情報 / コンテンツ / 携帯電話 / 教授学習支援システム / 理解度 / 親和性 / 表現内容 / 表現方法 / 評価支援システム / ガイドライン / WWWデザイン / 情報発信 / インターネット … もっと見る
研究代表者以外
ミクストリアリティ / Navigation system / Development of instructional materials / Learning goal / Disorientation Phenomenon / Hypermedia / 仮想空間 / ナビゲーションシステム / 教材開発 / 学習目標 / 迷子現象 / ハイパーメディア / Development of Teacher's Skill / Desktop Video / Educational Video Materials / Techer Education / デスクトップビデオ(DTV) / 映像編集 / 編集システム / ノンリニア編集 / 初人者教育 / 教師の力量形成 / デスクトップビデオ / 映像教材 / 教師教育 / 縦断的研究 / 科学リテラシー / ヒューマンインタフェース / ヒューマン・インターフェイス / 古生物 / ユーザインタフェース / 複合現実感 / 展示 / 博物館 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (98件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  映像視聴反応可視化システムの開発と双方向型・協調学習利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      芝崎 順司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
  •  博物館における複合現実感共用システムの構築と科学的思考の育成に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      近藤 智嗣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
  •  携帯電話によるコンテンツ発信・評価情報交流型ユビキタス学習環境の構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      芝崎 順司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
  •  複合現実感による推定支援型展示手法の実用化 -古生物の骨格・生体復元への応用-

    • 研究代表者
      近藤 智嗣
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  ネットワーク・デジタル学習資源の品質評価システムの開発と運用評価研究代表者

    • 研究代表者
      芝崎 順司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  Eラーニングに対応した汎用性の高いリアルタイム評価調査支援システムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      芝崎 順司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  学習者のインターネットによる効果的・適切な情報発信を支援する評価基準に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      芝崎 順司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  ハイパーメディア教材における迷子現象の分析とナビゲーションの効率化に関する研究

    • 研究代表者
      森 正直
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      久留米大学
      メディア教育開発センター
  •  初人者教師の力量形成を支援するデスゥトップビデオ編集による授業ビデオ教材の開発

    • 研究代表者
      片平 克弘
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学

すべて 2015 2013 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 情報ネットワーク2013

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      放送大学教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350293
  • [図書] PISA型読解力に関連する考え方-メディアリテラシー2009

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [図書] デジタル教材作成ハンドブック・ガイドライン2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      JICA-Net
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] 対面授業およびオンラインによる復習のための視聴反応可視化インターフェースの開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      JeLA(日本e-Learning学会)会誌

      巻: Vol.15 ページ: 24-41

    • NAID

      40020708853

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350293
  • [雑誌論文] オープンコンテンツを利用した事前学習のための視聴反応モバイルシステムの開発と利用評価2015

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 第21巻第2号 ページ: 25-37

    • NAID

      130006078889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350293
  • [雑誌論文] 携帯電話を利用した放送授業評価ツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol.34 ページ: 109-112

    • NAID

      110008506691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [雑誌論文] 海外教育メディアレポート2009

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 vol.740

      ページ: 12-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [雑誌論文] PISA型読解力に関連する考え方-メディアリテラシー2009

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      指導と評価 vol.55

      ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [雑誌論文] 学習活動において、対話型の表現物でメンタルモデルとの媒介のツールとなる学習オブジェクト2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 712

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Evaluation and improvement for the user interface of the creating questionnaires function on REAS,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 12-19

    • NAID

      110006794684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] REASのオーサリングの評価によるインタフェースの改善2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30,Suppl.,

      ページ: 169-172

    • NAID

      110006794684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Webを利用した評価調査支援システム-REAS-のプロトタイプの開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Educational Media

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Twenty-first century learning : communities, interaction and ubiquitous computing2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.710

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] ストリーミングビデオと連携したWeb調査システムの開発とその学習効果2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      教育メディア研究 13-1

      ページ: 1-9

    • NAID

      110009780586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] 相互作用の内容分析は遠隔学習に貢献できるか?2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 708

      ページ: 61-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] 日常的授業評価を支援するシステムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 41-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Development of multipurpose Evaluation Support System on the Web,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 1-11

    • NAID

      10012494285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Evaluation and improvement for the user interface of the creating questionnaires function on REAS,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Educational Technology 30

      ページ: 169-172

    • NAID

      110006794684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Learning objects : an interactive representation and a mediating tool in a learning activity,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.712

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Questionnaire Editing System for Inquiring by Using Cellular Phone,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Ibmotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 20-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] 携帯電話を利用した調査支援システム-携帯REAS-の開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 20-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Can interaction content analysis research contribute to distance learning?2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.708

      ページ: 61-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Mixed Reality Technology at a Natural History Museum2007

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Kondo, Junji Shibasaki, Hiroyuki Arita-Kikutani, Makoto Manabe, Rieko Inaba and Akira Mizuki
    • 雑誌名

      Museums and the Web 2007:The International Conference for Culture and Heritage On-line Web

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] 21世紀の学習;共同体、相互作用とユビキタスコンピューティング2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 710

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Development and use of REAS for Class,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 41-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] 大学生がWebのリソースを利用する方法2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 706

      ページ: 58-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] ストリーミングビデオを利用した個別学習システムの開発と教育利用の提案2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 32-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Development of Interactive Streaming REAS and proposal of educational use,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 32-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] REASのオーサリングの評価によるインタフェースの改善2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30,Suppl.

      ページ: 169-172

    • NAID

      110006794684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Webと連動した複合現実感展示システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 智嗣・芝崎 順司・有田 寛之・真鍋 真・稲葉 利江子
    • 雑誌名

      展示学 44

      ページ: 44-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] Caught in the Web : university student use of Web resources,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.706

      ページ: 58-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Handbook of Evaluation for Class Lesson2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Tamagawa Univ. Publish 216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] REASのオーサリングの評価によるインタフェースの改善とリニューアル版の公開2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 12-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] ストリーミングビデオと連携したWeb調査システムの開発とその学習効果2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 24-31

    • NAID

      110009780586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Webと連動した複合現実感展示システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣・芝崎順司・有田寛之・真鍋真・稲葉利江子
    • 雑誌名

      展示学

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects,2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Learning Materials 17

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Development of Interactive Streaming REAS,2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Annual conference of Learning Materials 18

      ページ: 132-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Webを利用した評価調査支援システムの開発と運用2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司, 近藤智嗣
    • 雑誌名

      教育工学論文集 29巻(印刷中)

      ページ: 4-4

    • NAID

      110004705041

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Video : Development and Learning Effects2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      E-Learn 2006--World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education,

      ページ: 3020-3025

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] 日常の授業評価を支援するシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集 22

      ページ: 265-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] ストリーミング型教材の評価や学習効果の測定を支援するシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      教材学研究 17巻

      ページ: 205-210

    • NAID

      40015275676

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Development of multipurpose Evaluation Support System on the Web,2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Educational Technology 29

      ページ: 41-44

    • NAID

      10012494285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Development and use of REAS for Class,2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      Annual conference of Educational Technology 22

      ページ: 265-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects,2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      E-Learn 2006-World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      ページ: 3020-3025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      E-Learn 2006-World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      ページ: 3020-3025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] インターラクティブなE-ラーニング教材オーサリングシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教材学会第18回研究発表大会 18

      ページ: 132-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] ストリーミング型教材の評価や学習効果の測定を支援するシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      教材学研究 17巻(印刷中)

      ページ: 6-6

    • NAID

      40015275676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] ミクストリアリティによる博物館展示システムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣, 芝崎順司, 有田寛之, 真鍋真, 稲葉利江子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30(Suppl.)

      ページ: 45-48

    • NAID

      110006794653

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] ミクストリアリティによる博物館展示システムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣,芝崎順司, 有田寛之, 真鍋真, 稲葉利江子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30

    • NAID

      110006794653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] Webを利用した評価調査支援システムの開発と運用2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司, 近藤智嗣
    • 雑誌名

      教育工学論文集 29巻

      ページ: 41-44

    • NAID

      110004705041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Introducing Group-Based Asynchronous Learning to Business Education. Reflections on Effective Course Design and Delivery2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.689, NO.3

      ページ: 28-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] Development of Streaming REAS,2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Annual conference of Educational Media 10

      ページ: 154-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] ビジネス教育に非同期型グループ学習を導入することで得られた効果的なコース設計と流通のための知見2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL.689、NO.3

      ページ: 28-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] オンラインで行われる非同期型討論の内容を分析するために用いる分類方法の妥当性を高める2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL. 693 NO. 7

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] オンラインで行われる非同期型討論の内容を分析するために用いる分類方法の妥当性を高める2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL.693 NO.7

      ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] ストリーミング型教材の評価や学習効果の測定を支援するシステムの開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教材学会第17回大会発表論文集 17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Introducing Group-Based Asynchronous Learning to Business Education. Reflections on Effective Course Design and Delivery2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.693

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] The 'T5' Design Model : An Instructional Model and Learning Environment to Support the Integration of Online and Campus-Based Courses2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.688, NO.2

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] 教育工学的学習資源の概念モデルと評価プロセス2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL.692 NO.6

      ページ: 51-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] オンラインとキャンパス主体のコースの統合を支援する教授モデルと学習環境2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL.688、NO.2

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] 化石骨格標本のための複合現実感による推定支援型展示システム2005

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣, 稲葉利江子, 芝崎順司, 有田寛之, 真鍋真
    • 雑誌名

      第12回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 180-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [雑誌論文] A conceptual model and evaluation process for educational technology learning resources : a legal case study2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.692

      ページ: 51-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] 教育工学的学習資源の概念モデルと評価プロセス2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL. 692 NO. 6

      ページ: 51-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Annual conference of Learning Materials 17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] ストリーミングコンテンツ評価支援システムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会第10回大会発表論文集 10

      ページ: 154-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500678
  • [雑誌論文] Rethinking Flexible Learning in a Distributed Learning Environment : A University-Wide Initiative2004

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.685, NO.11

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] Webを利用した評価調査支援システム-REAS-の開発と改善2004

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司, 近藤智嗣
    • 雑誌名

      第11回日本教育メディア学会年次大会発表論文集 11

      ページ: 31-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] 分散学習環境におけるフレックスな学習の再考:大学規模の新規構想2004

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL.686、NO.11

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] Making the Connection in a Blended Learning Environment2004

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.686, NO.12

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] Students' evaluation of CALL software programs2004

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.677, NO.3

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] Development and repairing of Mmultipurpose Evaluation Support System2004

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      Annual conference of Educational Media

      ページ: 153-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] ブレンデッド学習環境における連携をつくる2004

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL.686、NO.12

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] Function and use of REAS2004

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.682, NO.8

      ページ: 31-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] Webを利用した評価調査支援システム「REAS」の機能と利用事例2004

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司, 近藤智嗣
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL.682、NO.8

      ページ: 31-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] Using of Mmultipurpose Evaluation Support System on the Web in Classroom2003

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Annual conference of Educational Media VOL.10

      ページ: 91-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [雑誌論文] Development and use of multipurpose Evaluation Support System on the Web

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Educational Technology (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500652
  • [学会発表] MoodleのSCORM 2004対応モジュールの開発2011

    • 著者名/発表者名
      森本容介、仲林清、杉山秀則、芝崎順司
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] リメディアルを目的とした自学用教材を用いた高校数学の授業実践2011

    • 著者名/発表者名
      辻靖彦, 笹川清喜, 芝崎順司
    • 学会等名
      教育システム情報学会第36回全国大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2011-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] 実用的文章作成のための5パラグラフ・ライティング学習支援ツールの開発2011

    • 著者名/発表者名
      壹岐信子、芝崎順司
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] タブレットPCに対応した映像とテスト問題を交互に表示する教材テンプレート2011

    • 著者名/発表者名
      辻靖彦、杉山秀則、芝崎順司
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] 看護師国家試験対策のためのシームレスな学習サイトの開発2011

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司, 杉山秀則, 井上洋士, 三浦謙一, 葉田善章
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] 看護師国家試験対策のためのシームレスな学習サイトの開発2011

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司、杉山秀則、井上洋士、三浦謙一、葉田善章
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] タブレットPCに対応した映像とテスト問題を交互に表示する教材テンプレート2011

    • 著者名/発表者名
      辻靖彦, 杉山秀則, 芝崎順司
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] リメディアルを目的とした自学用教材を用いた高校数学の授業実践2011

    • 著者名/発表者名
      辻靖彦、笹川清喜、芝崎順司
    • 学会等名
      教育システム情報学会第36回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] 実用的文章作成のための5パラグラフ・ライティング学習支援ツールの開発2011

    • 著者名/発表者名
      壹岐信子, 芝崎順司
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] MoodleのSCORM 2004対応モジュールの開発2011

    • 著者名/発表者名
      森本容介, 仲林清, 杉山秀則, 芝崎順司
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] 大学で共通に利用できるeラーニング教材の開発とLMSを利用した本配信2010

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司、杉山秀則、辻靖彦, 他6名
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] 大学で共通に利用できるeラーニング教材の開発とLMSを利用した本配信2010

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司, 他9名
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] 携帯電話を利用し授業などを時間軸に沿ってリアルタイムに評価するシステムの開発と評価2010

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] 携帯電話を利用し授業などを時間軸に沿ってリアルタイムに評価するシステムの開発と評価2010

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 学会等名
      第17回日本教育メディア学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500921
  • [学会発表] Webと連動した複合現実感展示システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣・芝崎順司・有田寛之・真鍋真・稲葉利江子
    • 学会等名
      日本展示学会第26回研究大会, 研究発表趣旨綴, pp.24-25
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] Webと連動した複合現実感展示システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 智嗣・芝崎 順司・有田 寛之・真鍋 真・稲葉 利江子
    • 学会等名
      日本展示学会第26回研究大会
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] Mixed Reality Technology at a Natural History Museum2007

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Kondo, Junji Shibasaki, Hiroyuki Arita-Kikutani, Makoto Manabe, Rieko Inaba and Akira Mizuki
    • 学会等名
      Museums and the Web 2007: The International Conference for Culture and Heritage On-line
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] 化石骨格標本のための複合現実感による推定支援型展示システム2005

    • 著者名/発表者名
      近藤智嗣, 稲葉利江子, 芝崎順司, 有田寛之, 真鍋真
    • 学会等名
      第12回日本教育メディア学会年次大会発表論文集, 180-181
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300284
  • [学会発表] The Development of a Self-Study Application For Japanese Academic Writing Using a Paragraph Writing Method

    • 著者名/発表者名
      IKI NOBUKO,JUNJI SHIBASAKI
    • 学会等名
      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications
    • 発表場所
      Victoria, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350293
  • [学会発表] Development and Integrated Use of Students’ Viewing Response Systems for Mobile Devicesand Online Video Suited to Diverse Students’ viewing Circumstances in Broadcast Lectures

    • 著者名/発表者名
      JUNJI SHIBASAKI
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education
    • 発表場所
      Las Vegas, NV, United States
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350293
  • 1.  近藤 智嗣 (70280550)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 26件
  • 2.  真鍋 真 (90271494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  宮本 友弘 (90280552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  有田 寛之 (70342938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  稲葉 利江子 (90370098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  益子 典文 (10219321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福井 康雄 (70270428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 正直 (60280541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊佐 淳 (50265196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi