• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

玉田 篤史  TAMADA Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60270576
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 関西医科大学, 医学部, 准教授
2017年度: 新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員
2015年度 – 2016年度: 新潟大学, 研究推進機構, 准教授
2014年度: 新潟大学, 研究推進機構・超域学術院, 准教授
2014年度: 新潟大学, 研究推進機構超域学術院, 准教授 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 新潟大学, 研究推進機構, 准教授
2003年度 – 2008年度: 独立行政法人理化学研究所, 神経成長機構研究チーム, 研究員
2004年度: 大阪大学, 理化学研究所・脳科学総合研究センター, 研究員
2003年度 – 2004年度: 理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員
2000年度 – 2002年度: 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手
1998年度: 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手
1997年度: 理化学研究所, 機能分子研究チーム, 研究員
1996年度: 理化学研究所, 機能分子研究チーム, フロンティア研究員
1995年度: (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第3研究部, 研究員
1995年度: 財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 第3研究部, 特別研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経科学一般 / 中区分90:人間医工学およびその関連分野 / 生物系 / 神経科学一般 / 小区分43040:生物物理学関連 / 小区分51030:病態神経科学関連 / 小区分90110:生体医工学関連 / 発生生物学 / 神経科学一般 / 生物系
研究代表者以外
神経科学一般 / 小区分56010:脳神経外科学関連
キーワード
研究代表者
成長円錐 / 脳オルガノイド / 多能性幹細胞 / オプティカルフロー / 構造テンソル / 微分干渉顕微鏡 / 左右非対称性 / キラリティ / 神経突起 / ミオシン … もっと見る / 非対称性 / 回転運動 / 画像解析 / 多次元イメージング / リース変換 / フィロポディア / コラーゲンゲル培養 / 軸索反発分子 / 脈絡叢 / 共培養 / 嗅球 / 嗅神経 / 嗅細胞 / 神経回路形成 / 大脳皮質 / オルガノイドインテリジェンス / 疾患モデル / 基底核オルガノイド / 大脳オルガノイド / iPS細胞 / 大脳皮質基底核変性症 / イメージング / 4Dイメージング / コンピュータビジョン / 神経科学 / 光学フロー / Riesz変換 / 微分干渉法 / ミオシンV / semaphorin / robo / neuropilin / slit / Semaphorin / 視床上部 / 形態変化 / 軸索誘引分子 / 軸索誘導分子 / 発現スクリーニング / 拡散性分子 / 接着阻害分子 / 接着分子 / 拡散性反発分子 / 拡散性誘引分子 / 僧帽細胞 / 拡散性誘引因子 / 表皮外胚葉 / 嗅上皮 / 前脳 / テレンセファリン / F3 / TAG-1 / BIG-2 / BIG-1 / AxCAM … もっと見る
研究代表者以外
GFP / cell migration / 細胞移動 / 菱脳唇 / OCAM / JNK / phosphorylation / GAP-43 / hippocampal sclerosis / Epilepsy / cortical pyramidal cell / organ culture / area-specificity / electroporation / embryo / rat / 神経節隆起 / タイムラプス / GABA作動性ニューロン / AD67-GFPノックインマウス / 胎仔 / 大脳皮質錐体細胞 / 器官培養 / 領域特異性 / エレクトロポレーション / 仔胎 / ラット / slice preparation / flat whole-mount preparation / floor plate / rhombic lip / hindbrain / neuronal cell / central nervous system / スライス標本 / 展開培養標本 / 遺伝子導入 / 脳室層 / 神経細胞 / 中枢神経系 / Purkinje cells / Olfactory Bulb / Axonal projection / Zone / 軸索ガイダンス / 神経連絡 / 嗅覚 / 細胞接着分子 / 機能ゾーン / 匂いマップ / 嗅上皮 / 嗅細胞 / 小脳プルキンエ細胞 / 嗅球 / 軸索投射 / ゾーン / シナプス伝達長期増強 / ミクログリア・ニューロン相互作用 / LFA-1 インテグリン / テレンセファリン 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  神経細胞キラリティから解き明かす脳の左右差の形成機構研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分43040:生物物理学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  オルガノイドインテリジェンスの構築によるヒト脳機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分90:人間医工学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  異常神経回路形成に着目した薬剤耐性難治性てんかん治療法の開発

    • 研究代表者
      岡田 正康
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  大脳皮質基底核変性症の疾患モデル構築と病態解明研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  ヒトの脳機能解明を目指した人工脳組織の作製・解析技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分90:人間医工学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  ヒト脳オルガノイドの成熟化誘導技術と自動解析技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  バイオイメージング画像から構造と運動を自動解析するソフトウェアの開発研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  分子・細胞・組織におけるキラリティ構造の定量解析と階層間変換原理の解明研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  多次元輝度情報に基づいた形状認識・物体追跡技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      新潟大学
  •  形態形成の全自動数値解析法の開発と神経細胞のキラル構造形成とらせん運動への適用研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  分子のキラリティが生み出す神経系の非対称性:メカニズム解明と分子工学的制御研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  神経細胞の自律的回転・旋回運動による神経回路形成の精緻化メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      新潟大学
  •  成長円錐の自律的右ねじ回転運動の分子機構および神経回路構築における機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  神経細胞の非対称性運動の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  脳の領域化と領域間細胞移動

    • 研究代表者
      村上 富士夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  神経細胞の形態変化を捉える発現スクリーニングによる回路形成に働く拡散性分子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  脈絡叢の神経回路形成における新機能:拡散性分子分泌による軸索伸長・細胞移動の制御研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  脳における細胞移動の動態と分子機構

    • 研究代表者
      村上 富士夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  一次嗅覚神経回路形成機構の共培養法による解析研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
      理化学研究所
  •  機能ゾーン間の神経連絡の分子機構の研究

    • 研究代表者
      森 憲作
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      東京大学
      理化学研究所
  •  嗅覚系における神経回路の発生機構の共培養法による解析研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  終脳特異的膜表面認識分子テレンセファリンの神経回路形成における役割

    • 研究代表者
      森 憲作
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)大阪バイオサイエンス研究所
  •  前脳セグメント神経回路のパターン形成機構:テレンセファリンとAxCAMsの関与研究代表者

    • 研究代表者
      玉田 篤史
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      (財)大阪バイオサイエンス研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2008 2007 2004 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Cerebellum as a CNS Hub2021

    • 著者名/発表者名
      Tamada Atsushi、Muguruma Keiko
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • ISBN
      9783030758172
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04458
  • [図書] 脳神経科学イラストレイテッド第3版、第3章-42013

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、村上富士夫
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23111532
  • [図書] 脳神経科学イラストレイテッド第3版、第3章-42013

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、村上富士夫
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650163
  • [雑誌論文] Recapitulation and investigation of human brain development with neural organoids2024

    • 著者名/発表者名
      Tamada Atsushi、Muguruma Keiko
    • 雑誌名

      IBRO Neuroscience Reports

      巻: 16 ページ: 106-117

    • DOI

      10.1016/j.ibneur.2023.12.006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03812, KAKENHI-PROJECT-23K24222
  • [雑誌論文] Deciphering potential vascularization factors of on-chip co-cultured hiPSC-derived cerebral organoids2024

    • 著者名/発表者名
      Shaji Maneesha、Tamada Atsushi、Fujimoto Kazuya、Muguruma Keiko、Karsten Stanislav L.、Yokokawa Ryuji
    • 雑誌名

      Lab on a Chip

      巻: 24 号: 4 ページ: 680-696

    • DOI

      10.1039/d3lc00930k

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18319, KAKENHI-PROJECT-21H03812, KAKENHI-PROJECT-23K24222
  • [雑誌論文] Survival and process outgrowth of human iPSC-derived cells expressing Purkinje cell markers in a mouse model for spinocerebellar degenerative disease2023

    • 著者名/発表者名
      Kamei Takamasa、Tamada Atsushi、Kimura Toshiya、Kakizuka Akira、Asai Akio、Muguruma Keiko
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 369 ページ: 114511-114511

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2023.114511

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07360, KAKENHI-PROJECT-21H03047, KAKENHI-PROJECT-21H03812, KAKENHI-PROJECT-23K24222
  • [雑誌論文] 特集 形態形成の統合的理解 Ⅲ.再構成系による理解 脳オルガノイドを用いたヒト脳の発生・疾患の理解2022

    • 著者名/発表者名
      玉田 篤史、木村 俊哉、次山ルシラ 絵美子、六車 恵子
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 73 号: 4 ページ: 343-347

    • DOI

      10.11477/mf.2425201533

    • ISSN
      0370-9531, 1883-5503
    • 年月日
      2022-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19932, KAKENHI-PROJECT-23K24222
  • [雑誌論文] Investigating developmental and disease mechanisms of the cerebellum with pluripotent stem cells2020

    • 著者名/発表者名
      Tamada Atsushi、Watanabe Shoji、Muguruma Keiko
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Neuroscience

      巻: 107 ページ: 103530-103530

    • DOI

      10.1016/j.mcn.2020.103530

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-19H05433, KAKENHI-PROJECT-18H02535, KAKENHI-PROJECT-19H04458, KAKENHI-PROJECT-19K22983
  • [雑誌論文] Chiral Neuronal Motility: The Missing Link between Molecular Chirality and Brain Asymmetry2019

    • 著者名/発表者名
      Tamada Atsushi
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 11 号: 1 ページ: 102-102

    • DOI

      10.3390/sym11010102

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04730, KAKENHI-PUBLICLY-18H04762
  • [雑誌論文] Growth cone phosphoproteomics reveals that GAP-43 phosphorylated by JNK is a marker of axon growth and regeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Asami Kawasaki, Masayasu Okada, Atsushi Tamada, Shujiro Okuda, Motohiro Nozumi, Yasuyuki Ito, Daiki Kobayashi, Tokiwa Yamasaki, Ryo Yokoyama, Takeshi Shibata, Hiroshi Nishina, Yutaka Yoshida, Yukihiko Fujii, Kosei Takeuchi, and Michihiro Igarashi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14522
  • [雑誌論文] Growth cone phosphoproteomics reveals that GAP-43 phosphorylated by JNK is a marker of axon growth and regeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Asami Kawasaki, Masayasu Okada, Atsushi Tamada, Shujiro Okuda, Motohiro Nozumi, Yasuyuki Ito, Daiki Kobayashi, Tokiwa Yamasaki, Ryo Yokoyama, Takeshi Shibata, Hiroshi Nishina, Yutaka Yoshida, Yukihiko Fujii, Kosei Takeuchi, and Michihiro Igarashi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01423
  • [雑誌論文] Abnormalities in perineuronal nets and behavior in mice lacking CSGalNAcT1, a key enzyme in chondroitin sulfate synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Nozomu、Miyata Shinji、Tamada Atsushi、Watanabe Yumi、Kawasaki Asami、Kitagawa Hiroshi、Takao Keizo、Miyakawa Tsuyoshi、Takeuchi Kosei、Igarashi Michihiro
    • 雑誌名

      Mol Brain

      巻: 10 号: 1 ページ: 47-47

    • DOI

      10.1186/s13041-017-0328-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01946, KAKENHI-PROJECT-17K10949, KAKENHI-PROJECT-17K14951, KAKENHI-PUBLICLY-16H01270, KAKENHI-PUBLICLY-16H01423, KAKENHI-PUBLICLY-17H05584, KAKENHI-PUBLICLY-17H06051, KAKENHI-PROJECT-16H05088, KAKENHI-PROJECT-15K14522, KAKENHI-PROJECT-16H06276
  • [雑誌論文] Revealing chiral cell motility by 3D Riesz transform-differential interference contrast microscopy and computational kinematic analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Tamada Atsushi、Igarashi Michihiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 2194-2194

    • DOI

      10.1038/s41467-017-02193-w

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01423, KAKENHI-PROJECT-15K14522
  • [雑誌論文] Role of neuropilin‐2 in the ipsilateral growth of midbrain dopaminergic axons.2013

    • 著者名/発表者名
      Torigoe M, Yamauchi K, Tamada A, Matsuda I, Aiba A, Castellani V, Murakami F
    • 雑誌名

      Europian Journal of Neuroscience

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650163
  • [雑誌論文] Role of neuropilin-2 in the ipsilateral growth of midbrain dopaminergic axons2013

    • 著者名/発表者名
      Makio Torigoe, Kenta Yamauchi, Atsushi Tamada, Ikuo Matsuda, Atsu Aiba, Valérie Castellani, Fujio Murakami
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci.

      巻: 37 号: 10 ページ: 1573-83

    • DOI

      10.1111/ejn.12190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22220004, KAKENHI-PROJECT-23700379, KAKENHI-PROJECT-24650163, KAKENHI-PUBLICLY-25123710
  • [雑誌論文] Role of neuropilin‐2 in the ipsilateral growth of midbrain dopaminergic axons.2013

    • 著者名/発表者名
      Torigoe M, Yamauchi K, Tamada A, Matsuda I, Aiba A, Castellani V, Murakami F
    • 雑誌名

      Europian Journal of Neuroscience

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23111532
  • [雑誌論文] 言語中枢はどのようにして左半球に局在するのか2011

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史
    • 雑誌名

      JOHNS (Journal of Otolaryngology, Head and Neck Surgery)

      巻: VOL.27 ページ: 1190-1194

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23111532
  • [雑誌論文] Crucial roles of Robo proteins in midline crossing of cerebellofugal axons and lack of their up-regulation after midline crossing2008

    • 著者名/発表者名
      玉田, 熊田, Zhu, 他
    • 雑誌名

      Neural Development 3

      ページ: 29-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500255
  • [雑誌論文] Conserved Roles for Slit and Robo Proteins in Midline Commissural Axon Guidance.2004

    • 著者名/発表者名
      Hua Long, Christelle Sabatier, Le Ma, Andrew Plump, Wenlin Yuan, David Ornitz, Atsushi Tamada, Fujio Murakami, Corey S.Goodman, Marc Tessier-Lavigne
    • 雑誌名

      Neuron 42

      ページ: 213-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208095
  • [雑誌論文] The divergent Robo family protein rig-1/Robo3 is a negative regulator of slit responsiveness required for midline crossing by commissural axons.2004

    • 著者名/発表者名
      Sabatier C, Plump AS, Le Ma, Brose K, Tamada A, Murakami F, Lee EY, Tessier-Lavigne M.
    • 雑誌名

      Cell 117(2)

      ページ: 157-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650060
  • [雑誌論文] The Divergent Robo Family Protein Rig-1/Robo3 Is a Negative Regulator of Slit Responsiveness Required for Midline Crossing by Commissural Axons.2004

    • 著者名/発表者名
      Christelle Sabatier, Andrew S.Plump, Le Ma, Katja Brose, Atsushi Tamada, Fujio Murakami, Eva Y-H.P.Lee, Marc Tessier-Lavigne
    • 雑誌名

      Cell 117

      ページ: 157-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208095
  • [雑誌論文] Conserved roles for Slit and Robo proteins in midline commissural axon guidance.2004

    • 著者名/発表者名
      Long H, Sabatier C, Ma L, Plump A, Yuan W, Ornitz DM, Tamada A, Murakami F, Goodman CS, Tessier-Lavigne M.
    • 雑誌名

      Neuron 42(2)

      ページ: 213-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650060
  • [雑誌論文] Crossing the ventral midline causes neurons to change their response to floor plate and alar plate attractive cues during transmedian migration.2002

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, H., Tamada, A., Kennedy, T.E., Murakami, F.
    • 雑誌名

      Dev.Biol. 249

      ページ: 321-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208095
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来小脳前駆細胞の小脳変性疾患モデルマウスへの移植2023

    • 著者名/発表者名
      亀井孝昌、玉田篤史、木村俊哉、六車恵子
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24222
  • [学会発表] Automated multidimensional image analysis for structures and functions of the nervous systems2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tamada, Michihiro Igarashi
    • 学会等名
      The BRI International Symposium 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14522
  • [学会発表] 細胞の3次元形態・運動解析技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第58回新潟生化学懇話会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01423
  • [学会発表] コンピュータービジョンに基づく形態・運動解析技術の神経回路形成機構研究への応用2018

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04730
  • [学会発表] Automated multidimensional image analysis for structures and functions of the nervous systems2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tamada, Michihiro Igarashi
    • 学会等名
      The BRI International Symposium 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01423
  • [学会発表] コンピュータービジョンに基づく形態・運動解析技術の神経回路形成機構研究への応用2018

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04762
  • [学会発表] 3次元イメージングと画像解析により明らかになったキラルな細胞運動様式2017

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第39回神経組織培養研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14522
  • [学会発表] 多次元顕微鏡画像の自動解析により明らかとなった神経細胞のキラ ル運動特性2017

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14522
  • [学会発表] Imaging and quantitative analysis of chiral cell motility and left-right asymmetry2017

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14522
  • [学会発表] Imaging and quantitative analysis of chiral cell motility and left-right asymmetry2017

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01423
  • [学会発表] 細胞の3次元形態・運動解析技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第58回新潟生化学懇話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14522
  • [学会発表] 3次元イメージングと画像解析により明らかになったキラルな細胞運動様式2017

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第39回神経組織培養研究会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01423
  • [学会発表] 多次元顕微鏡画像の自動解析により明らかとなった神経細胞のキラル運動特性2017

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01423
  • [学会発表] 分子のキラリティによる脳の左右非対称性形成機構2016

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01423
  • [学会発表] 神経成長円錐の3次元イメージングとキネマティクス解析2016

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史
    • 学会等名
      第121回日本解剖学会
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14522
  • [学会発表] 分子のキラリティによる脳の左右非対称性形成機構2016

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14522
  • [学会発表] 細胞運動の可視化・数値化技術の開発と脳の左右非対称性研究への応用2015

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史
    • 学会等名
      日本機械学会、第27回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-01-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650163
  • [学会発表] 顕微鏡画像を用いた神経細胞の構造および運動の自動数値解析手法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2015-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14522
  • [学会発表] Riesz transform-assisted differential interference contrast imaging for three-dimensional visualization and quantitative analysis of asymmetric neurite extension and growth cone motility.2014

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      9th FENS Forum of Neuroscience
    • 発表場所
      ミラノ、イタリア
    • 年月日
      2014-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650163
  • [学会発表] 細胞運動の3次元可視化・数値解析に関する新技術開発とその応用による神経成長円錐のらせん運動の発見2014

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650163
  • [学会発表] Riesz変換微分干渉イメージング法の開発と成長円錐の3次元運動解析への適用2014

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650163
  • [学会発表] Riesz transform-assisted differential interference contrast imaging: application to three-dimensional kinematic analysis of the growth cone motility2014

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      Neuroscience 2014 (北米神経科学会)
    • 発表場所
      ワシントンDC、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650163
  • [学会発表] 成長円錐フィロポディアおよび神経突起の非対称性回転運動の起源2012

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23111532
  • [学会発表] 成長円錐フィロポディアおよび神経突起の非対称性回転運動の起源2012

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、五十嵐道弘
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650163
  • [学会発表] ミオシンモーターによる神経細胞の回転運動2011

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、河瀬聡、村上富士夫、上口裕之
    • 学会等名
      第63回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23111532
  • [学会発表] モーター分子改変による神経細胞の回転運動の制御2011

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、上口裕之
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23111532
  • [学会発表] Hierarchical structure of asymmetric rotational motility from molecular motors to neural circuits2011

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tamada, Satoshi Kawase, Fujio Murakami, Hiroyuki Kamiguchi
    • 学会等名
      8th IBRO World Congress of Neuroscience
    • 発表場所
      フィレンツェ、イタリア
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23111532
  • [学会発表] 3次元培養で明らかとなった成長円錐フィロポディアの右ねじ回転運動2008

    • 著者名/発表者名
      玉田, 河瀬, 村上, 上口
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500255
  • [学会発表] 3次元培養で明らかとなった成長円錐フィロポディアの右ねじ回転運動2008

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、河瀬聡、村上富士夫、上口裕之
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500255
  • [学会発表] 3次元培養で明らかになった成長円錐の新たな運動様式2007

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史
    • 学会等名
      第26回神経組織培養研究会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500255
  • [学会発表] 神経成長円錐のフィロポディアは自律的に右ねじ方向に回転運動する2007

    • 著者名/発表者名
      玉田篤史、河瀬聡、村上富士夫、上口裕之
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500255
  • [学会発表] 神経成長円錐のフィロポディアは自律的に右ねじ方向に回転運動する2007

    • 著者名/発表者名
      玉田、河瀬、村上、上口
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500255
  • 1.  六車 恵子 (30209978)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  森 憲作 (60008563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 富士夫 (20089882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  杉野 英彦 (70270577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉原 良浩 (20220717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長尾 伯 (50281647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 裕明 (20314396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 亘彦 (00191429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡田 正康 (00626492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  五十嵐 道弘 (50193173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柿田 明美 (80281012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高雄 啓三
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  横川 隆司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  木村 俊哉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi