• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

窪田 洋子  KUBOTA YOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60271417
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 日本薬科大学, 薬学部, 准教授
2013年度: 日本薬科大学, 薬学部, 准教授(Associate Professor)
審査区分/研究分野
研究代表者以外
食品科学
キーワード
研究代表者以外
DMPO / シス-パリナリン酸 / TBA法 / ORAC法 / スピントラップ法 / 抗酸化活性 / 溶血 / 脂質過酸化 / ESRスピントラッピング法 / 2価鉄イオン / ヒドロキシルラジカル / フェントン反応
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  機能性食品の抗酸化能評価法に関する基盤的研究

    • 研究代表者
      安西 和紀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      日本薬科大学

すべて 2013 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 抗参加評価のためのスピントラップ法におけるFenton反応の検討2013

    • 著者名/発表者名
      高城徳子、田口貴将、福間隆元、楊新玲、張淑貞、土田和徳、窪田洋子、安西和紀
    • 学会等名
      第52回電子サイエンス学会年会
    • 発表場所
      さいたま市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450178
  • [学会発表] フェントン反応によるヒドロキシルラジカル発生系における鉄イオンの影響

    • 著者名/発表者名
      阿部真也、福間隆元、田口貴将、高城徳子、土田和徳、窪田洋子、安西和紀
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450178
  • [学会発表] TEMP (2,2,6,6,-tetramethyl-4-piperidone) を用いた一重項酸素の測定

    • 著者名/発表者名
      高城徳子、三宅大輔、土田和徳、窪田洋子、安西和紀
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450178
  • 1.  安西 和紀 (70128643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  土田 和徳 (50406633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  高城 徳子 (80424068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi