• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 雅人  ABE Masato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60272358
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 東大, 工学(系)研究科(研究院), 助教授
1998年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授
1996年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師
1996年度: 東京大学, 工学系研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
構造工学・地震工学 / 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究代表者以外
構造工学・地震工学
キーワード
研究代表者
画像計測 / constitutive law / high damping rubber / Base-isolation / 材料構成則 / 天然ゴム / 高減衰ゴム / ヘルスモニタリング / 高エネルギー吸収材料 / 構成則 … もっと見る / ハイブリッド解析 / hybrid analysis / finite element analysis / image analysis / energy dissipation device / structural control / 性能評価 / エネルギー吸収材料 / 免震支承 / 有限要素解析 / 画像解析 / 高源衰ゴム / エネルギー吸収デバイス / 制震構造 / 免震構造 / three-dimensional analysis / buffer / bearing / restrainer / pounding / performance based design / bridge / Post-earthquake performance / 兵庫県南部地震 / 衝突解析 / 3次元動的解析 / 地震時挙動 / 都市内高架橋 / 要求性能 / 解析 / 緩衝材 / 支承 / 落橋防止装置 / 桁間衝突 / 性能設計 / 橋梁 / 地震後使用性 / reliability analysis / ambient vibration measurement / on-site measurement / Bootstrap method / experimental modal analysis / vibration mode / natural frequency / Laser Doppler Vibrometer / Bootstrap法 / 信頼性評価 / 常時微動計測 / 実測記録 / Bootstrap / 実験モード解析 / 固有モード / 固有振動数 / レーザードップラー速度計 / image processing / visco-plasticity / material test / natural rubber / laminated rubber bearing / 粘弾塑性 / 材料試験 / 積層ゴム支承 / 免震 / structural optimization / low yield point steel / low cycle fatigue / energy dissipation material / elevated highway bridges / damage distribution / damage control / 極低降伏鋼 / 低サイクル疲労 / 極軟鋼 / 損傷制御 / 損傷分布 / 最適化 / 高架道路橋 / モバイル通信 / センサネットワーク / MEMS / 長大構造物 / 振動計測 / センサシステム / 自律分散 / 損傷検出 / 応力検出 / インピーダンス計測 / スマート構造 / 課長振動数領域 / 波動伝播 / 圧電材料 / 弾粘塑性 / 大変形 / 振動制御 / 流速場 / 自由表面 / スロッシング / 同調液体ダンパー / 高粘性流体 / 高機能流体 … もっと見る
研究代表者以外
逆解析 / 衝突 / 地震応答 / ショックトランスミッションユニット / セミアクティブ制御 / ERA method / higher modes identification / laser doppler vibrometer / modal analysis / inverse analysis / dynamic load detection / scanning laser / ERA法 / 高次モード同定 / レーザー速度計 / モード解析 / 外力推定 / 多点スキャン計測 / Modal properties / Inverse analysis / Ambient vibration / Laser doppler vibrometer / Health monitoring / 固有モード特性 / 常時微動 / レーザードップラ速度計 / ヘルスモニタリング / perturbation / semi-active control / passive control / magnet / wind-induced self excited vibration / control / ダンパー設計 / 自励外力 / 磁石ダンパー / 磁力 / 摂動法 / パッシブ制御 / 磁石 / 空力自励振動 / 振動制御 / wind engineering / rainproof construction / wind tunnel experiment / coupled analysis / computational fluid dynamics / divergence / suspended membrane roof / 幾何学的非線形 / 対風大変形挙動 / 風工学 / 防雨施工 / 風洞実験 / 連成解析 / 数値流体解析 / ダイバージェンス / 吊膜屋根 / 補修積立金 / 延命効果 / バランスシート / 財務 / 損傷検出 / モニタリング / レ-ダ- / コンクリ-ト床版 / コンクリート床版 / 微量溶水金属 / 水探知 / レーダー / 免震 / 高架橋 / 数値シミュレーション / くりかえし載荷実験 / 免震橋 / 加振実験 / 最適制御 / 摂動解 / TLCD / TLD / 磁性流体 / 非線形制御 / 液柱管ダンパー / 可変オリフィス 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  自律分散型センサシステムによる振動計測を利用した長大構造物のヘルスモニタリング研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  金融工学手法の応用による社会基盤施設のライフサイクルマネジメント戦略の構築

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  付属構造物を主対象としたレーザー計測による損傷・外力検出システムの構築と実証

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  スマート構造コンセプトによる圧電材料を利用した構造ヘルスモニタリング法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地震後使用性を考慮した橋梁上部構造の地震時挙動予測と耐震性能の評価研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ゴム系材料を用いた免震・制震デバイスの性能予測・統合設計支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  常時微動計測に基づく道路橋のRC床版に対するヘルスモニタリングシステムの構築

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高エネルギー吸収装置を対象とした画像計測の利用によるハイブリッド解析法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  微量溶水金属と高性能レーダーを用いたコンクリート床版への侵入水の検出

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  衝撃的地震動による免震橋における隣接橋桁の衝突とその低減策に関する解析と実験

    • 研究代表者
      ワイルド クリストフ
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  高減衰・高機能流体を用いた同調液体ダンパーの性能向上研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  多軸載荷を受ける免震ゴム支承の履歴モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  磁石との吸着・離脱による非線形モード遷移を利用した新しい振動制御の実験と理論構築

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  社会基盤施設を対象とした非接触で空間的情報が抽出可能な振動計測システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  免震橋の有効性向上を目的としたレオロジー的特性を有する材料による橋桁間の連結

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  建設系構造物を対象としたセミ・アクティブ振動制御の制御則の開発と実験的検証

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高エネルギー吸収材料・部材による高架道路の耐震性能の向上策研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  耐風的に安定なダム施工時における防雨用吊膜屋根の開発

    • 研究代表者
      木村 吉郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  藤野 陽三 (20111560)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 吉郎 (50242003)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  ワイルド クリストフ (70280930)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本村 均
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  比江島 慎二 (50284526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野村 卓史 (50126281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩本 政巳 (60232716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀 宗朗 (00219205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三島 徹也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山下 彰彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大鳥 靖樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi