• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北間 敏弘  KITAMA Toshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60272902
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
1998年度 – 1999年度: 山梨医科大学, 医学部, 講師
1996年度: 山梨医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 神経科学一般 / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
下肢荷重 / 姿勢バランス / 仮想現実 (VR) / 拡張現実 (AR) / 視運動性刺激(OKS) / 眼球運動 / 視運動刺激 / 拡張現実 / 歩行バランス / 半側空間無視 … もっと見る / 脳卒中患者 / 仮想現実(VR) / 下肢荷重量 / 拡張現実(AR) / 脳卒中 / サッケード / 視運動性眼球運動 / 小脳片葉 / 覚醒ネコ / 視運動性後眼振 / 視運動性眼振 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  拡張現実空間の視覚提示と体性感覚刺激の確率共鳴効果による新たな立ち上り動作訓練法研究代表者

    • 研究代表者
      北間 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  脳卒中患者の半側空間無視症状に対応する拡張現実を用いた新たな歩行改善訓練法研究代表者

    • 研究代表者
      北間 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  覚醒ネコ小脳片葉ゾーンによるサッケードの制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      北間 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  覚醒ネコの水平性および垂直性視運動性眼振の定量的解析研究代表者

    • 研究代表者
      北間 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      山梨医科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 脳卒中患者の荷重偏移改善のための新たな治療方法, Bio Clinica2020

    • 著者名/発表者名
      駒形純也, 杉浦篤志, 高村浩司, 太田昭生, 北間敏弘
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      北隆館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182
  • [図書] The Use of Augmented Reality Technology in Medical Museums, The 2nd edition of "Teaching Anatomy - A Practical Guide" Eds. Chan LK, Pawlina W.2020

    • 著者名/発表者名
      Sugiura A, Kitama T, Toyoura M, Mao X.
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer-Nature Switzerland AG
    • ISBN
      9783030432836
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182
  • [雑誌論文] 脳卒中患者のバランス機能改善のための視覚情報を用いた新たな治療方法2021

    • 著者名/発表者名
      駒形 純也、杉浦 篤志、北間 敏弘
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23 ページ: 76-79

    • NAID

      40022735382

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182
  • [雑誌論文] Augmented Reality based Support System using Three-Dimensional-Printed Model with Accelerometer at Medical Specimen Museums.2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiura A, Kitama T, Mao X
    • 雑誌名

      International Conference on CyberWorlds

      巻: 2021 ページ: 141-144

    • DOI

      10.1109/cw52790.2021.00031

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182, KAKENHI-PROJECT-20K19937
  • [雑誌論文] Effect of Optokinetic Stimulation in The Virtual Reality Environment on Weight Bearing Shift During Gait Movement in Healthy Subjects2020

    • 著者名/発表者名
      Komagata J, Sugiura A, Takamura H, Kitama T.
    • 雑誌名

      Int J Phys Med Rehabil

      巻: 8 ページ: 1-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182
  • [雑誌論文] Effect of optokinetic stimulation on weight-bearing shift in standing and sitting positions in stroke patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Komagata J, Sugiura A, Takamura H, OHTA A, Kitama T.
    • 雑誌名

      Eur J Phys Rehabil Med

      巻: 57 号: 1 ページ: 13-23

    • DOI

      10.23736/s1973-9087.20.06184-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182, KAKENHI-PROJECT-19K19891
  • [学会発表] ヘッドマウントディスプレイを介する視運動性刺激下におけるスクワット中の下肢筋活動と下肢荷重量変化の関連2024

    • 著者名/発表者名
      駒形 純也、杉浦 篤志、大塚 篤也、小松祐樹、北間 敏弘
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182
  • [学会発表] ヘッドマウントディスプレイを介する視運動性刺激下におけるスクワット中の下肢筋活動2023

    • 著者名/発表者名
      駒形 純也、杉浦 篤志、大塚 篤也、小松祐樹、北間 敏弘
    • 学会等名
      第100回日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182
  • [学会発表] 透過型ヘッドマウントディスプレイによる視運動性刺激が姿勢バ ランスおよび下肢筋活動に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      駒形 純也、杉浦 篤志、大塚 篤也、北間 敏弘
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182
  • [学会発表] 透過型ヘッドマウントディスプレイを?いた視運動性刺激による身体重心偏移2021

    • 著者名/発表者名
      駒形 純也、杉浦 篤志、北間 敏弘
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182
  • [学会発表] Effect of optokinetic stimulation using a see-through head-mounted display on weight balance during gait movement in healthy subjects.2020

    • 著者名/発表者名
      Komagata J, Sugiura A, Kitama T
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11182
  • 1.  駒形 純也 (20712798)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  杉浦 篤志 (90755480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi