• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大東 延幸  OHIGASHI NOBUYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60274130
所属 (現在) 2025年度: 広島工業大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 広島工業大学, 工学部, 准教授
2015年度 – 2020年度: 広島工業大学, 工学部, 准教授
1995年度 – 1997年度: 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08030:家政学および生活科学関連 / 衣・住生活学
研究代表者以外
交通工学・国土計画
キーワード
研究代表者
NPO法人 / 交通意識の変化 / 交通行動の変化 / 交通に関する調査 / 高齢化と交通 / 地域コミュニティ再生 / 移動共有システム / 地域の中の小さな活動 / 移動のシェア / 交通弱者問題 … もっと見る / マルチエージェントシミュレーション / 移動支援システム / データマイニング / 分析用データベース構築 / 地域再生 … もっと見る
研究代表者以外
選好意識 / Stated preference / Discrete choice model / 離散選択モデル / 選好意識データ / Paired combinatorial logit model. / Duration model / Micro simulation / Advanced traveler information systems / 離散一選択モデル / SP / PCLモデル / Durationモデル / シミュレーション / 高度交通情報システム / Mode choice / Mass Point approach / Panel / Dynamics / 異質性 / ロジットモデル / パネルデータ / 交通手段選択 / マスポイント手法 / パネル / ダイナミック / Travel demand analysis / Pre-trip information / Interactive interviewing / State preference / 交通機関選択モデル / コンピュータベースインタビュー / 交通需要分析 / トリップ前情報 / 応答型インタビュー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  相乗り交通による地域イベント参加の促進と地域コミュニティの活性化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大東 延幸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  地域のマイクロイベント情報共有による 住宅団地の交通弱者問題の解決に向けた研究研究代表者

    • 研究代表者
      大東 延幸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  住宅団地のコミュニティ再生による移動交通問題の解決と住生活環境の向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大東 延幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衣・住生活学
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  高度交通情報システムの整備効果の測定のためのシミュレーション手法の開発

    • 研究代表者
      杉恵 頼寧
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      広島大学
  •  外時点交通機関選好意識データを用いたダイナミックモデルに関する研究

    • 研究代表者
      杉惠 頼寧 (杉恵 頼寧)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      広島大学
  •  パソコンを用いた応答型選好意識インタビューの実用化に関する研究

    • 研究代表者
      杉恵 頼寧
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Attitude Survey of Young People to Regional Resource Sharing with Quantification Method Type II2020

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Matsumoto,Nobuyuki Ohigashi
    • 雑誌名

      IIAI 2020

      巻: Vol.1 No.1 ページ: 48-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02214
  • [雑誌論文] Attitude Survey of Young People to Regional Resource Sharing with Quantification Method Type II2020

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Matsumoto, Nobuyuki Ohigashi,
    • 雑誌名

      International Institute of Applied Informatics (IIAI)

      巻: Vol. 6, No. 1 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02214
  • [雑誌論文] Examining an Effective Way to Support Vulnerable Road Users in Itsukaichi District, Hiroshima City2016

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Matsumoto, Nobuyuki Ohigashi
    • 雑誌名

      IEE Vol.2 No.3: Business Management of Technology

      巻: Vol.2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00770
  • [学会発表] Analyzing Young People’s Awareness for Mutual Assistance Support System with Bayesian Network2019

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Matsumoto,Nobuyuki Ohigashi
    • 学会等名
      IIAI
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02214
  • [学会発表] Design and Development of a Web Service to Support Daily Life of Vulnerable Road Users in Suburban Residential Estates in Hiroshima City2017

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto, N. Ohigashi and T. Hasuike
    • 学会等名
      Proc. of 6th International Congress on Advanced Applied Informatics, BMOT-SS1
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00770
  • [学会発表] 斜面住宅地を対象とした高齢者のバイク利用に関する調査研究2016

    • 著者名/発表者名
      大東延幸 松本慎平 小川裕介
    • 学会等名
      土木学会
    • 発表場所
      広島工業大学(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00770
  • 1.  杉恵 頼寧 (70034410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤原 章正 (50181409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 慎平 (30455183)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  羽藤 英二
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  谷口 正明
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今田 寛典 (80093730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  張 峻屹 (20284169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi