• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白数 積雄  SHIRASU Morio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60275211
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助手
1996年度 – 1998年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器外科学
研究代表者以外
消化器外科学
キーワード
研究代表者
放射線治療 / 温熱治療 / 5-FU坐薬 / 集学的治療 / 直腸癌 / 5-FU / フリーラジカル / 多価不飽和脂肪酸 / Drug Delivery system / リピッドマイクロスフェア- … もっと見る / リンパ指向性 / リピッドマイクロスフェアー / 抗CD44モノクローナル抗体 / 大網乳斑 / 癌性腹膜炎 … もっと見る
研究代表者以外
Cell viability / Apoptosis / Cell cycle / Prophylactic agent / Peritoneal Carcinomatosis / Cancer metastasis / Cell adhesion / 細胞活性 / アポトーシス / 細胞回転 / 予防薬 / 癌性腹膜炎 / 癌転移 / 細胞接着 / 性機能 / 神経障害 / 機能回復 / 動物実験 / 機能温存手術 / 神経自家移植 / 神経 / 膀胱・性器機能 / 人工神経 / 神経移植 / 機能再建 / 神経機能 / 性器機能 / 膀胱機能 / 手術 / 直腸癌 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  フリーラジカル反応基剤を含有した5-FU坐薬の開発と直腸癌術前治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      白数 積雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  直腸癌手術での神経合併切除による膀胱性器機能回復を目的とした神経自家移植

    • 研究代表者
      萩原 明郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  抗CD44モノクローナル抗体封入リピッドマイクロスフェアーによる癌性腹膜炎の治療研究代表者

    • 研究代表者
      白数 積雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  細胞接着因子不活化剤(S-DEX誘導体)による癌性腹膜炎の予防薬の開発

    • 研究代表者
      萩原 明郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  • 1.  萩原 明郎 (90198648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  阪倉 長平 (10285257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山岸 久一 (40128723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 俊雄 (50079828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi