• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平川 眞規子  Hirakawa Makiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

平川 眞紀子  ヒラカワ マキコ

平川 真規子  ヒラカワ マキコ

隠す
研究者番号 60275807
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 中央大学, 文学部, 教授
2016年度 – 2020年度: 中央大学, 文学部, 教授
2010年度 – 2015年度: 文教大学, 文学部, 教授
2008年度: 文教大学, 文学部, 教授
2005年度 – 2008年度: 東京国際大学, 国際関係学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 東京国際大学, 国際関係学部, 助教授
1999年度: 東京国際大学, 国際関係学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
英語 / 日本語 / 第二言語習得 / 言語知識 / 継承語 / 第二言語 / 文法発達 / 意味理解 / 言語処理 / 文法 … もっと見る / 眼球運動測定 / 中国語 / 関係節 / 再帰代名詞 / 言語理解 / 音声知覚 / 言語間転移 / 普遍文法 / 項構造 / 動詞 / 語用論能力 / 言語能力 / 語用能力 / 文法知識 / 第二・第三言語 / 補助動詞(あげる・もらう) / 冠詞 / 自動詞の完了形 / ドイツ語 / 言語運用 / 第三言語 / 自己ペース読文実験 / 視線解析実験 / 文処理 / 自己ペース読み実験 / 継承語話者 / grammatical morphemes / argument structure / verbs / English / Japanese / Universal Grammar / grammar development / second language acquisition / 格助詞 / 文法的形態素 / タガログ語 / 眼球運動計測 / 通言語的影響 / 文理解 / 形容詞の語順 / 視線解析 / 第二言語の保持 / 日本語母語話者 / 外国籍児童生徒 / 外国籍児童 / 外国籍生徒 / バイリンガル教育 / 言語保持 / 言語喪失 / 動詞のアスペクト / 動詞の項構造 / 言語獲得能力 / インターフェイス / バイリンガル … もっと見る
研究代表者以外
JCHAT / CHILDES / 日本語 / 言語獲得 / 言語発達指標 / 多言語児童 / 発達障害 / 言語発達支援 / 自閉スペクトラム症児 / 文章理解 / 文構造理解 / longitudinal study / Japanese-English comparison / input / spontaneous speech / infancy / null arugment / verb argument structure / bilingualism / 横断研究 / 空主語・空目的語 / 幼児期 / バイリンガル / 縦断研究 / 日英語比較対照 / インプット / 自然発話 / 幼児 / 空項現象 / 動詞の項構造 / バイリンガリズム / Language Development / Language Acquisition / English Language / Japanese Language / Discourse Database / Developmental Index / 言語習得過程 / 英語 / 発話データベース / アメリカ合衆国:カナダ / 国際研究者交流 / 文法発達 / 発達指標 / 言語障害 / 文法獲得 / 日本語獲得 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (128件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  自閉スペクトラム症児の言語学習スタイルの解明:第二言語習得との比較実証研究

    • 研究代表者
      松井 智子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      中央大学
  •  第二言語・第三言語・継承語話者の言語能力と言語運用に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 眞規子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  第二言語学習者および継承語話者による文処理と意味理解に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 眞規子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      中央大学
  •  継承語および第二言語の習得における通言語的影響に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 眞規子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      中央大学
      文教大学
  •  第二言語習得過程における文法の発達と喪失に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 眞規子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      文教大学
  •  第一言語としての日本語発達指標の開発と言語発達障害への適用

    • 研究代表者
      宮田 Susanne
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  子どもとおとなの第二言語学習者及びバイリンガル児の文法発達過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 眞規子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      文教大学
      東京国際大学
  •  子どもの第2言語習得における日英語の文法発達研究代表者

    • 研究代表者
      平川 眞規子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京国際大学
  •  日英語のモノリンガル児とバイリンガル児における動詞の項構造の発達

    • 研究代表者
      大嶋 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京福祉大学
  •  普遍的言語発達指標開発のための日英語の習得

    • 研究代表者
      白井 英俊
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      中京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Intransitive Verbs. In T. Ionin, S. Montrul, and R. Slabakova (eds.). The Routledge Handbook of Second Language Acquisition, Morphosyntax and Semantics (pp. 76-92).2024

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 総ページ数
      586
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032535005
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [図書] 英語の使役事象の習得―Why not “The window broke with a stone”?『第二言語習得研究の科学1 言語の習得』pp. 107-126.2023

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子 (大瀧 綾乃、中川 右也、若林 茂則 編者)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249369
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [図書] 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭、小泉 政利、野村 忠央、増冨 和浩 (梅田真理、スネイプ・ニール、平川眞規子、分担執筆)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923828
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [図書] 第二言語習得研究の科学1:人間の能力2023

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18262
  • [図書] 言語の獲得2:第二言語の獲得『言語研究の世界」(pp. 171-186)2022

    • 著者名/発表者名
      磯部美和・平川眞規子(大津 由紀雄、今西 典子、池内 正幸、水光 雅則、杉崎 鉱司、稲田 俊一郎、磯部 美和
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327401771
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [図書] 日本人英語学習者によるテンスとアスペクトの解釈:単純現在形 -s vs. 現在進行形 -ing. 『言語研究の扉を開く』(pp. 87-102)2021

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子, 河西良治教授退職記念論文集刊行会(編)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922975
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [図書] 「日本語母語話者およびスペイン語母語話者による心理形容詞の解釈― Is the lecturer bored or boring? ―」白畑知彦・須田孝司(編)「言語習得研究の応用可能性 : 理論から指導・脳科学へ」2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 一徳・平川眞規子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248065
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [図書] 高見健一他(編)『〈不思議〉に満ちたことばの世界(上)』「a small black cat」と「a black small cat」, どちらが正しい? ― 英語における形容詞の順序とその習得について(pp. 190-194)2017

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [図書] ことばのおもしろ事典(中島平三編集、I 部9章バイリンガリズム pp. 84-92)2016

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [図書] Aspect in L2 English : A longitudinal study of four Japanese child returnees(In L.Roberts et al. (eds.))(EUROSLA Yearbook. Vol.14)2014

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape, John Matthews, Makiko Hirakawa, Yahiro Hirakawa and Hironobu Hosoi
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      JohnBenjamins(Philadelphia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [図書] Alternations and Argument Structure in Second Language English : Knowledge of Two Types of Intransitive Verbs(In M. Whong et al. (eds.))(Universal Grammar and the Second Language Classroom)2013

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Springer(Netherlands)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [図書] Tokyo : Kurosio2007

    • 著者名/発表者名
      Sirai H. Arita, S., Hirakawa, M., Inagaki, S., Minami, M., Oshima-Takane, Y., Shirai, Y.&Terao, Y. (Eds.)
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      Studies in Language Sciences 6
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [図書] John Benjamins.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, MMore Evidence on the knowledge of unaccusativity in L2 Japanese. In Sorace, A. , S. Unsworth, M. Young-Scholten and T. Parodi (eds.)
    • 出版者
      Paths of Development in L1 and L2 Acquisition
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [図書] Studies in Language Sciences 5 Tokyo : Kurosio.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., Hirakawa, M., Kanagy, R., Kuriyama, Y., MacWhinney, B., Minami, M., Murakami, K., Nisisawa, H. Y., Oshima-Takane, Y., Otomo, K., Shirahata, T., Sirai H., Shirai, J., Shirai Y., Sugiura, M., & Terada, H.
    • 出版者
      The Development of the CHILDES-Based Language Developmental Score for Japanese (DSSJ). In : M. Minami, H. Kobayashi, M. Nakayama & H. Sirai (Eds.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [図書] John Benjamins.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M.'Passive' unaccusative errors in L2 English revisited.In R. Slabakova, S.A. Montrul and P. Prevost (Eds.)
    • 出版者
      Inquiries in Linguistic Development
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [図書] Studies in Language Sciences 8, Tokyo : Kurosio

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M., Oshima-Takane, Y. & Ito, K.
    • 出版者
      Case omission in early child Japanese. In S. Inagaki et.al.(Eds.)(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [雑誌論文] An investigation of subject-orientation in the processing of Japanese reflexive zibun by native Japanese and Chinese-speaking learners.2023

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M., Umeda, M., Snape, N., & Matthews, J.
    • 雑誌名

      Journal of Second Language Studies

      巻: 6 (2) 号: 2 ページ: 348-377

    • DOI

      10.1075/jsls.22015.hir

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18262, KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [雑誌論文] Explicit instruction, input flood or study abroad: Which helps Japanese learners of English acquire adjective ordering?2019

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko, Shibuya, Mayumi, and Endo, Marie
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: 23(2) ページ: 158-178

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [雑誌論文] How does language proficiency affect children’s iconic gesture use?2019

    • 著者名/発表者名
      Zvaigzne, Meghan, Oshima-Takane, Yuriko, and Hirakawa, Makiko
    • 雑誌名

      Applied Psycholinguistics

      巻: 40 (2) 号: 2 ページ: 555-583

    • DOI

      10.1017/s014271641800070x

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [雑誌論文] 「ジェスチャーのなぜ―日仏バイリンガル児のジェスチャーを考える―」2019

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 雑誌名

      AJALT (国際日本語普及協会 機関紙)

      巻: 42 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [雑誌論文] Explicit instruction, input flood or study abroad: Which helps Japanese learners of English acquire adjective ordering?2018

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Makiko、Shibuya Mayumi、Endo Marie
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: n.a. 号: 2 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1177/1362168817752377

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [雑誌論文] Voice vs. Cause in L2 English by Japanese speakers.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Kazunori, Shioda, Koki, and Hirakawa, Makiko
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report (Proceedings of MAPLL × TCP × TL × TaLK 2018)

      巻: 118(163) ページ: 73-76

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [雑誌論文] 言語理論と教室第二言語習得研究2018

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Makiko
    • 雑誌名

      Second Language

      巻: 16 号: 0 ページ: 39-56

    • DOI

      10.11431/secondlanguage.16.0_39

    • NAID

      130006594651

    • ISSN
      1347-278X, 2187-0047
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [雑誌論文] Acquiring antecedents for reflexives when both L1 and L2 permit long-distance binding.2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Umeda, Kazue Takeda, Makiko Hirakawa, Michiko Fukuda, Yahiro Hirakawa, John Matthews, Neal Snape
    • 雑誌名

      Journal of the European Second Language Association

      巻: 1:1 号: 1 ページ: 38-48

    • DOI

      10.22599/jesla.14

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02976, KAKENHI-PROJECT-17H02365, KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [雑誌論文] Tense and Aspect in L2 Japanese by Chinese-Speaking and Tagalog-Speaking Children2017

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko.
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 15

    • NAID

      40021264878

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [雑誌論文] Comprehension and production of Chinese relative clauses by heritage Chinese speakers2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kazunori、Hirakawa Makiko、Fukuda Michiko、Jiang Yinshi
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report: Thought and Language (Proceedings of MAPLL-TCP 2017)

      巻: 117(149) ページ: 97-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [雑誌論文] 中国語の関係節の理解と産出―日本在住の継承中国語話者を対象とした探索的研究―2017

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子・福田倫子・鈴木一徳・姜銀実
    • 雑誌名

      文教大学大学院言語文化研究科付属言語文化研究所『言語と文化』

      巻: 29 ページ: 58-84

    • NAID

      40021457946

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [雑誌論文] Explicit Instruction vs. Natural Exposure in L2 Acquisition of Adjective Ordering in English.2016

    • 著者名/発表者名
      Endo, M., Shibuya M., and Hirakawa, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 2015).

      巻: - ページ: 60-71

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [雑誌論文] Explicit Instruction vs. Natural Exposure in L2 Acquisition of Adjective Ordering in English2016

    • 著者名/発表者名
      Endo, Marie, Mayumi Shibuya, and Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference.

      巻: GASLA 2015 ページ: 1-12

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [雑誌論文] Cross-linguistic Effects in L2 Acquisition of Causative Constructions2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Kazunori, Koki Shioda, Nozomi Kikuchi, Maki Maetsu, and Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      BUCLD 40 Online Proceedings Supplement

      巻: 40 ページ: 1-11

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [雑誌論文] 中国語・タガログ語を母語とする日本語学習者のナラティブ発達―日本語母語話者との比較―2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木一徳・浅野明代・平川眞規子
    • 雑誌名

      文教大学大学院付属言語文化研究所紀要「言語と文化」

      巻: 27 ページ: 34-69

    • NAID

      120006419442

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [雑誌論文] L2 English Generics: Japanese Child Returnees’ Incomplete Acquisition or Attrition?2014

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal, Makiko Hirakawa, Yahiro Hirakawa, Hironobu Hosoi and John Matthews.
    • 雑誌名

      Selected Proceedings of the 2012 Second Language Research Forum: Building Bridges between Disciplines

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] 日本語母語話者によるナラティブ構造に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木一徳、浅野明代、平川眞規子
    • 雑誌名

      文教大学大学院付属言語文化研究所紀要『言語と文化』

      巻: 26 ページ: 1-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] L2 English generics : Japanese child returnees'incomplete acquisition or attrition?(In R.T. Miller et al. (eds.))2014

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal, Makiko Hirakawa, Yahiro hirakawa, Hironobu Hosoi, and John Matthews
    • 雑誌名

      Selected Proceedings of the 2012 Second Language Research Forum(Somerville, MA : Cascadilla Proceedings Project)

      ページ: 155-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] The Role of Genericity in Online Speech Processing by Japanese Adult L2 Learners and Japanese Child L2 Learners of English2014

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal, Makiko Hirakawa, Yahiro Hirakawa, Hironobu Hosoi and John Matthews
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 2013)

      巻: 1 ページ: 193-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] Is the Dog ‘Frightened’ or ‘Frightening’? : Psych Adjectives in L2 English by Speakers of Japanese and Spanish2014

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko and Kazunori Suzuki
    • 雑誌名

      Selected Proceedings of the 2012 Second Language Research Forum: Building Bridges between Disciplines

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] Crosslinguistic Effects in L2 Acquisition: Strong/Weak Resultatives and the Directional/Locational Interpretation of PPs in L2 English by Japanese Speakers.2014

    • 著者名/発表者名
      Yotsuya, Atsuko, Masanao Asano, Sayaka Koyama, Kazunori Suzuki, Mayumi Shibuya, Eri Iwagami, Kazuki Endo, Minami Ono, Kazue Takeda, and Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      Selected Proceedings of the 2012 Second Language Research Forum: Building Bridges between Disciplines

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者と英語母語話者のナラティブ構造に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      浅野明代、平川眞規子
    • 雑誌名

      文教大学言語文化研究所紀要『言語と文化』

      巻: 第25号 ページ: 1-23

    • NAID

      40019759541

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] Is the dog'frightened' or 'frightening' Psych adjectives in L2 English by speakers of Japanese and Spanish(In R. T. Miller et al. (eds.))2013

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko and Kazunori Suzuki
    • 雑誌名

      Selected Proceedings of the 2012 Second Language Research Forum(Somerville, MA : Cascadilla Proceedings Project)

      ページ: 134-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] The Role of genericity in online speech processing by Japanese adult L2 learners and Japanese child L2 learners of English(In J.C.Amaro et al.(eds.))2013

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal, Makiko Hirakawa, Yahiro Hirakawa, Hironobu Hosoi and John Matthews
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Generative Approaches to Second Language Acquisition (GASLA 2013)(Sommerville, MA : Cascadilla Proceedings Project)

      ページ: 193-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] 第二言語語彙想起率に関連する前頭葉脳血流変化2012

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子、平川眞規子、他5名
    • 雑誌名

      文教大学教育学部紀要

      巻: 第46 集 ページ: 201-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] Learnability and Modality Restrictions on Conditionals in L2 Japanese and English2011

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      Selected Proceedings of the 2010 Second Language Research Forum, Somerville, MA : Cascadilla Proceeding(ed.Gisela Granena et al.)

      ページ: 40-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [雑誌論文] Crosslinguistic Influence on Argument Realization in Japanese-French Bilinguals2010

    • 著者名/発表者名
      Blais, M-J., Oshima-Takane, Y., Genesee, F., Hirakawa, M.
    • 雑誌名

      BUCLD 34 : Proceedings of the 34th annual Boston University Conference on Language Development

      ページ: 34-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [雑誌論文] Case Omission in Early Child Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa, Yuriko Oshima-Takane, & Keiko Itoh
    • 雑誌名

      Studies in Language Science 8

      ページ: 79-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [雑誌論文] Case Omission in Early Child Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M., Oshima-Takane, Y., Itoh, K.
    • 雑誌名

      Studies in Language Science. 8

      ページ: 79-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [雑誌論文] More evidence on the knowledge of unaccusativity in L2 Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      Paths of Development in L1 and L2 acquisition. (Edited by S.Unsworth, T.Parodi, A.Sorace and M.Young-Scholten.)(John Benjamins.)

      ページ: 161-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520368
  • [雑誌論文] More evidence on the knowledge of unaccusativity in L2 Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      Paths of Development in L1 and L2 acquisition. Edited by S. Unsworth, T. Parodi, A. Sorace and M. Young-Scholten. John Benjamins.

      ページ: 161-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520368
  • [雑誌論文] ‘Passive' unaccusative errors in L2 English revisited2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      Inquiries in Linguistic Development. Edited by R. Slabakova, S. A. Montrul and P. Prevost. John Benjamins.

      ページ: 17-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520368
  • [雑誌論文] Passive' unaccusative errors in L2 English revisited2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      Inquiries in Linguistic Development (Edited by R. Slabakova, S. A. Montrul, P. Prevost, John Benjamins)

      ページ: 17-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520368
  • [雑誌論文] ‘Passive' unaccusative errors in L2 English revisited2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      Inquiries in Linguistic Development. (Edited by R.Slabakova, S.A.Montrul and P.Prevost.)(John Benjamins.)

      ページ: 17-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520368
  • [雑誌論文] More evidence on the knowledge of unaccusativity in L2 Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      Paths of Development in L1 and L2 acquisition (Edited by S. Unsworth, T. Parodi, A. Sorace, M. Young-Scholten, John Benjamins)

      ページ: 161-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520368
  • [雑誌論文] A Cross-linguistic Study of Verbal and Gestural Descriptions in French and Japanese Monolingual and Bilingual Children

    • 著者名/発表者名
      Zvaigzne, M., Oshima-Takane, Y., Genesee, F., Hirakawa, M.
    • 雑誌名

      Integrating gestures.(G. Stam and M. Ishino (eds.))(John Benjamins Publishing Company.) (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [雑誌論文] Case omission in early child Japanese.

    • 著者名/発表者名
      HIRAKAWA, Makiko, OSHIMA-TAKANE, Yuriko& ITO, Keiko
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences 8 8掲載確定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [学会発表] Non-native speaker knowledge of the Auxiliary Selection Hierarchy for German intransitive verbs.2024

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko & Suzuki, Kazunori
    • 学会等名
      The 25th International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (JSLS 2024). Azarea, Shizuoka. July 12-14, 2024.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [学会発表] Interpretation and processing of the Japanese reflexive zibun by native Japanese and Chinese-speaking learners.2024

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      Universityof York, Department of Language and Linguistic Science. March 14.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [学会発表] Bilingual processing of binding relations in the non-dominant language: The case of Japanese heritage language speakers in Hawaii.2023

    • 著者名/発表者名
      Matthews, J., Hirakawa, M., Suzuki, K., Umeda, M., Takeda, K., Fukuda, M., and Snape, N.
    • 学会等名
      The 24th International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (JSLS 2023) Chuo University, Tokyo. July 9.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [学会発表] Processing of Tense and Aspect in L2 English by Adult Japanese and Thai Learners.2023

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      Chulalongkorn University Language Institute International Conference. Nov. 23, 2023. Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [学会発表] Acquisition of long-distance reflexive binding in Japanese by Chinese speakers2022

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M.
    • 学会等名
      Lund Circle of East Asian Linguistics (LCEAL)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18262
  • [学会発表] Re-examination of the interpretation of L2 Japanese reflexives by Chinese L1 learners: Empathy, logophoricity, and the blocking effect.2022

    • 著者名/発表者名
      Umeda, M., Hirakawa, M., Suzuki, K., Fukuda, M., Takeda, K., Matthews, J., and Snape, N
    • 学会等名
      Poster presented at the 16th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 16). The Norwegian University of Science and Technology (NTNU): Trondheim, Norway. May 12, 2022.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] The blocking effect in the interpretation of Chinese reflexives by L1 Japanese learners.2022

    • 著者名/発表者名
      Umeda, M., Hirakawa, M., Suzuki, K., Fukuda, M., Takeda, K., Matthews, J., and Snape, N
    • 学会等名
      Poster presented at the 31st Conference of the European Second Language Association (EuroSLA 31). University of Fribourg: Fribourg, Switzerland. August 26, 2022.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] The blocking effect in the acquisition of Chinese reflexives by L1-Japanese learners.2022

    • 著者名/発表者名
      Umeda, M., Hirakawa, M., Suzuki, K., Fukuda, M., Takeda, K., Matthews, J., and Snape, N.
    • 学会等名
      The Japanese Society for Language Sciences (JSLS 2022),
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [学会発表] Acquisition of attributive modification by Japanese learners of English.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      Invited talk at Center for Languages and Literature. Lund University, Sweden. December 1, 2022.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Acquisition of long-distance reflexive binding in Japanese by Chinese speakers.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      Lund Circle of East Asian Linguistics (LCEAL). Lund University, Sweden. November 28, 2022.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [学会発表] What the acquisition of Japanese contributes to generative approaches to SLA2022

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M.
    • 学会等名
      the 16th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18262
  • [学会発表] Language proficiency and children’s iconic gesture2022

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M
    • 学会等名
      Language Acquisition, Multilingualism, and Teaching (LAMiNATE)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18262
  • [学会発表] What the acquisition of Japanese contributes to generative approaches to SLA.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      Keynote talk at the 16th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 16).
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21952
  • [学会発表] Language proficiency and children’s iconic gesture.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko.
    • 学会等名
      Invited talk at Language Acquisition, Multilingualism, and Teaching (LAMiNATE). Lund University, Sweden. November 29, 2022.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Processing the interpretation of long distance and local anaphora with subject and object antecedents in Japanese.2021

    • 著者名/発表者名
      Matthews, J., Hirakawa, M., Suzuki, K., Umeda, M., Takeda, K., Fukuda, M., and Snape, N
    • 学会等名
      Paper presented a the Acquisition and Processing of Reference and Anaphora Resolution (APRAR2020). The Palace of the Academies: Brussels, Belgium (Online). May 19, 2021.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Offline judgment and online processing in interpreting floating numeral quantifiers among native speakers of Japanese.2021

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M., Matthews, J., Suzuki, K., Umeda, M., Takeda, K., Fukuda, M., and Snape, N.
    • 学会等名
      Paper presented at the 3rd International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguistics (ICTEAP-3). National Tsing Hua University: Hsin-chu, Taiwan (Online). November 20-21, 2021.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] The role of explicit instruction in second language acquisition of adjective ordering in English.2019

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      Invited talk at the English as an International Language Program. Chulalongkorn University: Bangkok, Thailand
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Native and non-native processing of the Japanese reflexives: An investigation of locality and subject-orientation.2019

    • 著者名/発表者名
      Umeda, Mari, Snape, Neal, Hirakawa, Makiko and Matthews, John
    • 学会等名
      Paper presentation at the 15th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 15). University of Nevada, Reno: Nevada, USA.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Japanese and Thai L2 acquisition of English tense and aspect agreement.2019

    • 著者名/発表者名
      Snape, N., Hirakawa, M., and Matthews, J.
    • 学会等名
      the 14th Generative Approaches to Language Acquisition Conference (GALA 14)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Acquisition of attributive modification by Japanese learners of English.2019

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      English Linguistic Society of Japan the 12th International Spring Forum.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] An investigation of long-distance bias in real-time processing of Japanese reflexive zibun by native and non-native speakers.2019

    • 著者名/発表者名
      Umeda, M., Snape, N., Hirakawa, M., and Matthews, J.
    • 学会等名
      the 14th Generative Approaches to Language Acquisition Conference (GALA 14).
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Acquisition following instruction: Teaching English adjective ordering. the Forum “Effectiveness of Explicit Instruction in Advancing Acquisition of Implicit Language Competence”2019

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      the 19th Annual Conference of Japan Second Language Association (J-SLA 2019)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Tense/aspect-agreement violations in Japanese L2 English.2019

    • 著者名/発表者名
      Snape, N., Hirakawa, M., and Matthews, J.
    • 学会等名
      English Linguistic Society of Japan the 12th International Spring Forum.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Acceptability of long-distance numeral quantifiers in Japanese: An experimental study.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Kazunori, Kudo, Minako, and Hirakawa, Yahiro
    • 学会等名
      Poster presentation at the 20th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (JSLS 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Interpretations of Japanese reflexive pronouns by native and non-native speakers.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      Plenary talk at the 4th Chuo-UHM-UTokyo Student Conference on Linguistics, Psycholinguistics, and Second Language Acquisition. University of Hawai‘i at Manoa: Hawai‘i, USA.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Real-time processing of locality and animacy conditions for the Japanese reflexives by native and non-native speakers.2018

    • 著者名/発表者名
      Umeda, M., Hirakawa, M., Snape, N., and Matthews, J.
    • 学会等名
      Paper presented at Montreal Symposium in honour of Lydia White. McGill University: Montreal, Canada.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Voice vs. Cause in L2 English by Japanese speakers.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Kazunori, Shioda, Koki, and Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      Poster presentation at MAPLL × TCP × TL × TaLK 2018. Keio University: Tokyo, Japan.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Relative clauses in heritage Chinese: Explanation by the Relativized Minimality approach.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Kazunori and Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      Poster presented at the 28th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA 28). Munster University, Germany.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Establishing reference with reflexive pronouns in the course of spoken language recognition2017

    • 著者名/発表者名
      Matthews John、Hirakawa Makiko、Takeda Kazue、Fukuda Michio、Snape Neal、Umeda Mari、Hirakawa Yahiro
    • 学会等名
      Mental Architecture for Processing and Learning of Language, and Tokyo Conference on Psycholinguistics 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Comprehension and production of Chinese relative clauses by heritage Chinese speakers2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kazunori、Hirakawa Makiko、Fukuda Michiko、Jiang Yinshi
    • 学会等名
      Mental Architecture for Processing and Learning of Language, and Tokyo Conference on Psycholinguistics 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] 第一言語および第二言語における文処理研究の動向2017

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子、須田孝司、Roland Douglas、Matthews John
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02365
  • [学会発表] Incorportaing Pragmatic Information in the Interpretation of L2 Japanese Reflexives by Chinese Learners.2016

    • 著者名/発表者名
      Umeda, M., Takeda, K., Hirakawa, M., Fukuda, M., Hirakawa, Y., Matthews, J., and Snape, N
    • 学会等名
      the 26th European Second Language Association Conference (EuroSLA 26)
    • 発表場所
      University of Jyvaskyla, Finland
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] A Study on Japanese Language Development among Foreign Children in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko, and Michiko Fukuda
    • 学会等名
      Language Acquisition Reading Group at UH Manoa
    • 発表場所
      アメリカ、ハワイ大学言語学科
    • 年月日
      2016-02-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] A Baby Sleeping But Not a Chimney Smoking: Semantic Features in the Placement of Adjectival Participles in L2 English.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko, Shibuya, Mayumi, and Endo, Marie
    • 学会等名
      the 26th European Second Language Association Conference (EuroSLA 26)
    • 発表場所
      University of Jyvaskyla, Finland
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] Aspect vs. Tense in L2 Japanese by Chinese-Speaking Children.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko and Suzuki, Kazunori
    • 学会等名
      the 35th Second Language Research Forum (SLRF 2016)
    • 発表場所
      Teachers College, Columbia University: New York.
    • 年月日
      2016-09-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] Linguistic Theory and Second Language Classroom Research: The Role of Explicit Instruction2016

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      the Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF 2016)
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] Heritage Language Reversal: Phonological Processing in L2 English by Child Returnees.2016

    • 著者名/発表者名
      Snape, N., Hirakawa, M., Hirakawa, Y., Hosoi, H., and Matthews, J
    • 学会等名
      Heritage Language Acquisition: Breaking New Ground in Methodology and Domains of Inquiry
    • 発表場所
      UiT the Arctic University of Norway: Tromso, Norway.
    • 年月日
      2016-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] Explicit Instruction vs. Natural Exposure in L2 Acquisition of Adjective Ordering in English2015

    • 著者名/発表者名
      Endo, Marie, Mayumi Shibuya and Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      Generative Approaches to Second Language Acquisition
    • 発表場所
      アメリカ インディアナ大学
    • 年月日
      2015-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] Cross-linguistic Effects in L2 Acquisition of Causative Constructions2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Kazunori, N. Kikuchi, M. Kawada, M. Maetsu, K. Shioda, T. Suto, Y. Takano, T. Ishii, and M. Hirakawa
    • 学会等名
      The 40th Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      米国, ボストン大学
    • 年月日
      2015-11-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] Explicit Instruction in L2 English Adjective Ordering to L1 Japanese Speakers2015

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa, Marie Endo and Mayumi Shibuya
    • 学会等名
      European Second Language Association 25
    • 発表場所
      フランス, Aix-Marseille 大学
    • 年月日
      2015-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] Limited input in language acquisition:What role does limited input play in the language skills among returnees and language learners?2014

    • 著者名/発表者名
      Matthews, John, Neal Snape, and Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      言語科学会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] Effects of Instruction on the Ordering of Attributive Adjectives in L2 English by Japanese Speakers2014

    • 著者名/発表者名
      Endo Marie, Mayumi Shibuya and Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      Second Language Research Forum
    • 発表場所
      アメリカ サウス・カロライナ大学
    • 年月日
      2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] 日本語の母語話者および第二言語学習者のナラティブ発達に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木一徳、浅野明代、平川眞規子
    • 学会等名
      言語科学会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] Knowledge of Adjective Ordering in Japanese by English, German, Chinese and Korean-Speaking Learners of Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Endo, Marie and Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      Canadian Association for Japanese Language and Education Annual Conference 2015
    • 発表場所
      カナダ マギル大学
    • 年月日
      2014-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284081
  • [学会発表] Crosslinguistic comparison of L1 influence on the interpretations of tense and aspect in L2 English2013

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko, John Matthews, Yahiro Hirakawa, Neal Snape and Hironobu Hosoi
    • 学会等名
      the 32nd Second Language Research Forum
    • 発表場所
      Brigham Young University. Utah, USA(Paper presented)
    • 年月日
      2013-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] L2 Acquisition of Japanese and Possible L1 Attrition by Chinese and Philippine Children2013

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      International Symposium on Bilingualism 9
    • 発表場所
      シンNanyang Technological University, Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] L2 acquisition of Japanese and possible L1 attrition by Chinese and Philippine children2013

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko, Michiko Fukuda and Noriko Okamoto
    • 学会等名
      the International Symposium on Bilingualism 9
    • 発表場所
      Nanyang Technological University. Singapore(Poster presented)
    • 年月日
      2013-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] 日本語の数量詞遊離文の統語・意味的分析2013

    • 著者名/発表者名
      平川八尋
    • 学会等名
      言語科学会第15回年次国際大会
    • 発表場所
      活水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] L2 acquisition of psych adjectives in English by Japanese and Spanish speakers2012

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko and Kazunori Suzuki
    • 学会等名
      the 31st Second Language Research Forum
    • 発表場所
      Carnegie Mellon University, Pittsburgh(Paper presented)
    • 年月日
      2012-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] Judgments on Tense and Aspect by Japanese Learners of English2012

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      日本人英語使用者の時制習得の問題点(ワークショップ)
    • 発表場所
      宮城学院女子大学
    • 年月日
      2012-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] The acquisition of English tense and aspect by 4 Japanese returnees2012

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal, Makiko Hirakawa, Yahiro Hirakawa, John Matthews and Hironobu Hosoi
    • 学会等名
      the European Second Language Association (EUROSLA 22)
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University, Poznan, Poland(Paper presented)
    • 年月日
      2012-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] 日英語の述部構造と第二言語獲得2012

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 学会等名
      慶應言語学コロキアム
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] Cross-linguistic comparison of native language phonological influence on perceived similarity among second language segmental contrasts2012

    • 著者名/発表者名
      Matthews, John, Makiko Hirakawa, Yahiro Hirakawa, Hironobu Hosoi and Neal Snape
    • 学会等名
      the 37th Boston University Conference on Language Development 37
    • 発表場所
      Boston University. Boston, USA(Paper presented)
    • 年月日
      2012-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] Interpretations of Tense and Aspect in L2 English by Japanese Speakers2011

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      Second Language Research Forum 2011
    • 発表場所
      アメリカ・アイオワ州立大学
    • 年月日
      2011-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] Interpretations of tense and aspect in L2 English by Japanese speakers2011

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko, Yahiro Hirakawa, Neal Snape, Hironobu Hosoi and John Matthews
    • 学会等名
      the 30th Second Language Research Forum
    • 発表場所
      Iowa State University, Ames, Iowa(Paper presented)
    • 年月日
      2011-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] Compound verbs in the use of Japanese by English-Japanese adult bilinguals2010

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M., Fujisaki, Y., Oshima-Takane, Y.
    • 学会等名
      20^<th> Annual Conference of the European Second Language Association (Eurosla 20)
    • 発表場所
      Universit di Modenae Reggio Emillia, Italy(paper to be presented)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [学会発表] Preferred argument structure in bilingual acquisition.2008

    • 著者名/発表者名
      Guerriero, S.M., Oshima-Takane, Y., Genesee, F., & Hirakawa, M.
    • 学会等名
      Paper presented at XI^<th> International Congress for the Study of Child Language
    • 発表場所
      Edinburgh
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [学会発表] Two Types of 'be' Overgeneration in Second Language English2008

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M.
    • 学会等名
      (Invited Talk) Slavic & Eastern Languages
    • 発表場所
      Boston College, U.S.A.
    • 年月日
      2008-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [学会発表] 日本語母語児の英語習得過程における 'be' の過剰生成2008

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 学会等名
      言語科学会 第10回年次国際大会 (JSLS 2008)
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2008-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [学会発表] 日本語母語児の英語習得過程における'be'の過剰産出2008

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 学会等名
      言語科学会第10回年次国際大会(JSLS2008)
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2008-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [学会発表] 日本語母語児の英語習得過程における'be'の過剩生成2008

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 学会等名
      The 10^<th> Annual International Conference ofthe Japanese Society of Language Sciences. JSLS2008 Handbook, pp. 89-92.
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [学会発表] 日本語母語児の英語習得過程における'be'の過剰生成2008

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 学会等名
      The 10th Annual International Conference of the Japanese Society of Language Sciences(89-92)
    • 発表場所
      JSLS2008 Handbook
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [学会発表] Preferred argument structure in bilingual acquisition.2008

    • 著者名/発表者名
      Guerriero, Sonia M., OSHIMA-TAKANE, Yuriko, GENESEE, Fred, HIRAKAWA, Makiko
    • 学会等名
      XI^<th> International Congress for the Study of Child Language
    • 発表場所
      Edinburgh, U. K
    • 年月日
      2008-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [学会発表] Preferred Argument Structure in Bilingual Acquisition2008

    • 著者名/発表者名
      Guerriero, S., Oshima-Takane, Y., Genesee, F., Hirakawa, M.
    • 学会等名
      International Association for the Study of Child Language (IASCL 2008)
    • 発表場所
      University of Edinburgh, U.K.
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [学会発表] Preferred Argument Structure in Bilingual Acquisition2008

    • 著者名/発表者名
      Guerriero, S, Oshima-Takane, Y. Genesee, F. & Hirakawa, M.
    • 学会等名
      International Association for the Study of Child Language (IASCL 2008)
    • 発表場所
      イギリス、エジンバラ大学
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [学会発表] 母の言語入力変化の個人差と子どもにおける動詞の項の省略と語彙化のパターン2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵子・大嶋百合子・加山裕子・平川眞規子
    • 学会等名
      言語科学会 第9回年次国際大会 (JSLS 2007)
    • 発表場所
      宮城学院女子大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [学会発表] 母の言語入力変化の個人差と子どもにおける動詞の項の省略と語彙化のパターン2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵子・大島百合子・加山裕子・平川眞規子
    • 学会等名
      The 9^<th> Annual International Conference of the Japanese Society of Language Sciences.(51-54)
    • 発表場所
      JSLS2007 Handbook
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [学会発表] 母の言語入力変化の個人差と子どもにおける動詞の項の省略と語彙化のパターン2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 恵子・大嶋 百合子・加山 裕子・平川 眞規子
    • 学会等名
      言語科学会第9回年次国際大会(JSLS2007)
    • 発表場所
      宮城学院女子大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520448
  • [学会発表] 2006. Case markers 'ga' vs. 'o' in child Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, M. , Oshima-Takane, Y. & Ito K
    • 学会等名
      The 8^<th> Annual International Conference of the Japanese Society of Language Sciences(121-126)
    • 発表場所
      JSLS2006 Handbook
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [学会発表] 「青い目をしている」文の拘束主題分析

    • 著者名/発表者名
      平川八尋
    • 学会等名
      日本言語学会第145回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] Cross- linguistic comparison of L1 influence on the Interpretations of Tense and Aspect in L2 English.

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko, John Matthews, Yahiro Hirakawa, Neal Snape, and Hironobu Hosoi
    • 学会等名
      the 32nd Second Language Research Forum.
    • 発表場所
      Brigham Young University: Provo, Utah, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] L2 Acquisition of NP Modification in English by Japanese Speakers: Adjective Ordering and Adjectival Participles.

    • 著者名/発表者名
      Endo, Marie, Mikako Inaba, Atsuko Yotsuya, Kazunori Suzuki and Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      the 32nd Second Language Research Forum
    • 発表場所
      Brigham Young University: Provo, Utah, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] 英語母語児による 日本語の動詞の習得過程について

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会2006年度年次大会トロント国際交流基金
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330141
  • [学会発表] L2 Acquisition of Psych Adjectives in English by Japanese and Spanish Speakers

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      Second Language Research Forum 2012
    • 発表場所
      University of Pittsburgh
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • [学会発表] 属性叙述文の述語理論による分析

    • 著者名/発表者名
      平川八尋
    • 学会等名
      言語科学会第14回年次国際大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320109
  • 1.  福田 倫子 (20403602)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  マシューズ ジョン (80436906)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 26件
  • 3.  スネイプ ニール (10463720)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 27件
  • 4.  武田 和恵 (10331456)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅田 真理 (80620434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 6.  宮田 Susanne (40239413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  伊藤 恵子 (80326991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  大伴 潔 (30213789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  白井 英俊 (10134462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  杉浦 正利 (80216308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  平川 八尋 (40218772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 50件
  • 12.  松井 智子 (20296792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 一徳 (20907943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 14.  成田 奈緒子 (40306189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  岡本 能里子 (20275811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  細井 洋伸 (40331946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 17.  栗山 容子 (50119054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中 則夫 (70278555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大嶋 百合子 (50326980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 望
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  姜 銀実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  小山 さや香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  塩田 航希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  MACWHINNEY Brian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  OSHIMA-TAKANE Yuriko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 26.  SHIRAI Yasuhiro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  村木 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西澤 弘行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  辰巳 朝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  椿田 ジェシカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  O'GRADY William
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  DEEN Kamil Ud
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  THOMAS Margaret
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi