• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬上 喜裕  MOUE Yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60276798
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 東海大学, 医学部, 講師
1999年度 – 2000年度: 東海大学, 医学部, 助手
1996年度 – 1997年度: 東海大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学
研究代表者以外
呼吸器内科学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
キーワード
研究代表者
気管支肺胞洗浄 / 好中球 / 好酸球 / 気道過敏性 / c / BALB / OVA / トランスジェニックマウス / Th2バランス / Th1 / 気管支喘息 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る parasympathetic nervous system / sympathetic nervous system / animal model / activated platelet / hypertension / lung function / intermittent hypercapnic hypoxia / sleep apnea syndrome / 呼吸 / 循環 / 間歇的高炭酸ガス / 間歇的低酸素 / 睡眠無呼吸症候群 / 副交感神経 / 交感神経 / 動物モデル / 血小板凝集能 / 高血圧 / 呼吸機能 / 間欠的低酸素高炭酸ガス / 睡眠呼吸障害 / X-ray fluorescence spectrometry / Sprague-Dawley rat / microsphere / exercise / adaptation / acclimatization / pulmonary blood flow distribution / chronic hypoxia / X腺蛍光分析 / ラット / マイクロスフェア法 / 肺動脈 / X線蛍光分析法 / スプラグ-・ド-リ-ラット / マイクロスフェア / 運動負荷 / 適応 / 順応 / 肺血流分布 / 慢性低酸素症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  睡眠呼吸障害がなぜ成人病の危険因子となるか ―動物実験モデルによる基礎的検討―

    • 研究代表者
      桑平 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  トランスジェニックマウスを用いた気管支喘息実験モデルの開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      馬上 喜裕
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  慢性低酸素環境への順応・適応機序 特に肺血流分布の均一化について

    • 研究代表者
      桑平 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      東海大学
  • 1.  桑平 一郎 (60186567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi