• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永坂 哲  NAGASAKA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60277952
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2000年度: 鶴見大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学
キーワード
研究代表者
頭部固定 / 精度 / チェアサイド / Head-fixation / Cnotact-method / 3D digitizer / Cephalometry / Chair-side / Non-irradiation / 国際標準化機構 … もっと見る / 日本工業規格 / 3Ddigitizer / 受け入れ検査 / 計測誤差 / 固定 / 接触式 / 3Dデジタイザー / 頭部計測 / 放射線被曝 / system / accuracy / digitizer / cephalometry / cranio-dento-facial / three-dimensional / non-radiographic / chair-side / 比較計測 / 頭蓋顎顔面計測 / プログラミング / 接触型3次元計測 / システム / デジタイザー / 頭部X線規格写真分析 / 頭蓋顎顔面形態 / 3次元 / 放射線被爆 / 計測精度 / 基準平面 / 顔面頭蓋 / Microscribe-3D / 3次元座標値 / 6自由度 / 頭部固定装置 / 3次元計測 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  チェアサイド3次元セファロメトリックシステムの実用化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永坂 哲
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  チェアサイド接触型3次元頭蓋顎顔面形態計測装置の臨床応用フィージビリティの研究研究代表者

    • 研究代表者
      永坂 哲
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  矯正治療による歯の変位を評価するチェアサイド3次元計測モニタリングシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      永坂 哲
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  • 1.  桑原 洋助 (30064348)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi