• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩崎 敬二  IWASAKI Keiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60278877
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 奈良大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 奈良大学, 教養部, 教授
2008年度: 奈良大学, 教養部, 教授
2007年度: 奈良大学, 奈良大学・教養部, 教授
2006年度: 奈良大学, 教養部, 教授
1997年度 – 1999年度: 奈良大学, 教養部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生態 / 自然共生システム / 資源保全学
キーワード
研究代表者
分布 / 生態学 / Intertidal / Mussel bed / Interaction web / prey-predator interaction / Symbiosis / Habitation chain / Food Chain / 生物群集 … もっと見る / 岩礁性潮間帯 / 潮間帯 / 二枚貝床 / 相互作用網 / 捕食〜被食関係 / 共生 / 住み込み連鎖 / 食物連鎖 / 侵入リスク推定 / 分布拡大予測 / 琉球列島 / 隠岐諸島 / ヨーロッパフジツボ / アメリカフジツボ / タテジマフジツボ / ムラサキイガイ / 生物地理学 / 海岸生物 / 外来生物 / 対策 / 分布拡大予報 / 侵入リスク / 島嶼 / 外来海洋生物 / 生態 / 防除手段 / シマメノウフネガイ / 競争的排除 / 行動阻害 / 着底促進 / 実験的解明 / 在来生態系への影響 / ドロフジツボ / コウロエンカワヒバリガイ / 海産外来生物 / 外来海産生物 / 動物 / 海洋生態 / 海洋保全 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (46件)
  •  島嶼の外来海洋生物学:侵入リスクの推定と分布拡大予測研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 敬二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      奈良大学
  •  外来海産軟体動物2種が在来生物群集に及ぼす影響の実験的解明研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 敬二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  食物連鎖と住み込み連鎖をつなぐ相互作用網の構築とその定式化研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 敬二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      奈良大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Behavior and taxis of young and adult Limnoperna fortunei. In : (D. Boltovskoy, ed.) Limnoperna fortunei: The Ecology, Distribution and Control of a Swiftly Spreading Invasive Fouling Mussel2015

    • 著者名/発表者名
      Keiji Iwasaki
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [図書] Human-mediated introduction of marine organisms in Japan : a review . In : Assessment and Control of Biological Invasion Risks (eds. F. Koike et al.)2006

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, Keiji
    • 出版者
      IUCN, Gland and SHOUKADOH Book Sellers, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [図書] 第9章サキグロタマツメタをめぐる法律と国際問題.「海のブラックバス:サキグロタマツメタ」(大越健・大越和加編集)

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 出版者
      恒星社厚生閣,東京(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [図書] 日本の外来海洋生物その現状.「海の越境者たち:外来海洋生物の過去・現在・未来」(日本プランクトン学会・日本ベントス学会編集)(印刷中)

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 出版者
      東海大学出版会,東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [図書] 第23章外来生物による生物多様性の撹乱と保全.「海洋の生命史:海洋生命系のダイナミクスシリーズ第1巻」(西田睦編集)(印刷中)

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 出版者
      東海大学出版会,東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 本州日本海沿岸におけるキタノムラサキイガイの記録,ならびに分布可能性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二・石田 惣・馬場 孝・桑原康裕
    • 雑誌名

      Venus (Journal of the Malacological Society of Japan)

      巻: 75 号: 1-4 ページ: 67-81

    • DOI

      10.18941/venus.75.1-4_67

    • NAID

      130006307776

    • ISSN
      1348-2955, 2189-7697
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02027, KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] Roles of the seasonal dynamics of ecosystem components in fluctuating indirect interactions on a rocky shore2017

    • 著者名/発表者名
      Wada, Y., K. Iwasaki, T. Y. Ida, and Y. Yusa
    • 雑誌名

      Ecology

      巻: 98 ページ: 1093-1103

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] 京都府海岸の外来固着性動物:2006年と2016年の比較2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      地域自然史と保全

      巻: 39 ページ: 83-98

    • NAID

      40021464873

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] Distribution of non-indigenous marine invertebrates on the coasts of the lzu Islands, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, K.
    • 雑誌名

      Biogeography

      巻: 19 ページ: 47-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] カサガイ類の帰家行動:室内実験の結果から2017

    • 著者名/発表者名
      矢野優貴・岩崎敬二
    • 雑誌名

      南紀生物

      巻: 59 ページ: 77-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] 御蔵島港潮間帯の底生無脊椎動物2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      Mikurensis

      巻: 5 ページ: 15-23

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] Prey density affects strengths of density- and trait-mediated indirect interactions of predators on an algal community.2015

    • 著者名/発表者名
      ○Wada, Y., Iwasaki, K., and Yusa, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 468 ページ: 67-73

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2015.03.015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J10996, KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] 山形県酒田市で発見された外来二枚貝コウロエンカワヒバリガイ2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      ちりぼたん

      巻: 45 ページ: 166-170

    • NAID

      40020494983

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] 奈良県で発見されたナガオカモノアラガイ2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二・吉田 宏・山本 鈴・山本亜梨沙・辻本 始・湊 宏
    • 雑誌名

      南紀生物

      巻: 57 ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] 日本の干潟における絶滅の危惧にある動物ベントスの現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      逸見泰久・伊谷行・岩崎敬二・西川輝昭・佐藤正典・佐藤慎一・多留聖典・藤田喜久・福田宏・久保弘文・木村妙子・木村昭一・前之園唯史・松原史・長井隆・成瀬貫・西栄二郎・大澤正幸・鈴木孝男・和田恵次・渡部哲也・山西良平・山下博由・柳研介
    • 雑誌名

      日本ベントス学会誌

      巻: 69 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] Recruitment and population structure of the non-indigenous brackish-water mytilid Xenostrobus securis (Lamark, 1819) in the Kino River, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, K. & Yamamoto, H.
    • 雑誌名

      Aquatic Invasions

      巻: 9 号: 4 ページ: 479-487

    • DOI

      10.3391/ai.2014.9.4.06

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [雑誌論文] 日本の外来海洋生物の分布拡大と被害 : ムラサキイガイを例として2009

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      月刊地理 54巻3号

      ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 日本の外来海洋生物の分布拡大と被害 : ムラサキイガイを例として2009

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      月刊 地理 54巻3号

      ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 法律で無視された日本の海の外来生物問題2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      季刊エブオブ 30巻夏号

      ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 法律で無視された日本の海の外来生物問題2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      季刊 エブオブ 30巻夏号

      ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 日本における海産外来生物問題と公的機関の対応2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎 敬二
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報 54

      ページ: 17-24

    • NAID

      10029511754

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 外来淡水産無脊椎動物に関する特定外来生物の選定過程と研究上の問題点について2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      陸水学雑誌 68

      ページ: 497-500

    • NAID

      10020091217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 日本における海産外来生物問題と公的機関の対応2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報 54巻1号

      ページ: 17-24

    • NAID

      10029511754

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 日本に移入された外来海洋生物と在来生態系や産業に対する被害について2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 73(6)

      ページ: 1121-1124

    • NAID

      110006530892

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 生態系サービスの視点からみた移入種問題と今後の展開2007

    • 著者名/発表者名
      堀 正和、浜口 昌巳・岩崎 敬二・大越 和加
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 73(6)

      ページ: 1155-1159

    • NAID

      110006530901

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 生態系サービスの視点からみた移入種問題と今後の展開2007

    • 著者名/発表者名
      堀正和・浜口昌巳・岩崎敬二・大越和加
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 73(6)

      ページ: 1155-1159

    • NAID

      110006530901

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 日本に移入された外来海洋生物と在来生態系や産業に対する被害について2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎 敬二
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 73(6)

      ページ: 1121-1124

    • NAID

      110006530892

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 外来淡水産無脊椎動物に関する特定外来生物の選定過程と研究上の問題点について2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎 敬二
    • 雑誌名

      陸水学雑誌 68

      ページ: 497-500

    • NAID

      10020091217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 外来付着動物と特定外来生物被害防止法2006

    • 著者名/発表者名
      岩崎 敬二
    • 雑誌名

      Sessile Organisms 23巻1号

      ページ: 13-24

    • NAID

      10018254155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] Human-mediated introduction of marine organisms in Japan : a review2006

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, Keiji
    • 雑誌名

      Assessment and Control of Biological Invasion Risks 1

      ページ: 104-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] ムラサキイガイMytilus galloprovincialis Lamarckの日本での初発見記録と侵入初期における分布について2006

    • 著者名/発表者名
      石田惣・岩崎敬二・桑原康裕
    • 雑誌名

      Venus(日本貝類学会誌) 64巻3号

      ページ: 151-159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 外来付着動物と特定外来生物被害防止法2006

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 雑誌名

      Sessile Organisms 23巻1号

      ページ: 13-24

    • NAID

      10018254155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] ムラサキイガイMytilus galloprovincialis Lamarckの日本での初発見記録と侵入初期における分布について2006

    • 著者名/発表者名
      石田惣, 岩崎敬二, 桑原康裕
    • 雑誌名

      Venus (日本貝類学会誌) 64巻3号

      ページ: 151-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [雑誌論文] 分子遺伝マーカーを用いて外来生物の侵入生態を探る : 生態系管理への適用可能性

    • 著者名/発表者名
      西川潮・米倉竜次・岩崎敬二・西田睦・河村功一・川井浩史・国立環境研究所環境リスク研究センター
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 (印刷中)

      ページ: 58-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [学会発表] 国外起源の外来海洋動物の分布拡大と被害2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 学会等名
      2016年度第1回船体付着生物管理に関する調査研究(船体付着生物管理プロジェクト)SG会議
    • 発表場所
      砂防会館(東京都千代田区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [学会発表] 捕食者の存在は被食者の卵の孵化を早める?:岩礁潮間帯に生息するカサガイの対捕食者戦略2016

    • 著者名/発表者名
      和田葉子・岩崎敬二・遊佐陽一
    • 学会等名
      第63回日本生態学会仙台大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [学会発表] 北海道沿岸におけるムラサキイガイとキタノムラサキイガイの分布2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二・平野伯未子
    • 学会等名
      日本貝類学会平成28年度大会
    • 発表場所
      東邦大学理学部(千葉県船橋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [学会発表] 北海道沿岸におけるムラサキイガイとキタノムラサキイガイの分布2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二・平野伯未子
    • 学会等名
      日本貝類学会平成28年度大会
    • 発表場所
      東邦大学(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2016-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340094
  • [学会発表] 外来二枚貝コウロエンカワヒバリガイが在来種に及ぼす影響について : 人工護岸壁の場合2009

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 学会等名
      第56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [学会発表] 密航する海の生物たち : 外来海洋生物の日本での現状と対策2009

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 学会等名
      京都大学・神戸大学合同市民公開講座「人と海のかかわり」第1回「海上輸送と生物多様性」
    • 発表場所
      メルパルク京都
    • 年月日
      2009-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [学会発表] 海産・淡水産無脊椎動物の分布把握状況と関連学会の取組2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会自由集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [学会発表] 農業をする貝と資源を搾取する貝の競争と共生 : 岩礁性潮間帯群集の種間相互作用について2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 学会等名
      奈良女子大学共生センター主催「生物にみる共生 : 奈良からの発信」
    • 発表場所
      奈良女子大学講堂
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [学会発表] イシマキガイの小河川における集団溯上と移動分散様式2007

    • 著者名/発表者名
      小林哲・岩崎敬二
    • 学会等名
      日本貝類学会平成19年度大会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館
    • 年月日
      2007-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [学会発表] イシマキガイの小河川における集団湖上と移動分散様式2007

    • 著者名/発表者名
      小林 哲・岩崎 敬二
    • 学会等名
      日本貝類学会平成19年度大会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館
    • 年月日
      2007-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [学会発表] 博物館標本から検証するムラサキイガイの初侵入年代と分布拡大過程2006

    • 著者名/発表者名
      石田惣・岩崎敬二・桑原康裕
    • 学会等名
      2006年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      広島県立産業技術交流センター
    • 年月日
      2006-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208
  • [学会発表] 外来海産生物はなぜ特定外来生物に選定されないのか? 特定外来生物被害防止法における付着生物の位置付けについて2006

    • 著者名/発表者名
      岩崎敬二
    • 学会等名
      第13回日本付着生物学会研究集会招待講演
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2006-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510208

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi