• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 ミシェル・アイズマン  SHIMIZU Michele・Eisemann

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

清水 ミシェルアイズマン  SHIMIZU Michele Eisemann

清水 ミシェル  シミズ ミシェル

清水 ミシェル アイズマン  シミズ ミシェルアイズマン

隠す
研究者番号 60280195
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部
2013年度 – 2014年度: 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授
2013年度: 甲南女子大学, 看護リハビリテ―ション学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 甲南女子大学, 公私立大学の部局等, 教授
2010年度 – 2011年度: 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎看護学 / 応用人類学
キーワード
研究代表者以外
重症障害新生児 / 看護倫理学 / 遠心性出力 / 皮膚感覚受容器 / 呼吸位相 / 副交感神経活動 / 自律神経活動 / 刷毛刺激 / 微振動刺激 / 臨床倫理 … もっと見る / 解決システム / 治療選択 / 新生児 / 重症障害 / 共同意志決定 / 共同意思決定 / 医療者 / 親 / 生命倫理 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  微振動および刷毛刺激による副交感神経賦活が生体に及ぼす影響

    • 研究代表者
      中井 久純
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用人類学
    • 研究機関
      神戸国際大学
  •  重症障害新生児の治療選択における医学的・倫理的・法的問題の解決システムの開発

    • 研究代表者
      山口 三重子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  重症障害新生児の治療選択における家族・医療者間の意思決定支援システムの開発

    • 研究代表者
      山口 三重子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
      県立広島大学

すべて 2013 2012 2011 2007 その他

すべて 学会発表 図書

  • [図書] Integrated Ethics-Ethics Consultation Responding to Ethics Concerns in Health Care(テキスト版):Ellen Fox, Kenneth A. Berkowitz, Barbara L. Chanko, Tia Powell, 「統合化」倫理 倫理コンサルテーション2012

    • 著者名/発表者名
      山口三重子, 齋藤信也監訳, 山口三重子, 齋藤信也, 横野恵, 竹倉晶子, 清水ミシェルアイズマン分担訳
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      ヤマキデザイン事務所(非売品)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390418
  • [図書] 「統合化」倫理-医療ケアにおける倫理の質を改善する-2012

    • 著者名/発表者名
      監訳:山口三重子、清水ミシェル・アイズマン、分担訳:横野恵、齋藤信也、竹倉晶子
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      ヤマキデザイン事務所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390418
  • [学会発表] 皮膚への微振動刺激が自律神経応答に及ぼす影響について2013

    • 著者名/発表者名
      井上保、中井久純、清水ミシェルアイズマン、山下和彦、中條洋、西條一止、大島秀武、関和俊、弘原海剛、渡邊完児、渡辺一志
    • 学会等名
      第68回 日本体力医学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25650161
  • [学会発表] DVD:倫理コンサルテーションプロセスの紹介2011

    • 著者名/発表者名
      清水ミシェル・アイズマン
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第23回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390418
  • [学会発表] Treatment of Severely Handicapped Newborns in Japan:Ethical Dilemmas Experienced by Physicians with the Parents2007

    • 著者名/発表者名
      山口 三重子、 清水 ミシェルアイズマン、斎藤 信也、横野 恵
    • 学会等名
      American Society for Bioethics and Humanities 9^<th> Annual Meeting
    • 発表場所
      米国(ワシントンDC)
    • 年月日
      2007-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592330
  • [学会発表] Treatment of Severely Handicapped Newborns in Japan:Differences in the Perspectives of the Different Pediatric and Obstetric Medical Specialties2007

    • 著者名/発表者名
      山口 三重子、清水 ミシェルアイズマン、斎藤 信也、横野 恵
    • 学会等名
      American Society for Bioethics and Humanities 9^<th> Annual Meeting
    • 発表場所
      米国(ワシントンDC)
    • 年月日
      2007-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592330
  • [学会発表] Treatment of Severely Handicapped Newborns in Japan: Ethical Dilemmas Experienced by Physicians with the Parents2007

    • 著者名/発表者名
      Mieko Yamaguchi、Megumu Yokono、Shinya Saito、Michele E. Shimizu、Tamayo Okamoto
    • 学会等名
      9th American Society for Bioethics and Humanities、p90
    • 発表場所
      USA、Washington DC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592330
  • [学会発表] Treatment of Severely Handicapped Newborns in Japan:Ethical Dilemmas and the Law2007

    • 著者名/発表者名
      山口 三重子、清水 ミシェルアイズマン、斎藤 信也、横野 恵
    • 学会等名
      American Society for Bioethics and Humanities 9^<th> Annual Meeting
    • 発表場所
      米国(ワシントンDC)
    • 年月日
      2007-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592330
  • [学会発表] Treatment of Severely Handicapped Newborns in Japan: Differences in the Perspectives of the Different Pediatric and Obstetric Medical Specialties2007

    • 著者名/発表者名
      Shinya Saito、Mieko Yamaguchi、Michele E. Shimizu、Megumu Yokono、Tamayo Okamoto
    • 学会等名
      9th American Society for Bioethics and Humanities、p90
    • 発表場所
      USA、Washington DC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592330
  • [学会発表] Treatment of Severely Handicapped Newborns in Japan: Ethical Dilemmas and the Law2007

    • 著者名/発表者名
      Michele E. Shimizu、Megumu Yokono、Mieko Yamaguchi、Shinya Saito、Tamayo Okamoto
    • 学会等名
      9th American Society for Bioethics and Humanities、p90-91
    • 発表場所
      USA、Washington DC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592330
  • [学会発表] 倫理コンサルテーションプロセスの紹介(DVDPart1)

    • 著者名/発表者名
      清水ミシェルアイズマン
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第23回年次大会 : 公募ワークショップ主催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390418
  • 1.  斉藤 信也 (10335599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  山口 三重子 (90279018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  横野 恵 (80339663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  林 優子 (90419713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹倉 晶子 (20461337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  高橋 尚人 (50197159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中井 久純 (40172259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  渡辺 一志 (50167160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  高田 洋吾 (70295682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  関 和俊 (30552210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi