• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小澤 由嗣  Ozawa Yoshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60280210
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授
2016年度 – 2019年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授
2013年度 – 2014年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授
2012年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授
2010年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 … もっと見る
2008年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授
2005年度 – 2007年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 講師
2003年度 – 2004年度: 広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助手
2003年度: 広島県立保健福祉大学, 医学部附属病院, 助手
2002年度: 広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部・コミュニケーション障害学科, 助手
2001年度: 広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 外国語教育 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 言語学・音声学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 日本語学 / 臨床心理学 / 言語学
キーワード
研究代表者
構音障害 / 言語聴覚療法 / 会話了解度 / 活動・参加 / コミュニケーション / 運動障害性構音障害 / 外国語教育 / 調音運動学習 / 学習促進要因 / 英語学習者 … もっと見る / 構音 / 学習促進条件 / 練習量 / 日本人英語学習者 / 調音 / 運動学習 / 訓練効果 / リハビリテーション / 失調性構音障害 / 音声学的対立 / 単語明瞭度検査 … もっと見る
研究代表者以外
NIRS / 失語症 / dysarthria / 日常コミュニケーション / コミュニケーション態度 / 会話明瞭度 / コミュニケーション相手 / 当事者 / 満足度 / 了解度 / dysarthria(運動障害性構音障害) / 構音反復速度 / 教示方法 / 構音反復リズム / 最大反復速度 / DCDQ日本語版 / 発達性協調運動障害 / 口腔交互反復運動 / assessment / voice quality / voice disorders / nasopharyngeal incompetence / hypernasality / nasality / Nasometer / 鼻咽腔閉鎖機能 / 検査法 / 声質 / 音声障害 / 鼻咽腔閉鎖不全 / 開鼻声 / 鼻音性 / ナゾメータ / longitudinal study / EEG spectrum analysis / brain circulation / rehabilitation / functional recovery / chronic brain dysfunction / post-stroke / P300 / 光トポグラフィ / 脳波マッピング / 高次脳機能障害 / 慢性期脳血管障害 / 脳波周波数帯域別マッピング / 脳機能回復 / 脳血管障害慢性期 / 縦断的検討 / 縦断的研究 / 脳波周波数解析 / 脳循環動態 / リハビリテーション / 機能回復 / 慢性期脳機能障害 / 脳血管障害 / アスペクト / 調査簿 / 標準失語症検査 / アプリケーション / タブレット端末 / 言語聴覚士 / 方言 / 評価 / コミュニケーション / 地域援助 / 表記 / 正確さ / 速度 / 品質評価 / ワーキングメモリ / 認知科学的要因 / 情報保障 / 音声理解 / 講演 / 談話理解 / 光トポグラフ / 右半球機能 / 脳機能 / 要約筆記 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  発語困難を原因とするコミュニケーション活動制限のある人におけるPRO指標の確立研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 由嗣
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  伝わりにくさ≠話しづらさ(発話障害)―当事者にとってのコミュニケーション障害―

    • 研究代表者
      中村 文
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  口腔交互反復運動を用いた発達性協調運動障害のスクリーニングと評価における有用性

    • 研究代表者
      小畠 理恵子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  日本人英語学習者の調音運動学習 -必要練習量と促進条件-研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 由嗣
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  言語聴覚士が利用できる標準失語症検査に対応した方言資料の作成

    • 研究代表者
      岩城 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      高知大学
      呉工業高等専門学校
  •  失語症者の日常コミュニケーション自立度評価法の開発

    • 研究代表者
      吉畑 博代
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  要約筆記文の言語的・認知的特性に関する研究

    • 研究代表者
      今泉 敏
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  失調性構音障害患者のリハビリテーション効果に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 由嗣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      県立広島大学
      広島県立保健福祉大学
  •  慢性期脳障害における回復機序の脳機能モニタリングによる解明と治療への応用

    • 研究代表者
      石崎 文子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      県立広島大学
      広島県立保健福祉大学
  •  日本語発話における鼻音性異常度判定法の開発-メゾナータを用いて-

    • 研究代表者
      武内 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      県立広島大学
      広島県立保健福祉大学
  •  音声学的ミニマル・ペアに基づく言語障害者用発話明瞭度検査の作成研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 由嗣
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      広島県立保健福祉大学

すべて 2024 2023 2022 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Development of Brain Mechanism for Understanding Speakers' Intentions in Communication Skills of Intention2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Imaizumi, Midori Homma, Yoshiaki Ozawa, et. al.
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      Hituzi Shobo Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652040
  • [雑誌論文] 幼児の口腔交互反復運動検査において最大能力を引き出す教示方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      小畠理恵子 堀江真由美 飯田忠行 小澤由嗣
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 40 ページ: 9-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02774
  • [雑誌論文] 短報 口腔交互反復運動の発達的変化に関する予備検討-音響分析と動作解析を用いた口唇運動の分析2023

    • 著者名/発表者名
      小畠理恵子 小澤由嗣 岡村和典 神田宥羽 堀江真由美
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 20 号: 4 ページ: 354-360

    • DOI

      10.11477/mf.6001200448

    • ISSN
      1349-5828
    • 年月日
      2023-12-15
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02774
  • [雑誌論文] 慢性期脳血管障害患者における把握運動による脳循環動態への影響-光トポグラフィーによる検討-2008

    • 著者名/発表者名
      原田薫雄, 石崎文子, 小澤由嗣, 今泉敏, 原田俊英, 山田徹
    • 雑誌名

      Brain and Nerve 60(12)

      ページ: 1455-1461

    • NAID

      40016381027

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652040
  • [雑誌論文] 日本語発話の鼻音性の定量的評価2007

    • 著者名/発表者名
      武内和弘, 小澤由嗣
    • 雑誌名

      人間と科学 県立広島大学保健福祉学部誌 7・1

      ページ: 227-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500376
  • [雑誌論文] 声から話者の気持ちを理解する脳機構2007

    • 著者名/発表者名
      本間 緑, 今泉 敏, 小澤 善嗣, 丸石 正治, 村中 博幸
    • 雑誌名

      音声言語医学 48(1)

      ページ: 9-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652040
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Nasality of Japanese Utterance2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K, Ozawa, Y.
    • 雑誌名

      Human and Science Journal of the Faculty of Health and Welfare, Prefectural University of Hiroshima

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500376
  • [雑誌論文] 脳血管障害慢性期における脳機能回復の検証(会議録)2006

    • 著者名/発表者名
      石崎文子, 小澤由嗣, 今泉 敏, 近村千穂, 原田俊英, 山田 徹
    • 雑誌名

      人間と科学 6・1

      ページ: 149-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500375
  • [雑誌論文] 脳血管障害慢性期の脳波周波数マッピングの経過と臨床像の比較(会議録)2005

    • 著者名/発表者名
      石崎文子, 原田俊英, 近村千穂, 小澤由嗣, 山田 徹
    • 雑誌名

      臨床神経学 45・12

      ページ: 1092-1092

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500375
  • [雑誌論文] 中枢神経患者における光トポグラフィによる脳循環動態の検討2004

    • 著者名/発表者名
      石崎文子, 小澤由嗣, 原田薫雄, 今泉敏, 原田俊英, 松本朋子, 岡崎正典
    • 雑誌名

      臨床神経学 44・12

      ページ: 1103-1103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500375
  • [雑誌論文] 慢性期脳血管障害における記憶課題の脳循環動態への影響-光トポグラフィでの検討-2004

    • 著者名/発表者名
      石崎文子, 小澤由嗣, 原田薫雄, 今泉敏, 原田俊英, 松本朋子, 岡崎正典
    • 雑誌名

      臨床神経学 44・12

      ページ: 1103-1103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500375
  • [雑誌論文] 音声学的対立を利用した単語明瞭度評価法(日本語版)の試み2003

    • 著者名/発表者名
      小澤由嗣, 城本修, 石崎文子他
    • 雑誌名

      音声言語医学 44・2

      ページ: 119-130

    • NAID

      10010736506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500375
  • [雑誌論文] Word intelligibility testing using phonetic contrasts for Japanese speakers with articulation disorders.2003

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y, Shiromoto 0, Ishizaki F, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Logop Phoniatr 44(2)

      ページ: 119-130

    • NAID

      10010736506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500375
  • [学会発表] 運動性構音障害のある人が「話しやすい」と感じる相手の対応2024

    • 著者名/発表者名
      中川瑞季、中村文、小澤由嗣
    • 学会等名
      第25回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01818
  • [学会発表] 口腔交互反復運動の発達的変化-音響分析と動作解析を用いた口唇運動の分析-2023

    • 著者名/発表者名
      小畠理恵子 小澤由嗣 岡村和典 中村文 神田宥羽 堀江真由美
    • 学会等名
      第24回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02774
  • [学会発表] 幼児のオーラルディアドコキネシス検査において最大能力を引き出す教示の検討 : モデル音声の速さの影響2022

    • 著者名/発表者名
      小畠理恵子 堀江真由美 飯田忠行 中村文 興山明日香 小澤由嗣
    • 学会等名
      コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02774
  • 1.  今泉 敏 (80122018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  中村 文 (10709629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  吉畑 博代 (20280208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本多 留美 (10290553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉川 ひろみ (00191560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 光 (80326420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩城 裕之 (80390441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今村 かほる (50265138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  友定 賢治 (80101632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  日高 貢一郎 (30136767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石崎 文子 (60093572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  原田 俊英 (60181020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  宮口 英樹 (00290552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉田 彰 (30136113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  武内 和弘 (00034257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長谷川 純 (20290554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  福田 登美子 (90029984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小畠 理恵子 (00845159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  堀江 真由美 (90310862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  飯田 忠行 (50290549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  中井 昭夫 (50240784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  竹内 和弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi