• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

團野 光晴  danno mitsuharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60280377
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 石川工業高等専門学校, 一般教育科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 国立石川工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授
2008年度: 石川工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授
2007年度: 石川工業高等専門学校, 一般教育科, 準教授
2006年度: 国立石川工業高等専門学校, 一般教育科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本文学
キーワード
研究代表者以外
民本主義 / 現代 / 朝鮮基督教 / 韓国 / 国際研究者交流 / 文化統治 / 朝鮮基督青年会 / 朝鮮統治 / 植民地 / 日韓 … もっと見る / 日韓関係 / 吉野作造 / 大正デモクラシー / 有島武郎 / 朝鮮語雑誌 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  1910-1930〈日韓・韓日〉文学交流の歴史-〈移入〉という視座から-

    • 研究代表者
      奥田 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      石川工業高等専門学校
      岐阜工業高等専門学校

すべて 2009 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 過程としての和解-朴裕河『和解のために』の問題-2009

    • 著者名/発表者名
      團野光晴
    • 雑誌名

      金沢大学国語国文 第34 号

      ページ: 106-114

    • NAID

      120001295201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520154
  • [雑誌論文] 過程としての「和解」-朴裕河『和解のために』の問題-2009

    • 著者名/発表者名
      團野光晴
    • 雑誌名

      金沢大学国語国文 第34号

      ページ: 106-114

    • NAID

      120001295201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520154
  • [雑誌論文] 「エグザイル」の可能性-(日韓・韓日)文学交流研究にむけて-2007

    • 著者名/発表者名
      團野 光晴
    • 雑誌名

      金沢大学国語国文 32号

      ページ: 34-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520154
  • [雑誌論文] 「エグザイル」の可能性-〈日韓・韓日〉文学交流研究にむけて-2007

    • 著者名/発表者名
      團野光晴
    • 雑誌名

      金沢大学国語国文 第32 号

      ページ: 34-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520154
  • 1.  奥田 浩司 (90185538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺田 達也 (80329440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梶谷 崇 (10405657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金 希貞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  孫 知延
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柳 利須
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi