• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 宏昌  Suzuki Hiromasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60280450
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, 教育学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 滋賀大学, 教育学部, 助教授
1999年度 – 2004年度: 滋賀大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般(含確率論・統計数学)
研究代表者以外
財政学・金融論 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 財政学・金融論
キーワード
研究代表者
平面波解 / 特異摂動法 / 反応拡散系
研究代表者以外
probit model / efficiency of a portfolio / effect of education / financial education / 金融資産管理教育 / 投資教育 / 金融資産保有行動 … もっと見る / 教育効果 / プロビット・モデル / ポートフォリオの効率性 / 教育の効果 / 金融教育 / numerical verification / global bifurcation / skew gradient system / gradient / Eckhaus instability / modulated wave / mode interaction / periodic traveling wave / 標準形 / 数値検証 / 大域分岐図 / 勾配・歪勾配系 / エックハウス不安定性 / 振幅変調波 / モード相互作用 / 周期進行波 / 在庫モデル / 格付け / 繰上償還 / 買入消却 / スプレッド / マーケットメーカー / 債券市場 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  債券流通市場におけるマーケットメーカーと投資家行動の分析

    • 研究代表者
      西村 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  投資教育が家計の資産選択に与える影響について

    • 研究代表者
      西村 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  非線形非平衡系に現れる周期パターンの分岐解析

    • 研究代表者
      小川 知之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  反応拡散系における高次元パターン形成ダイナミクスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 宏昌
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      滋賀大学
  • 1.  西村 佳子 (90319442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小川 知之 (80211811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桑村 雅隆 (30270333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  亀高 惟倫 (00047218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村上 恵子 (90325142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西田 小百合 (80390285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi