• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥野 淳兒  Okuno Junji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

奧野 淳兒  オクノ ジュンジ

隠す
研究者番号 60280749
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 主任上席研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 主任上席研究員
2019年度 – 2023年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行)
1999年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等・分館・海の博物館, 研究員
1998年度: 千葉県立中央博物館, 動物学研究科, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03070:博物館学関連 / 系統・分類
研究代表者以外
小区分03070:博物館学関連
キーワード
研究代表者
自然史博物館 / 甲殻類 / 教材開発 / 漁業混獲物 / 地域連携 / 理科教育史 / 海洋教育 / 両側回遊 / 深海 / 千葉県 … もっと見る / 地域 / 博学連携 / 系譜 / 図鑑 / 明治時代 / サワガニ / 自然史標本 / 絶滅 / 変遷 / 自然史資料 / Haberer / 東京湾 / 陸水 / 個体群絶滅 / 高度経済成長 / 横浜 / 標本 / 隠蔽種 / 甲殻網 / 宿主選択 / 共生 / 分類 / コエビ下目 / エビ目 / 甲殻綱 … もっと見る
研究代表者以外
博物教育 / 剥製 / 教材標本 / 学校収蔵標本 / 理科教育 / 自然史標本 / 学校所蔵標本 / データベース / 生物教育史 / 学校標本 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  漁業混獲物を学習ツールに利用した自然史博物館の地域連携に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 淳兒
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  自然史博物館における甲殻類を題材とした海洋教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 淳兒
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  博物館資料に基づく東京湾産十脚甲殻類相の推移と環境変遷研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 淳兒
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  学校に収蔵された標本類を通した博学連携

    • 研究代表者
      斎木 健一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  日本産共生性コエビ類の分類と宿主選択の特異性研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 淳兒 (奧野 淳兒)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館

すべて 2024 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 海の生きもの観察ノート15. 千葉県でみられるカクレエビたち2020

    • 著者名/発表者名
      奧野淳兒
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      千葉県立中央博物館分館海の博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01146
  • [雑誌論文] 海の生きものの古い図鑑-明治から昭和初期まで-展示資料一覧2023

    • 著者名/発表者名
      奧野淳兒
    • 雑誌名

      令和5年度千葉県立中央博物館分館海の博物館秋の企画展示展示解説シート

      巻: 1 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01020
  • [雑誌論文] Additional record of a bizarre crab, Oxypleurodon bidens (Sakai, 1969) (Crustacea: Decapoda: Epialtidae) from off Katsuura, Boso Peninsula, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Okuno, Junji
    • 雑誌名

      Biogeography

      巻: 24 ページ: 8486-8486

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01020
  • [雑誌論文] 長生郡一宮町で採集されたサワガニ(十脚目: 短尾亜目: サワガニ科)2020

    • 著者名/発表者名
      奧野淳兒
    • 雑誌名

      千葉生物誌

      巻: 69 ページ: 4344-4344

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01146
  • [雑誌論文] 環境教育学と生物分類学をつなぐ-ビジターセンター的活動を展開する自然史博物館2020

    • 著者名/発表者名
      奧野淳兒
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01146
  • [雑誌論文] 横浜市内の都市部で採集されたサワガニ Geothelphusa dehaani (White) (甲殻上綱: 十脚目)2020

    • 著者名/発表者名
      奧野淳兒・島村嘉一・木村喜芳
    • 雑誌名

      日本生物地理学会会報

      巻: 75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01146
  • [学会発表] 本牧あたりの昔のカニの話-ハマの記憶とチバの未来-2024

    • 著者名/発表者名
      奧野淳兒
    • 学会等名
      令和5年度千葉学講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01020
  • [学会発表] 海の生きものの図鑑小史-明治から昭和まで-2023

    • 著者名/発表者名
      奧野淳兒
    • 学会等名
      千葉県立中央博物館 分館海の博物館 講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01020
  • [学会発表] 本牧あたりの昔のカニの話II-時を超えた新知見-2023

    • 著者名/発表者名
      奧野淳兒
    • 学会等名
      令和4年度うみはくセミナー第3回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01146
  • [学会発表] 本牧あたりの昔のカニの話-欧州博物館コレクションから見える明治横 浜の十脚甲殻類相-2019

    • 著者名/発表者名
      奧野淳兒
    • 学会等名
      令和元年度うみはくセミナー第8回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01146
  • 1.  斎木 健一 (40250055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下稲葉 さやか (00761545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒住 耐二 (80250140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伴 光哲 (10847932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi