• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 修  Matsuda Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60282787
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
2011年度 – 2016年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2014年度: 東京学芸大学, 教育心理学講座, 准教授
2003年度 – 2006年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 小区分10030:臨床心理学関連
研究代表者以外
実験心理学
キーワード
研究代表者
認知症 / アルツハイマー病 / 認知機能障害 / アセスメント / 認知リハビリテーション / 認知機能 / 高齢者 / 神経心理学的検査 / 非薬物療法 / リハビリテーション … もっと見る / 心理リハビリテーション / 認知障害 / 記憶障害 / 二次予防と三次予防 / 臨床神経心理学 / 老年臨床心理学 / 心理的支援 / 軽度認知障害 / 三次予防 / 二次予防 / MCI / BPSD / 生活障害 / 見当識 / 認知機能低下 / 見当識障害 / ADHD / ASD / 加齢 / 遂行機能障害 / ワーキングメモリ / 発達障害 / 実行機能 / 遂行機能 / 認知的加齢 / 老化 / 判断能力 / 知能 / 心理アセスメント / 認知症高齢者 / 知能検査 / 心理検査 / 成年後見 / 精神鑑定 / 権利擁護 / 能力 / 精神療法 / 認知機能プロフィール / 心理療法 … もっと見る
研究代表者以外
聴性脳幹反応 / 選択的注意 / 事象関連電位 / 生理 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  認知リハビリテーションによる初期アルツハイマー病の進行予防とノーマライゼーション研究代表者

    • 研究代表者
      松田 修
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  認知症高齢者の見当識障害のメカニズムとアセスメントに関する心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 修
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  認知機能障害を中核症状とする人々の遂行機能障害の発現機序に関する計量心理学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      松田 修
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  認知症高齢者の能力と権利擁護に関する心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 修
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  対側ノイズ提示時の能動的聴覚弁別にともなう聴性脳幹反応の変容

    • 研究代表者
      池田 一成
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  病初期のADに対する心理リハビリテーションプログラムの開発と検討研究代表者

    • 研究代表者
      松田 修
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  初期アルツハイマー病に対する心理リハビリテーションに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 修
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2024 2023 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 村田彰先生還暦記念論文集: 「民事意思決定能力の心理学的評価」を執筆2014

    • 著者名/発表者名
      松田 修
    • 出版者
      酒井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530890
  • [図書] 民事意思決定能力の心理学的評価.村田彰先生還暦記念論文集

    • 著者名/発表者名
      松田修
    • 出版者
      酒井書店(印刷中)(2014年8月刊行予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530890
  • [雑誌論文] 特集にあたって:認知症の診療・ケア・研究における公認心理師の役割2024

    • 著者名/発表者名
      松田 修
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 35 ページ: 135-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03105
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の権利擁護と意思決定能力:心理測定によるアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      松田修
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 26巻 ページ: 185-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530890
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の権利擁護と意思決定能力:心理測定によるアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      松田 修
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 26 ページ: 185-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530890
  • [雑誌論文] 高齢者の経済行為能力と心理検査2011

    • 著者名/発表者名
      松田修
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 22巻 ページ: 1131-1136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530890
  • [雑誌論文] Cognitive stimulation therapy for Alzheimer's disease : the effect of cognitive stimulation therapy on the progression of mild Alzheimer's disease in patients treated with donepezil.2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu Matsuda
    • 雑誌名

      International Psychogeriatrics 19・2

      ページ: 241-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730399
  • [学会発表] 老年精神医学における公認心理師の役割2023

    • 著者名/発表者名
      松田 修
    • 学会等名
      日本老年精神医学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03105
  • [学会発表] 認知症の心理検査2023

    • 著者名/発表者名
      松田 修
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03105
  • [学会発表] BPSDに対する非薬物的アプローチ:効果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      松田 修
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04406
  • [学会発表] 発達障害児のアセスメント結果におけるプロフィール解釈~WISC-IV、LCSA、ASISTによる実践事例による検討(自主シンポジウム)~ 演題『WISC-IVによる発達障害児のアセスメントと指導』2016

    • 著者名/発表者名
      松田 修
    • 学会等名
      一般社団法人日本LD学会第25回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜413室(神奈川県横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380919
  • [学会発表] 実行機能困難度自己評価尺度の作成と信頼性・妥当性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      生田雄祐、本村有理、松田 修
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380919
  • [学会発表] 遂行機能障害とその評価:生活場面における遂行機能障害の評価2014

    • 著者名/発表者名
      松田 修
    • 学会等名
      日本老年精神医学会
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2014-06-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380919
  • [学会発表] 高齢者の精神医療における心理学の役割:認知機能に注目した高齢者支援の試み2012

    • 著者名/発表者名
      松田修
    • 学会等名
      第27回日本老年精神医学会シンポジウム
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ―(埼玉県)
    • 年月日
      2012-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530890
  • [学会発表] 高齢者の精神医療における心理学の役割:認知機能に注目した高齢者支援の試み2012

    • 著者名/発表者名
      松田 修
    • 学会等名
      第27回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー(埼玉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530890
  • [学会発表] 能動的聴取によるABR両耳間相互作用の変容2011

    • 著者名/発表者名
      池田一成・関口貴裕・松田修
    • 学会等名
      認知神経科学会
    • 発表場所
      産業医科大学(北九州市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530950
  • [学会発表] 聴覚刺激特性と注意様相によるABR両耳間相互作用の差異

    • 著者名/発表者名
      池田一成・松田 修
    • 学会等名
      第43回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      高知市 高知県立県民文化ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530950
  • [学会発表] 低周波数弁別にともなうABR両耳間相互作用の変容

    • 著者名/発表者名
      池田一成・関口貴裕・松田修
    • 学会等名
      認知神経科学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530950
  • 1.  池田 一成 (50293006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  関口 貴裕 (90334458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  堀田 ゆかり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本村 有理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  生田 雄祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  武石 捷
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀 仁憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古川 佳奈海
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi