• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲斐 充彦  Kai Atsuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60283496
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 静岡大学, 工学部, 准教授
2015年度: 静岡大学, 工学部, 准教授
2014年度: 静岡大学, 工学研究科, 准教授
2013年度: 静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2009年度 – 2011年度: 静岡大学, 工学部, 准教授 … もっと見る
2007年度: 静岡大学, 工学部, 准教授
2000年度 – 2006年度: 静岡大学, 工学部, 助教授
1999年度: 静岡大学, 工学部, 講師
1996年度 – 1998年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
知覚情報処理・知能ロボティクス / 知能情報学 / 小区分09070:教育工学関連 / 中区分62:応用情報学およびその関連分野 / 小区分61030:知能情報学関連 / マルチメディア・データベース
研究代表者以外
知能情報学 / 理工系
キーワード
研究代表者
音声認識 / 深層学習 / 音声区間検出 / 音声検索語検出 / 音声認識性能 / 信頼度 / 発話様式 / 韻律特徴 / ユーザインタフェース / XML … もっと見る / 長期収録 / 音声検索 / 諸方言 / 基盤モデル / 音声言語モデル / 表現学習 / ブレインコンピュータインターフェース(BCI) / 特徴表現 / 自己教師あり学習 / 注意機構 / 位相特徴 / 特徴表現学習 / 想起音声認識 / 脳波 / 半自動学習 / 講義音声 / 情報保障 / ディープニューラルネットワーク(DNN) / 言語知識拡充 / 話者音声分離 / 注目話者音声認識 / End-to-end音声認識モデル / 回り込み音声 / 低コスト字幕修正 / 音声認識誤り修正 / 環境雑音 / End-to-end型音声認識モデル / 長時間収録音声 / End-to-end型音声認識 / 自動字幕 / 長時間収録 / リアルタイム / End-to-end型 / 読み推定 / 自動修正 / 長時間録音 / 自動音声認識 / 話者認識 / VAD / 認識精度推定 / 残響除去 / 雑音残響環境 / スコア正規化 / 音声認識信頼度 / DNN / 音声クエリ / STD / 音声ドキュメント検索 / 雑音下音声認識 / 音声理解性能 / 分布間距離 / 性能予測 / ユーザビリティ / 実環境 / 発話様式・発話スタイル / 対話制御 / 認識信頼度 / SNR / 明瞭性 / 話者性 / 認識性能予測 / 音声情報処理 / HMM / 誤り要因 / 大語彙音声認識 / キーワードスポッティング / 統計的モデル / 音声理解 / 統計モデル / 話し言葉 / 単語アクセント / 発話検証法 / 単語関連度 / 音声文書 / 相互情報量 / 韻律的特徴 / 発話検証 / ポーズ単位 / XSLT / 音声認識エンジン / 決定木 / フィラー / スポッティング / 定型表現 / 対話音声認識 / 個人性 / 訂正発話 / 対話音声 / 言語モデル / 音声対話 / プロトタイピング / マルチモーダルインタフェース / 音声文書検索 / タスク記述 / 情報検索 / WWW … もっと見る
研究代表者以外
音声認識 / WWW / speech recognition / 音声対話 / PDA / Name Input / Speech Recognition / Pen-based Input / Speech Input / Form-based Input / Information Retrieval / 地名音声入力 / 姓名音声入力 / 言い直し / 音声インターフェース / フォーム型入力 / Web情報 / 姓名入力 / ホームページ / 姓名音声認識 / 携帯情報端末 / 生命音声認識 / 姓名認識 / ペン入力 / 音声入力 / フォーム入力 / 情報検索 / broadcast news / summarization / language model / dictation / closed caption / acoustic model / 要約 / ニュース文 / 大語彙連続音声認識 / ニュース音声 / 要約化 / 言語モデル / ディクテーション / 字幕化 / 音響モデル / portability / multi-modal / spoken dialogue / free software / 質問応答システム / 言語理解 / マルチモーダルインターフェース / エージェント / マルチモーダル / 公開ソフトウェア / ターンテーキング / 韻律 / 音声対話システム 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  方言音声データの分析と検索を可能にする諸方言に普遍な音声言語処理基盤モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      甲斐 充彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  音声言語刺激と脳波の同時収録による脳波特徴表現獲得と想起音声認識研究代表者

    • 研究代表者
      甲斐 充彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分62:応用情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      静岡大学
  •  実環境音声認識のための深層学習と人手を併用する音声言語知識拡充フレームワーク研究代表者

    • 研究代表者
      甲斐 充彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61030:知能情報学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  音声ドキュメント内の検索とフィードバックに基づく高度なインデキシング機能の実現研究代表者

    • 研究代表者
      甲斐 充彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      マルチメディア・データベース
    • 研究機関
      静岡大学
  •  対話音声認識における環境や話し方の影響評定を備えた音声理解システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      甲斐 充彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      静岡大学
  •  文脈を含む多角的な発話検証を可能にする対話音声理解システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      甲斐 充彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      静岡大学
  •  音声・言語現象の個人性モデルに基づく対話音声理解システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      甲斐 充彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  フォーム型Web情報サービス享受のための携帯情報端末向け音声インタフェースの開発

    • 研究代表者
      中川 聖一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  韻律制御に主体をおいた対話システム

    • 研究代表者
      小林 哲則
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  WWW情報検索サービスのための音声言語インタフェースシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      甲斐 充彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  ニュース音声の認識と自動字幕化・要約化に関する研究

    • 研究代表者
      中川 聖一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  マルチモーダル対話システムの開発及び音声対話システム作成ツールの開発

    • 研究代表者
      中川 聖一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Domain Adaptation with Augmented Data by Deep Neural Network Based Method Using Re-Recorded Speech for Automatic Speech Recognition in Real Environment2022

    • 著者名/発表者名
      Nahar Raufun、Miwa Shogo、Kai Atsuhiko
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 22 号: 24 ページ: 9945-9945

    • DOI

      10.3390/s22249945

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [雑誌論文] Combination of bottleneck feature extraction and dereverberation for distant-talking speech recognition2015

    • 著者名/発表者名
      Ren, Bo and Wang, Longbiao and Lu, Liang and Ueda, Yuma and Kai, Atsuhiko
    • 雑誌名

      MULTIMEDIA TOOLS AND APPLICATIONS

      巻: 75 ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [雑誌論文] Environment-dependent denoising autoencoder for distant-talking speech recognition2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda, L. Wang, A. Kai, B. Ren
    • 雑誌名

      Eurasip Journal on Advances in Signal Processing

      巻: 2015:92 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s13634-015-0278-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16020, KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [雑誌論文] Single-channel dereverberation for distant-talking speech recognition by combining denoising autoencoder and temporal structure normalization2014

    • 著者名/発表者名
      Yuma Ueda, Longbiao Wang, Atsuhiko Kai, Xiong Xiao, EngSiong Chng and Haizhou Li
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Symposium on Chinese Spoken Language Processing (ISCSLP 2014)

      巻: - ページ: 379-383

    • DOI

      10.1109/iscslp.2014.6936613

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [雑誌論文] Combining Subword and State-level Dissimilarity Measures for Improved Spoken Term Detection in NTCIR-11 SpokenQuery&Doc Task2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Makino and Atsuhiko Kai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies

      巻: - ページ: 413-418

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [雑誌論文] Denoising autoencoder and environment adaptation for distant-talking speech recognition with asynchronous speech recording2014

    • 著者名/発表者名
      Longbiao Wang, Bo Ren, Yuma Ueda, Atsuhiko Kai, Shunta Teraoka and Taku Fukushima
    • 雑誌名

      Proceedings of Asia-Pacific Signal Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)

      巻: - ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/apsipa.2014.7041548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [雑誌論文] Single-sided Approach to Discriminative PLDA Training for Text-Independent Speaker Verification without Using Expanded I-vector2014

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Hirano, Kong Aik Lee, Zhaofeng Zhang, Longbiao Wang and Atsuhiko Kai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Symposium on Chinese Spoken Language Processing (ISCSLP 2014)

      巻: - ページ: 59-63

    • DOI

      10.1109/iscslp.2014.6936581

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [雑誌論文] Distant-talking speaker identification by generalized spectral subtraction-based dereverberation and its efficient computation2014

    • 著者名/発表者名
      Zhaofeng Zhang, Longbiao Wang and Atsuhiko Kai
    • 雑誌名

      EURASIP Journal on Audio, Speech, and Music Processing

      巻: 2014:15 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/1687-4722-2014-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [雑誌論文] Utilizing State-level Distance Vector Representation for Improved Spoken Term Detection by Text and Spoken Queries2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Makino, Naoki Yamamoto, Atsuhiko Kai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH 2014)

      巻: - ページ: 1732-1736

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [雑誌論文] Using Acoustic Dissimilarity Measures Based on State-Level Distance Vector Representation for Improved Spoken Term Detection2013

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yamamoto, Atsuhiko Kai
    • 雑誌名

      Proc. of APSIPA Annual Summit and Conference 2013

      巻: - ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/apsipa.2013.6694151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [雑誌論文] Improvement of distant-talking speaker identification using bottleneck features of DNN2013

    • 著者名/発表者名
      Takanori Yamada, Longbiao Wang, Atsuhiko Kai
    • 雑誌名

      Proc. of INTERSPEECH 2013

      巻: - ページ: 3661-3664

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [雑誌論文] 複数の人工室内インパルス応答を用いた残響モデルの利用による遠隔発話話者認識2012

    • 著者名/発表者名
      王龍標, 岸良樹, 張兆峰, 甲斐充彦
    • 雑誌名

      日本音響学会2011年秋季研究発表会講演論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [雑誌論文] 話者や発話固有の特徴の違いに注目した認識性能の個人差の要因分析2012

    • 著者名/発表者名
      赤尾佳彦, 甲斐充彦, 王龍標
    • 雑誌名

      日本音響学会2012年春季研究発表会講演論文集

      ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [雑誌論文] 音声認識誤り率の推定を用いたPOMDPモデルの構築の検討2012

    • 著者名/発表者名
      西島祥悟, 甲斐充彦, 小暮悟, 王龍標
    • 雑誌名

      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料

      ページ: 13-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [雑誌論文] 音声対話制御のためのHIS-POMDP学習・評価プロトタイプツールの開発2012

    • 著者名/発表者名
      野末隆史, 小暮悟, 甲斐充彦, 小西達裕, 伊東幸宏
    • 雑誌名

      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料

      ページ: 21-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [雑誌論文] 単語断片の候補選択が可能な音声入力インタフェースの実装と評価2011

    • 著者名/発表者名
      張用起, 甲斐充彦, 王龍標
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2011-SLP-89, No.25 ページ: 1-8

    • NAID

      10031110802

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [雑誌論文] 複数の車内機器操作と雑談を扱えるマルチタスク音声対話システムのユーザビリティの向上2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎, 小暮, 甲斐, 小西, 伊東
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2010-SLP-80, No.6 ページ: 1-6

    • NAID

      110007990680

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [雑誌論文] Multimodal Interface with N-best Display Including Candidates of Spoken Word Fragments2010

    • 著者名/発表者名
      Yonggee Jang, Atsuhiko Kai and Longbiao Wang
    • 雑誌名

      Proceedings of 2nd. APSIPA Annual Summit and Conference

      ページ: 478-481

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [雑誌論文] Speech Interface for Isolated Words Based on Combination of Search Candidates from the Common Word Parts2009

    • 著者名/発表者名
      Yonggee Jang, Atsuhiko Kai and Longbiao Wang
    • 雑誌名

      Proceedings of Western Pacific Acoustics Conference(WESPAC X2009)

      ページ: 261-261

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [雑誌論文] Spoken Language Understanding Method Using Confidence Measure and Dialogue History2007

    • 著者名/発表者名
      N.Fujiwara, T.Itoh, K.Araki, A.Kai, T.Konishi and Y.Itoh
    • 雑誌名

      Systems and Computers in Japan 38

      ページ: 21-31

    • NAID

      110007380488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700181
  • [雑誌論文] 認識信頼度と対話履歴を用いた音声言語理解手法2006

    • 著者名/発表者名
      藤原, 伊藤, 荒木, 甲斐, 小西, 伊東
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (D) J89-D・7

      ページ: 1493-1503

    • NAID

      110007380488

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700181
  • [雑誌論文] キーワード主体の頑健な音声インタフェースのための韻律的特徴を用いた発話検証2006

    • 著者名/発表者名
      甲斐充彦, 板倉雅和
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 SLP61・3

      ページ: 13-18

    • NAID

      110004849717

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700181
  • [学会発表] 自己教師有り学習モデルXLSRと日本語諸方言コーパスを利用した諸方言音声認識モデル2023

    • 著者名/発表者名
      三輪祥吾, 甲斐充彦
    • 学会等名
      音声研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] Dialect Speech Recognition Modeling using Corpus of Japanese Dialects and Self-Supervised Learning-based Model XLSR2023

    • 著者名/発表者名
      Miwa Shogo、Kai Atsuhiko
    • 学会等名
      INTERSPEECH 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19828
  • [学会発表] AttentionベースCNNと相対位相特徴によるEEGに基づく想起音声認識の改善2023

    • 著者名/発表者名
      新村 嘉基,竹本 淳,甲斐 充彦,中川 聖一
    • 学会等名
      第10回サイレント音声認識ワークショップ(SSRW2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19828
  • [学会発表] Attention-based CNN and Relative Phase Feature Modeling for Improved Imagined Speech Recognition2023

    • 著者名/発表者名
      Niimura Yoshiki、Takemoto Jun、Kai Atsuhiko、Nakagawa Seiichi
    • 学会等名
      2023 Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19828
  • [学会発表] Domain Adaptation for Improving End-to-end ASR Performance of Classroom Speech with Variable Recording Condition2023

    • 著者名/発表者名
      R. Nahar, R. Suzuki, A. Kai
    • 学会等名
      音声研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] Efficient Channel Adaptation of ASR by DNN-based Data Augmentation using Re-recorded Paired data with Automatic Alignment Correction2021

    • 著者名/発表者名
      Nahar Raufun, Kai Atsuhiko
    • 学会等名
      日本音響学会2021年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] Robust Query-by-example Spoken Term Detection for Unknown Words Using Speech Retrieval-oriented E2E ASR Modeling2021

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kurokawa, Atsuhiko Kai
    • 学会等名
      IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] Retrieval-oriented E2E ASR Modeling for Improved Query-by-example Spoken Term Detection2021

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kurokawa, Atsuhiko Kai
    • 学会等名
      Asia-Pacific Signal Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] End-to-end 音声認識における会議音声への適応および回り込み音声の影響軽減2020

    • 著者名/発表者名
      大内一亜, 甲斐充彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会音声研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] Effects of End-to-end ASR and Score Fusion Model Learning for Improved Query-by-example Spoken Term Detection2020

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kurokawa, Atsuhiko Kai, Hiroki Kondo
    • 学会等名
      Asia-Pacific Signal Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC 2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] CNNベース識別モデルによるF0推定と伴奏重畳歌唱音声および雑音環境下読み上げ音声における評価2020

    • 著者名/発表者名
      川村智規,甲斐 充彦,中川 聖一
    • 学会等名
      日本音響学会2020年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] Effect of Data Augmentation on DNN-Based VAD for Automatic Speech Recognition in Noisy Environment2020

    • 著者名/発表者名
      Nahar Raufun, Kai Atsuhiko
    • 学会等名
      IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] CNNベース識別モデルによるF0推定と歌唱および読み上げ音声における評価2019

    • 著者名/発表者名
      川村智規,甲斐 充彦,中川 聖一
    • 学会等名
      第21回音声言語シンポジウム(情報処理学会音声言語情報処理研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] 講義音声認識のための回り込み音声の影響分析とDNN音声分離モデルによる改善の一検討2019

    • 著者名/発表者名
      脇屋義也, 福井明日香, 甲斐充彦
    • 学会等名
      日本音響学会2019年秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] 講演音声認識の修正語のオンライン教示による半自動的な修正手法と語彙適応の併用の効果2019

    • 著者名/発表者名
      寺田侑司, 塚本皓斗, 甲斐充彦
    • 学会等名
      日本音響学会2019年秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] Noise Robust Fundamental Frequency Estimation of Speech using CNN-based discriminative modeling2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Tomonori、Kai Atsuhiko、Nakagawa Seiichi
    • 学会等名
      5th. International Conference on Advanced Informatics, Concepts, Theory, and Applications (ICAICTA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] Multi-Condition Training of Denoising Autoencoder by Augmenting Simulated Reverberant Speech Data2018

    • 著者名/発表者名
      Nahar Raufun、Kawai Takashi、Kai Atsuhiko
    • 学会等名
      2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] 音声クエリからの音声検索語検出におけるスコア統合モデル学習の効果2018

    • 著者名/発表者名
      近藤 宏樹,甲斐 充彦,大石 修司
    • 学会等名
      日本音響学会2018年秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] CNN ベース識別モデルによる雑音に頑健な基本周波数の推定2018

    • 著者名/発表者名
      川村智規,甲斐 充彦,中川 聖一
    • 学会等名
      日本音響学会2018年秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11431
  • [学会発表] Combining State-level and DNN-based Acoustic Matches for Efficient Spoken Term Detection in NTCIR-12 SpokenQuery&Doc-2 Task2016

    • 著者名/発表者名
      Shuji Oishi, Tatsuya Matsuba, Mitsuaki Makino, Atsuhiko Kai
    • 学会等名
      NTCIR 12 Conference
    • 発表場所
      学術総合センター(東京)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [学会発表] Cepstral domain denoising autoencoder およびDNN-HMM による雑音・残響下音声認識2015

    • 著者名/発表者名
      上田雄磨,王 龍標,甲斐充彦
    • 学会等名
      日本音響学会2015年春季研究発表会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [学会発表] DNNに基づく特徴変換による残響環境話者認識2014

    • 著者名/発表者名
      張 兆峰, 王 龍標, 甲斐充彦, 李 衛鋒, 岩橋政宏
    • 学会等名
      第16回音声言語シンポジウム(電子情報通信学会)
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [学会発表] 非同期音声収録を用いた遠隔発話音声認識2014

    • 著者名/発表者名
      寺岡俊汰, 上田雄磨, 王 龍標, 甲斐充彦, 福島 拓
    • 学会等名
      音学シンポジウム2014 (電子情報通信学会)
    • 発表場所
      日本大学文理学部キャンパス(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [学会発表] 会議音声における音声区間検出のためのDeep Neural Networkとクロス適応の検討2014

    • 著者名/発表者名
      中谷彰宏, 王 龍標, 甲斐充彦
    • 学会等名
      第16回音声言語シンポジウム(電子情報通信学会)
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [学会発表] Speech selection and environmental adaptation for asynchronous speech recording based on deep neural network2014

    • 著者名/発表者名
      Bo Ren, Longbiao Wang and Atsuhiko Kai
    • 学会等名
      第16回音声言語シンポジウム(電子情報通信学会)
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [学会発表] 複数の人工室内インパルス応答を用いた残響モデルの利用による遠隔発話話者認識2012

    • 著者名/発表者名
      王龍標,岸良樹,張兆峰,甲斐充彦
    • 学会等名
      日本音響学会2011年秋季研究発表会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] 音声認識誤り率の推定を用いたPOMDPモデルの構築の検討2012

    • 著者名/発表者名
      西島祥悟, 甲斐充彦, 小暮悟, 王龍標
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] 話者や発話固有の特徴の違いに注目した認識性能の個人差の要因分析2012

    • 著者名/発表者名
      赤尾佳彦, 甲斐充彦, 王龍標
    • 学会等名
      日本音響学会2012年春季研究発表会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] 音声対話制御のためのHIS-POMDP学習・評価プロトタイプツールの開発2012

    • 著者名/発表者名
      野末隆史,小暮悟,甲斐充彦,小西達裕,伊東幸宏
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] 話者や発話固有の特徴の違いに注目した認識性能の個人差の要因分析2012

    • 著者名/発表者名
      赤尾佳彦,甲斐充彦,王龍標
    • 学会等名
      日本音響学会2012年春季研究発表会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] 音声認識誤り率の推定を用いたPOMDPモデルの構築の検討2012

    • 著者名/発表者名
      西島祥悟,甲斐充彦,小暮悟,王龍標
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] 音声対話制御のためのHIS-POMDP学習・評価プロトタイプツールの開発2012

    • 著者名/発表者名
      野末隆史, 小暮悟, 甲斐充彦, 小西達裕, 伊東幸宏
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] 複数の人工室内インパルス応答を用いた残響モデルの利用による遠隔発話話者認識2012

    • 著者名/発表者名
      王龍標, 岸良樹, 張兆峰, 甲斐充彦
    • 学会等名
      日本音響学会2011年秋季研究発表会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] 単語断片の候補選択が可能な音声入力インタフェースの実装と評価2011

    • 著者名/発表者名
      張用起,甲斐充彦,王龍標
    • 学会等名
      情報処理学会音声言語情報処理研究会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2011-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] Multimodal Interface with N-best Display Including Candidates of Spoken Word Fragments2010

    • 著者名/発表者名
      Yonggee Jang, Atsuhiko Kai, Longbiao Wang
    • 学会等名
      2nd.APSIPA Annual Summit and Conference
    • 発表場所
      Biopolis(シンガポール)
    • 年月日
      2010-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] 複数の車内機器操作と雑談を扱えるマルチタスク音声対話システムのユーザビリティの向上2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎,小暮,甲斐,小西,伊東
    • 学会等名
      音声言語情報処理研究会
    • 発表場所
      兵庫県・須磨温泉
    • 年月日
      2010-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] Multimodal Interface with N-best Display Including Candidates of Spoken Word Fragments2010

    • 著者名/発表者名
      Yonggee Jang, Atsuhiko Kai and Longbiao Wang
    • 学会等名
      APSIPA Annual Summit and Conference
    • 発表場所
      シンガポール・Biopolis
    • 年月日
      2010-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] Speech Interface for Isolated Words Based on Combination of Search Candidates from the Common Word Parts2009

    • 著者名/発表者名
      Yonggee Jang, Atsuhiko Kai and Longbiao Wang
    • 学会等名
      Western Pacific Acoustics Conference(WESPAC X 2009)
    • 発表場所
      中国・北京
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500165
  • [学会発表] 分布間距離ベクトルに基づく音響的類似度とサブワード事後確率の併用による音声検索語検出の改善

    • 著者名/発表者名
      山本 直樹, 甲斐 充彦
    • 学会等名
      情報処理学会音声言語情報処理研究会
    • 発表場所
      筑波大学文京キャンパス(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [学会発表] 雑音に頑健な音声区間検出のためのDeep Belief Networkの適用

    • 著者名/発表者名
      中谷彰宏, 王 龍標, 甲斐充彦
    • 学会等名
      日本音響学会2013年秋季研究発表会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学(愛知)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [学会発表] Spoken Term Detection Using Distance-Vector based Dissimilarity Measures and Its Evaluation on the NTCIR-10 SpokenDoc-2 Task

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yamamoto, Atsuhiko Kai
    • 学会等名
      The 10th NTCIR Conference
    • 発表場所
      学術総合センター(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • [学会発表] 分布間距離ベクトル表現による音響的類似度を利用したテキスト及び音声クエリからの音声検索語検出の改善

    • 著者名/発表者名
      牧野光晃, 山本直樹, 甲斐充彦
    • 学会等名
      第8回音声ドキュメント処理ワークショップ
    • 発表場所
      豊橋市民センター(愛知)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330128
  • 1.  中川 聖一 (20115893)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小暮 悟 (40359758)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  王 龍標 (30510458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 29件
  • 4.  峯松 信明 (90273333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 幹雄 (40210562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  増山 繁 (60173762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 聡 (90314096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北岡 教英 (10333501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 敏彦 (20313926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 哲則 (30162001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菊池 英明 (70308261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  白井 克彦 (10063702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  匂坂 芳典 (70339737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 一公 (40324230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 彰夫 (10741168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡久 太郎 (50973848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ナハル ラウフン (31004583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新田 恒雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安藤 彰男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中野 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi