• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隅井 雅晴  SUMII Masaharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60284220
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手
2002年度: 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師
2001年度: 広島大学, 医学部, 助手
2000年度: 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 講師
1997年度 – 1999年度: 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
実験病理学
研究代表者以外
環境影響評価(含放射線生物学) / 核融合学 / 消化器内科学 / 実験病理学
キーワード
研究代表者
染色体移入 / 癌形質の抑制 / 相同染色体 / ヒト1番染色体 / IGFBP-rP1 / IGFBP-7 / 遺伝子発現 / マウス4番染色体 / 核蛋白 / Loss of heterozygosity / 肝癌抑制遺伝子 / マウス肝癌 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 放射線 / H2AX / Rev1 / 損傷乗り越えDNA複製 / DNA修復 / 遺伝子損傷 / androgen / 突然変異 / Sdf211 / REV1 / CRAD / gastric cancer / somatostatin / gastrin / gastric acid / LPS / nitrite / iNOS / nitric oxide / 肝癌細胞株 / 放射線誘発肝癌 / RAD54 / 遺伝子発現 / VL30 / SDF-II / マウス肝癌 / DNA double strand break / radiation / bio-dosimetry / DNA repair / translesion DNA repair / tritium / トランスジェニックマウス / トリチウム水 / translesion / 誤りがちなDNA合成 / 自然突発異変 / 2重鎖切断 / Revl / 二重鎖切断 / バイオドシメトリー / 損傷乗越え修復 / トリチウム / endreticulum stress / mutation / error-prone DNA repair / hepatoma / CRAD3 / CRAD2 / CRAD1 / ストレス蛋白 / 小胞体蛋白 / SDF2L1 / 放射線発がん / translesion DNA合成 / 小胞体ストレス / 誤りがちなDNA修復 / 肝癌 / 知覚神経 / カプサイシン / 一酸化窒素(NO) / 胃液 / ガストリン / lipopolysaccharide / 胃酸分泌 / H+K+ATPase / 胃癌 / 胃液nitrite / pepsinogen / 血清NOX / 胃酸 / ソマトスタチン / NO / Lipopolysaccharide / homologus recombination / genetic instability / gene expression / Radiation / Mouse hepatoma / レトロトランスポゾン / LOH / CAP / U3 / 相同的組み替え / 遺伝的不安定性 / 乳腺細胞株 / Mcs-1 / コペンハーゲンラット / ラット乳腺上皮細胞 / 乳癌嫌発系ラット / Mcs-l / 乳癌抑制遺伝子 / 分化 / 放射線誘発乳癌 / 発癌感受性 / 乳癌 / Copenhagenラット 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  トリチウム水の被曝線量推定のための分子バイオドシメトリー法とモニターマウスの開発

    • 研究代表者
      神谷 研二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      広島大学
  •  放射線発がんの分子機構解析と低線量放射線の発がんリスク評価

    • 研究代表者
      神谷 研二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヒトとマウス肝癌のLOH領域の相同性を利用した肝癌抑制遺伝子の単離に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      隅井 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  一酸化窒素(NO)の胃酸分泌調節における役割と病態生理的役割

    • 研究代表者
      隅井 浩治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  乳癌嫌発系COPラットから乳癌抑制遺伝子Mcs-lの同定と機能解析

    • 研究代表者
      神谷 研二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  低線量放射線の発癌リスク評価のための遺伝子変異の解析

    • 研究代表者
      神谷 研二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  神谷 研二 (60116564)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  増田 雄司 (30273866)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮川 清 (40200133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井倉 毅 (70335686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丹羽 太貫 (80093293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  隅井 浩治 (00116609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小松 賢志 (80124577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi