• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米蔵 誠哲  Yonekura Nobuaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

米藏 誠哲  YONEKURA Nobuaki

隠す
研究者番号 60291100
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 理学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 琉球大学, 理学部, 准教授
2007年度: 国立大学法人琉球大学, 理学部, 准教授
2007年度: 琉球大学, 理学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 琉球大学, 理学部, 助教授
2000年度: 琉球大学, 理学部, 助教授
1999年度: 琉球大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学 / 物理化学 / 分析化学
研究代表者以外
物理化学 / 理工系
キーワード
研究代表者
遺伝子切断 / 解離性付着 / 放射線化学 / 原子・分子物理 / マランゴニ効果 / 電気泳動 / 流体デバイス / ブラウンラチェット / 濡れ広がり / 液滴 … もっと見る / 石けん膜 / レーザー光電子 / 反応動力学 / 画像観測法 / スピン偏極電子 / ハロゲン化有機物 / 解離性電子付着 / スピン偏極光電子源 / 有機ハロゲン分子 / 電子付着解離 / 励起断面積 / 電子衝突 / ラジカル … もっと見る
研究代表者以外
顕微分光 / 光化学反応制御 / 共振器QED / アップコンバージョン / 界面光反応 / 時間分解発光 / 超高速分光 / 表面修飾半導体微粒子 / 光触媒 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  石けん膜の流体デバイス機能の研究研究代表者

    • 研究代表者
      米藏 誠哲 (米蔵 誠哲)
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  低速電子付着による核酸分子切断の研究研究代表者

    • 研究代表者
      米蔵 誠哲
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  表面修飾CdS微粒子の光触媒初期過程のサブピコ秒分光による研究:発光測定

    • 研究代表者
      宇地原 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      琉球大学
  •  共振器QED効果による光化学反応の制御

    • 研究代表者
      宮城 雄清
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  電子付着による有機ハロゲン化合物の解離動力学研究代表者

    • 研究代表者
      米蔵 誠哲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  電子-ラジカル衝突励起過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      米蔵 誠哲
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2011 2007 2004

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] Unidirectional Transport of Small Ions by Melamine Foam Ratchets2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Yonekura and Ryo Shiroma
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 40 号: 10 ページ: 1182-1183

    • DOI

      10.1246/cl.2011.1182

    • NAID

      10029683869

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23655070
  • [雑誌論文] Photoionization Characteristies of Sr into 5skl Continua through the Spin-Resolved Ion Detection by Laser-Induced Fluorescence.2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuo, T.Kobayashi, N.Yonekura, T.Nakajima
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      ページ: 1181-1185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550016
  • [産業財産権] スピン偏極電子およびスピン偏極イオンの同時発生方法およびその装置2004

    • 発明者名
      中嶋 隆, 米蔵 誠哲, 松尾 由賀利, 小林 徹, 福山 祥光
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2004-068179
    • 出願年月日
      2004-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14740328
  • 1.  宇地原 敏夫 (10045015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮城 雄清 (20157605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi