• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松村 啓子  Matsumura Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60291291
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 教授
2019年度: 宇都宮大学, 教育学部, 教授
2008年度 – 2017年度: 宇都宮大学, 教育学部, 准教授
2002年度 – 2003年度: 宇都宮大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 小区分04020:人文地理学関連 / 人文地理学
キーワード
研究代表者
栃木県 / 岩手県 / 営農再開 / 原子力災害 / 北海道 / 食の安全 / 地域システム / 乳肉複合 / 持続可能性 / 農地中間管理事業 … もっと見る / 経営多角化 / 意思決定 / 持続性回復 / 原発事故 / ネットワーク / 那須地域 / エコフィード / コントラクタ- / 知識移転 / 畜産クラスター / 飯舘村 / とちぎの和牛を考える会 / 経営再開 / 福島県 / レジリエンス / 受精卵移植 / 集団的学習 / 和牛子牛 / 放射線量マップ / 牧草地 / 那須塩原市 / 牧草一時保管 / 肉用牛 / 酪農 / 前沢牛 / 汚染牧草処理 / 牧草地再生 / 口蹄疫埋却地再生整備 / 農林業系廃棄物 / 放射性物質検査 / 除染 / 永年生牧草 / 那須町 / 家畜防疫マップ / GIS / 地理空間情報 / 宮崎県 / 地域防疫 / 埋却地 / 防疫マップ / 口蹄疫 / 家畜伝染病 / 質の構築 / 乳用種 / 十勝地方 / 品質 / 銘柄牛肉 / フードネットワーク / 食品認証制度 / 食品の安全性 / 生産情報公表JAS規格 / トレーサビリティ / BSE 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  畜産地域の持続可能性に関するシステム論的分析:酪農・肉用牛経営の意思決定を通して研究代表者

    • 研究代表者
      松村 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  畜産クラスターによる知識・技術移転と地域レジリエンスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  放射性物質影響下における飼料資源の再生プロセスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  家畜伝染性疾病に対するリスク管理の地域的実態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ローカルネットワークによる牛肉の品質および安全性の構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  狂牛病問題下における牛肉安全性保証の地域システムの確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2023 2018 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 大学的栃木ガイド2023

    • 著者名/発表者名
      松村啓子、鈴木富之、西山弘泰、丹羽孝仁、渡邊瑛季
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812222058
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01183
  • [雑誌論文] 福島原発事故後の栃木県における飼料資源の再生プロセス(2)ー那須地域の畜産経営の対応-2018

    • 著者名/発表者名
      松村啓子
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部研究紀要第1部

      巻: 68 ページ: 125-138

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370918
  • [雑誌論文] 福島原発事故後の栃木県における飼料資源の再生プロセス(1)2016

    • 著者名/発表者名
      松村啓子
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部研究紀要第1部

      巻: 66 ページ: 77-88

    • NAID

      40020870190

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370918
  • [雑誌論文] リスク管理における地理空間情報の活用とその課題(2)-家畜埋却地の確保-2015

    • 著者名/発表者名
      松村啓子
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部紀要 第1部

      巻: 65号 ページ: 45-59

    • NAID

      40020410747

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520948
  • [雑誌論文] リスク管理における地理空間情報の活用とその課題-家畜伝染病の防疫マップシステムの事例-2014

    • 著者名/発表者名
      松村啓子
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部紀要

      巻: 64号第1部 ページ: 49-62

    • NAID

      110009771585

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520948

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi