• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 武志  TAMURA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60291605
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 神戸情報大学院大学, 情報技術研究科, 教授
1997年度 – 2004年度: 大阪府立大学, 総合情報センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
WBT / IP-VPN / IPネットワーク / 次世代遠隔教育 / インタラクティブマルチキャスト / Educational Portfolio Type e-Learning / IP-Network / Remote Operation / Broad Band / Management Intensively in Center … もっと見る / Interactive Multicast / Next Generation Distance Education / 広域イーサネット / マルチキャスト / ポートフォリオ型e-Leaning / リモート制御 / ブロードバンド / 一元・集中管理 / User oriented electronic textbook / "Kansei" Information / Educational contents / Creation, accumulation, editing, distribution and sharing of educational contents / Media switching by Voce-Control / asynchronous integrated DE / Synchronous / Distance Education(DE) for next generation / 教育コンテンツ創生・蓄積・編集・配信・共有 / プロードバンドVSAT / 音声による切り替え制御 / 次世代e-Learning / WBTオーサリング / 遠隔講義システム / WBT教材 / XML電子教科書 / 教育コンテンツの創生・蓄積・編集・配信・共有 / ユーザ指向型電子教科書 / 感性情報 / 教材コンテンツ / 教育コンテンツの創生・蓄積・配信・共有 / 音声による機器の自動切り替え / 同期・非同期統合環境 / Teaching method / Electronic textbook / Communication agent / Interactive multicast / Distance lecture support / Multimedia distance lecture system / Distance Education / メディア切替えタイミング / 遠隔教育教授法 / 衛星インターネット / 音声制御による遠隔講義支援環境 / 遠隔講義支援環境「遠隔α教授」 / 電子テキスト / 低コストマルチメディア遠隔講義環境 / VOD / 遠隔学習 / 未来型電子教科書 / コミュニケーションエージェント / 講義操作支援環境 / マルチメディア遠隔講義システム / 遠隔教育授法 / 遠隔教育 … もっと見る
研究代表者以外
CALL / Automatic Speech Recognition / Education / Phonetics / Foreign Language / English / スピーキング自動認識 / 教育学 / 音声学 / 外国語 / 英語 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  外国語オーラルコミュニケーション能力自動評価システムに関する研究開発

    • 研究代表者
      B・D Teaman (TEAMAN B.D. / TEAMAN B・D)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪女学院大学
  •  IP-VPN上における教育イントラネットの構築に関する研究-分散環境における機器の集中管理と快適学習環境の実現-研究代表者

    • 研究代表者
      田村 武志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  同期・非同期統合型次世代遠隔教育ネットワークの構築に関する研究 ―IPネットワーク上で実現する教育コンテンツ創生、蓄積、配信、共有、統合化システム―研究代表者

    • 研究代表者
      田村 武志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  コミュニケーションエージェントによる遠隔教育教授法の高度化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田村 武志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Machine-Aided Spoken Language Evaluation : The Test Delivery Module2005

    • 著者名/発表者名
      Brian Teaman, Steve McCarty, 田村武志
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan E-Learning Association

      ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520406
  • [雑誌論文] Machine-Aided Spoken Language Evaluation : The Test Delivery Module2005

    • 著者名/発表者名
      Teaman, B., T.Tamura, S.McCarty
    • 雑誌名

      Proceedings of JELA

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520406
  • [雑誌論文] 教育研究用情報処理システムの更新2004

    • 著者名/発表者名
      傍島邦穂, 小島篤博, 田村武志
    • 雑誌名

      大阪府立大学総合情報センター情報 第9号

      ページ: 36-47

    • NAID

      110000565787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Experiential Learning Systems using e-Learning -Learning Simulation on a Network-2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura
    • 雑誌名

      The Society of Simulation Vol.23

      ページ: 9-14

    • NAID

      110003891066

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] 遠隔講義支援システムの開発 -音声制御によるメディアの自動切換えについて-2004

    • 著者名/発表者名
      久国正吉, 田村武志, 傍島邦穂, 辻宏樹
    • 雑誌名

      電子情報通信学会,信学技報 ET2003-29

      ページ: 1-6

    • NAID

      110003178965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Demonstration Experiment on Effectiveness of Multicast Communication for Distance Education Systems2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hisakuni, K.Saegusa, T.Tamura, M.Ueno
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE ET2004

      ページ: 19-24

    • NAID

      110003179093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] 教育ポートフォーリオ型e-Learningの開発2004

    • 著者名/発表者名
      田村武志, 多田勉, 久国正吉, 傍島邦穂
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報 ET2004-34

      ページ: 29-34

    • NAID

      110003179095

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Development of a WBT System with a Feedback Feature -A System That Automatically Creates High-Quality Teaching Materials-2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura, K.Sasaki
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan Institute of Technology The 2nd Pan-Pacific Symposium on Information Technology

      ページ: 23-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Research and Development on Distance learning and e-Learning for the Next Generation2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Library & Science Information Center, OPU Vol.10

      ページ: 50-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] 次世代遠隔教育・e-Learningに関する研究・開発2004

    • 著者名/発表者名
      田村武志
    • 雑誌名

      大阪府立大学総合情報センター情報 第10号

      ページ: 50-62

    • NAID

      110000934993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Development of educational portfolio type e-Learning2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura, T.Tada, T.Hisakuni, K.Kuniho
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE ET2004

      ページ: 29-34

    • NAID

      110003179095

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Development of a WBT System with a Feedback Feature -A System That Automatically Creates High-Quality Teaching Materials2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura, K.Sasaki
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan Institute of Technology, The 2nd Pan-Pacific Symposium on Information Technology

      ページ: 23-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] 遠隔講義システムにおけるマルチキャスト通信の有効性に関する実証実験2004

    • 著者名/発表者名
      久国正吉, 三枝孝吉, 田村武志, 上野貢
    • 雑誌名

      電子情報通信学会,信学技報 ET2004-32

      ページ: 19-24

    • NAID

      110003179093

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] 遠隔講義システムにおけるマルチキャスト通信の有効性に関する実証実験2004

    • 著者名/発表者名
      久国正吉, 三枝孝吉, 田村武志, 上野 貢
    • 雑誌名

      電子情報通信学会,信学技報 ET2004-32

      ページ: 19-24

    • NAID

      110003179093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Relaceing of Information-Processing System for Education and Research2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Library & Science Information Center, OPU Vol.9

      ページ: 36-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Developing a Distance Education Support System-Switching Multiple Media Devices Automatically under Voice Control-2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura, T.Hisakuni
    • 雑誌名

      IEEE, ICALT

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Development of Distance Lecture Supporting System, -Voice-controlled Automatic Media Switching-2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hiakuni, T.Tamura, K.Sobajima, H.Tsuji
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE ET2003

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] e-Learningによる体験学習システム-ネットワーク上で実現する学習シミュレーションについて-2004

    • 著者名/発表者名
      田村 武志
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会誌 VOl.23, No.2

      ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Development of a WBT System with a Feedback Feature, -A System that Automatically Creates High-Quality Teaching Materials-2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura, K.Sasaki
    • 雑誌名

      TMIT, The 2nd Pan-Pacific Symposium on Information Technology

      ページ: 23-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Developing a Distance Education Support System -Switching Multiple Media Devices Automatically under Voice Control-2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura, T.Hisakuni
    • 雑誌名

      IEEE, ICALT

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] e-Learningによる体験学習システム -ネットワーク上で実現する学習シミュレーションについて-2004

    • 著者名/発表者名
      田村武志
    • 雑誌名

      シミュレーション Vol.23

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Developing a Distance Education Support System-Switching Multiple Media Devices Automatically under Voice Control-2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura, T.Hisakuni
    • 雑誌名

      IEEE ICALT

      ページ: 55-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] 教育ポートフォーリオ型e-Learningの開発2004

    • 著者名/発表者名
      田村武志, 多田勉, 久国正吉, 傍島邦穂
    • 雑誌名

      電子情報通信学会,信学技報 ET2004-34

      ページ: 29-34

    • NAID

      110003179095

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] 次世代遠隔教育・e-Learningに関する研究・開発2004

    • 著者名/発表者名
      田村 武志
    • 雑誌名

      大阪府立大学総合情報センター「情報」 第10号

      ページ: 50-62

    • NAID

      110000934993

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] 遠隔講義支援システムの開発とその評価-音声制御によるメディアの自動切換えシステムについて-2003

    • 著者名/発表者名
      田村武志
    • 雑誌名

      日本e-Learning学会論文誌 Vol.5

      ページ: 5-9

    • NAID

      40006369446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Distance Lecture Supporting System, -Voice-controlled Automatic Media Switching System-2003

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura
    • 雑誌名

      JELA Vol.5

      ページ: 5-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Future of e-Learning -The third generation e-Learning -2003

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Sakai Chamber of Commerce Vol.Oct

      ページ: 2-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] Method of New Education and Learning for Ubiquitous Network Society2003

    • 著者名/発表者名
      T.Tamura
    • 雑誌名

      Journal of KyotoGEC Vol.10

      ページ: 2-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] ユビキタスネットワーク社会における新しい教育・学習スタイル2003

    • 著者名/発表者名
      田村武志
    • 雑誌名

      K・GEC 京都ギガビットネットワーク実験推進協議会雑誌 Vol.10

      ページ: 2-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • [雑誌論文] e-Learningの今後の展開-第3世代e-Learningについて-2003

    • 著者名/発表者名
      田村武志
    • 雑誌名

      堺商工会議所報2003 10月号

      ページ: 2-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300282
  • 1.  小島 篤博 (80291607)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  傍島 邦穂 (50295739)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  宮本 貴朗 (70291606)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  B・D Teaman (20294481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  S・A McCarty (90290585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  久國 正吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi