• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卜部 貴夫  Urabe Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60291663
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授
2017年度 – 2019年度: 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2011年度 – 2014年度: 順天堂大学, 医学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 順天堂大学, 医学部, 准教授
2006年度: 順天堂大学, 医学部, 助教授
2001年度 – 2005年度: 順天堂大学, 医学部, 講師
2000年度: 順天堂大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学 / 小区分52020:神経内科学関連 / 神経内科学 / 神経解剖学・神経病理学 / 神経解剖学・神経病理学
研究代表者以外
神経内科学 / 神経解剖学・神経病理学 / 神経内科学
キーワード
研究代表者
脳保護療法 / 脳梗塞 / 認知障害 / 酸化ストレス / Cerebral infarction / ミクログリア / 血管内皮細胞 / 脳虚血 / 抗酸化ペプチド / アドレノメデュリン … もっと見る / 炎症反応 / アストロサイト / 虚血性脳損傷 / フルクトース / 糖輸送担体 / 脳神経疾患 / 高脂肪食 / 活性化ミクログリア / 炎症性サイトカイン / リポポリサッカライド / 炎症 / 虚血性大脳白質損傷 / 腸内細菌叢 / Neuroprotection / Neuronal death / Proteasome / Mutant ubiquitin / RNA editing / 神経細胞死 / プロテアソーム / 変異ユビキチン / RNA編集 / Microglia / Bone marrow transplantation / Adeno-associated virus vector / Oxidative stress / Apoptosis / Gene therapy / Ischemic neuronal death / GAPDH / アデノウイルスベクター / 骨髄移植 / アデノ随伴ウイルスベクター / 酸化的ストレス / アポトーシス / 遺伝子治療 / 虚血性神経細胞死 / 細胞内シグナル伝達 / 血液脳関門 / 白質障害 / 脳保護 / 加齢 / 高血糖 / 虚血性大脳白質障害 / 虚血性白質障害 / 脳保護作用 / インスリン抵抗性 / 虚血性脳白質障害 / 慢性脳低灌流 … もっと見る
研究代表者以外
遺伝子治療 / パーキンソン病 / AAV vector / MPTP / アデノ随伴ウイルスベクター / Apaf-1-DN / Gene therapy / Parkinson's disease / ARJP / Apaf-1 / アポトーシス / Caspase 11 / alpha-synuclein / 大型動物(猿) / 猿 / α-synuclein / Apaf-DN / caspase 11 / Parkin gene / 常染色体劣性遺伝若年性パーキンソン病 / パーキン遺伝子 / 一過性脳虚血再還流モデル / small heat shock protein / 脳保護 / 脳梗塞 / HSP27 / 再生医療 / ウイルスベクター / 移植 / 皮膚 / 神経幹細胞 / Mashi-1 / レトロウイルス / ガレクチン / 皮膚幹細胞 / calbindin / MnSOD / CuSOD / dominant negative / caspase-1 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (59件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  虚血性脳損傷に対するフルクトース輸送担体制御による新規脳保護療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      卜部 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  虚血性脳損傷に対する腸内細菌叢制御による新規脳保護療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      卜部 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  虚血性脳損傷による血液脳関門機能破綻に対する抗酸化ペプチドの保護作用研究代表者

    • 研究代表者
      卜部 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  HSP27蛋白質による新規脳梗塞治療法の開発

    • 研究代表者
      志村 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  虚血性白質障害におけるインスリン抵抗性の関与と抗酸化ペプチドの保護作用研究代表者

    • 研究代表者
      卜部 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  RNA編集産物UBB+1の制御を標的とした新規脳梗塞治療研究代表者

    • 研究代表者
      卜部 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  自己皮膚幹細胞を用いたパーキンソン病治療

    • 研究代表者
      望月 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  臨床応用を目指した猿を用いたパーキンソン病の新しい遺伝子治療研究

    • 研究代表者
      望月 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  脳梗塞に対する新たな遺伝子治療の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      卜部 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  パーキンソン病に対する抗アポトーシス遺伝子を用いた新たな遺伝子治療

    • 研究代表者
      望月 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  常染色体劣性遺伝若年性パーキンソン病(ARJP)に対する遺伝子治療の基礎研究

    • 研究代表者
      望月 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2023 2019 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Annual Review神経2011;TIA (Transient Ischemic Attack;一過性脳虚血発作)2011

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 出版者
      中外医学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [図書] MRテキストIT疾病と治療2012臨床;脳血管障害2011

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 出版者
      南山堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [図書] 神経内科ハンドブック鑑別診断と治療第4版:5章診断と治療1脳脊髄血管障害2010

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [雑誌論文] Endothelial cell proliferation in Swine experimental aneurysm after coil embolization.2014

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Mitome-Mishima, Munetaka Yamamoto, Kenji Yatomi, Senshu Nonaka, Nobukazu Miyamoto, Takao Urabe, Hajime Arai, Hidenori Oishi
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 2 ページ: e89047-e89047

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0089047

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] Phosphorylation enhances recombinant HSP27 neuroprotection against focal cerebral ischemia in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Shimada, Ryota Tanaka, Hideki Shimura, Kazuo Yamshiro, Takao Urabe, Nobutaka Hattori
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 278 ページ: 113-121

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2014.07.073

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423, KAKENHI-PROJECT-25430053
  • [雑誌論文] Adrenomedullin deficiency and aging exacerbate ischemic white matter injury after prolonged cerebral hypoperfusion in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Mitome-Mishima, Nobukazu Miyamoto, Tanaka R, Shimosawa T, Oishi H, Arai H, Hattori N, Urabe T
    • 雑誌名

      BioMedical Research International

      巻: 2014 ページ: 861632-861632

    • DOI

      10.1155/2014/861632

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] Visceral fat accumulation is associated with cerebral small vessel disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamashiro, Ryota Tanaka, Yasutaka Tanaka, Nobukazu Miyamoto, Yoshiaki Shimada, Yuji Ueno, Takao Urabe, Nobutaka Hattori
    • 雑誌名

      European Journal of Neurology

      巻: 21 号: 4 ページ: 667-673

    • DOI

      10.1111/ene.12374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] Associations of durations of antiplatelet use and vascular risk factors with the presence of cerebral microbleeds.2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamashiro, Ryota Tanaka, Yasuyuki Okuma, Yuji Ueno, Yasutaka Tanaka, Nobutaka Hattori, Takao Urabe
    • 雑誌名

      Journal of stroke and cerebrovascular diseases

      巻: 23 ページ: 433-440

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] 脳白質障害後のオリゴデンドロサイトの再生メカニズム.2013

    • 著者名/発表者名
      宮元伸和,卜部貴夫
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 31 ページ: 2204-2209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] Human-derived physiological heat shock protein 27 complex protects brain after focal cerebral ischemia in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Teramoto, Hideki Shimura, Ryota Tanaka, Yoshiaki Shimada, Nobukazu Miyamoto, Hajime Arai, Takao Urabe, Nobutaka Hattori
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 6 ページ: e66001-e66001

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0066001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] Differences in phosphodiesterase 3A and 3B expression after ischemic insult.2013

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Mitome-Mishima, Nobukazu Miyamoto, Ryota Tanaka, Hidenori Oishi, Hajime Arai, Nobutaka Hattori, Takao Urabe
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 75 号: 4 ページ: 340-348

    • DOI

      10.1016/j.neures.2013.02.006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] インクレチンの脳梗塞領域縮小効果.2013

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 雑誌名

      Diabetes Frontier

      巻: 24 ページ: 286-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] Impact of diabetes and prediabetes on the short-term prognosis in patients with acute ischemic stroke.2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Tanaka, Yuji Ueno, Nobukazu Miyamoto, Kazuo Yamashiro, Yasutaka Tanaka, Hideki Shimura, Nobutaka Hattori, Takao Urabe
    • 雑誌名

      Jornal of the Neurological Sciences

      巻: 332 号: 1-2 ページ: 45-50

    • DOI

      10.1016/j.jns.2013.06.010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] Chronic brain ischemia induces the expression of glial glutamate transporter EAAT2 in subcortical white matter.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yatomi, Ryota Tanaka, Hideki Shimura, Nobukazu Miyamoto, Kazuo Yamashiro, Masashi Takanashi, Takao Urabe, Nobutaka Hattori
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 244 ページ: 113-121

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2013.04.018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] 動脈硬化のハイリスクグループにおける脂質管理の意義と実際;脳梗塞の予防.テーマ 脂質異常症.2012

    • 著者名/発表者名
      上野祐司,卜部貴夫
    • 雑誌名

      Medical Practice

      巻: 29 ページ: 2081-2084

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] 脳保護研究の現状と展望;虚血性白質障害の分子機構と新たな治療戦略,第53回日本神経学会学術大会 シンポジウム(1)-1-2.2012

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 52 ページ: 908-910

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] Benefits of prestroke use of angiotensin type 1 receptor blockers on ischemic stroke severity.2012

    • 著者名/発表者名
      NobukazuMiyamoto, Yasutaka Tanaka, Yuji Ueno , Ryota Tanaka , Nobutaka Hattori, Takao Urabe
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 21 ページ: 363-368

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] ヘパリン;メインテーマ 心原性脳塞栓症と心房細動.2012

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 30 ページ: 1266-1267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] Lamotrigineの神経保護作用2012

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫,北角和浩
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 76 ページ: 601-612

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] 脳卒中急性期治療の実際;内科的治療(rt-PA, 薬物療法など).特集 徹底ガイド 脳卒中Q&A―プレホスピタルからリハビリまで―.2012

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 雑誌名

      救急集中治療

      巻: 24 ページ: 881-888

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [雑誌論文] Exendin-4, a glucagon-like peptide-1 receptor agonist, provides neuroprotection in mice transient focal cerebral ischemia2011

    • 著者名/発表者名
      Teramoto S, Miyamoto N, Yatomi K, Tanaka Y, Oishi H, Arai H, Hattori N, Urabe T
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 31 ページ: 1696-1705

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [雑誌論文] 脳梗塞再発予防戦略の新たな展開2011

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 74 ページ: 590-595

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [雑誌論文] Art and Parkinson's disease : a dramatic change in an artist's style as an initial symptom2011

    • 著者名/発表者名
      Shimura H, et al
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: (In Press) 号: 5 ページ: 879-881

    • DOI

      10.1007/s00415-011-6271-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23111003, KAKENHI-PROJECT-24500423, KAKENHI-PROJECT-24650188
  • [雑誌論文] ラクナ梗塞2011

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 雑誌名

      レジデント

      巻: 4 ページ: 42-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [雑誌論文] ホスホジエステラーゼ2011

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 雑誌名

      分子脳血管病

      巻: 10 ページ: 71-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [雑誌論文] Phosphodiesterase III inhibition promotes differentiation and survival of oligodendrocyte progenitors and enhances regeneration of ischemic white matter lesions in the adult mammalian brain2010

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto N, Tanaka R, Shimura H, Watanabe T, Mori H, Onodera M, Mochizuki H, Hattori N, Urabe T
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 30 ページ: 299-310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [雑誌論文] Alterations in nitric oxide and endothelin-1 bioactivity underlie cerebrovascular dysfunction in ApoE-deficient mice2010

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro K, Milsom AB, Duchene J, Panayiotou C, Urabe T, Hattori N, Ahluwalia A
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 30 ページ: 1494-1503

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病科:脳梗塞における糖代謝異常とインスリン抵抗性(科学評論社)

      ページ: 10-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [雑誌論文] Protein kinase A-dependent suppression of reactive oxygen species in transient focal ischemia in adrenomedullin-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto N, Tanaka R, Shimosawa T, Yatomi Y, Fujita T, Hattori N, Urabe T
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 29 ページ: 1769-1779

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [雑誌論文] Pathophysiological dual action of adiponectin after transient focal ischemia in mouse brain2009

    • 著者名/発表者名
      Yatomi K, Miyamoto N, Komine-Kobayashi M, Liu M, Oishi H, Arai H, Hattori N, Urabe T
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1297 ページ: 169-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [雑誌論文] Focal cerebral ischemia/reperfusion injury in mice induces hematopoietic prostaglandin D synthase in microglia and macrophages.2007

    • 著者名/発表者名
      Liu M, Eguchi N, Yamasaki Y, Urade Y, Hattori N, Urabe T
    • 雑誌名

      Neuroscience 145

      ページ: 520-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590897
  • [雑誌論文] Induction and selective accumulation of mutant ubiquitin in CA1 pyramidal neurons after transient global ischemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro K, Liu R, Maeda M, Hattori N, Urabe T
    • 雑誌名

      Neuroscience (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590897
  • [雑誌論文] Intrinsic and extrinsic erythropoietin enhances neuroprotection against ischemia and reperfusion injury in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Liu R, Suzuki A, Guo Z, Mizuno Y, Urabe T
    • 雑誌名

      Journal of Neurochem 96

      ページ: 1101-1110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590897
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of recombinant human granulocyte colony-stimulating factor in transient focal ischemia of mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Komine-Kobayashi M, Zhang N, Liu M, Tanaka R, Hara H, Osaka A, Mochizuki H, Mizuno Y, Urabe T.
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 26

      ページ: 402-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590897
  • [雑誌論文] Cilostazol protects against brain white matter damage and cognitive impairment in a rat model of chronic cerebral hypoperfusion.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Zhang N, Liu M, Tanaka R, Mizuno Y, Urabe T
    • 雑誌名

      Stroke 37

      ページ: 1539-1545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590897
  • [雑誌論文] Edaravone reduces early accumulation of oxidative products and sequential inflammatory responses after transient focal ischemia in mice brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang N, Liu M, Komine-Kobayashi M, Tanaka R, Liu M, Mizuno Y, Urabe T
    • 雑誌名

      Stroke 36

      ページ: 2220-2225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590897
  • [学会発表] 脳梗塞ペナンブラ領域におけるGLUT5発現と酸化ストレスの関連2023

    • 著者名/発表者名
      金沢華造,宮元伸和,平 健一郎,木島千景,服部信孝,卜部貴夫
    • 学会等名
      第66回日本脳循環代謝学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K06952
  • [学会発表] Gut dysbiosis causes lipopolysaccharide-mediate inflammation in cerebral ischemia in diabetic mice.2019

    • 著者名/発表者名
      栗田尚英,山城一雄,黒木卓馬,田中亮太,上野祐司,卜部貴夫,野本康二,松本 敏,高橋琢也,辻 浩和,朝原 崇,山城雄一郎,服部信孝
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09763
  • [学会発表] 腸内細菌異常による腸管透過性の亢進はLPSを介した急性期脳梗塞の組織障害進展に関与する.2019

    • 著者名/発表者名
      栗田尚英,山城一雄,黒木卓馬,田中亮太,上野祐司,宮元伸和,卜部貴夫,山城雄一郎,服部信孝
    • 学会等名
      第61回日本脳循環代謝学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09763
  • [学会発表] Gut dysbiosis promotes lipopolysaccharide-induced neuroinflammation after stroke.2019

    • 著者名/発表者名
      N. Kurita, K. Yamashiro, R. Tanaka, Y. Ueno, N. Miyamoto, S, Nakajima, T. Urabe, Y. Yamashiro, N. Hattori
    • 学会等名
      The 29th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function (Brain & Brain PET 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09763
  • [学会発表] Gut dysbiosis promotes LPS-induced neuroinflammation after acute cerebral ischemia in diabetic mice.2019

    • 著者名/発表者名
      栗田尚英,山城一雄,黒木卓馬,田中亮太,上野祐司,宮元伸和,卜部貴夫,服部信孝
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09763
  • [学会発表] db/db マウスにおける白質障害進展のメカニズムに関する検討.2013

    • 著者名/発表者名
      20. 矢富裕子,田中亮太,山城一雄,服部信孝,卜部貴夫
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [学会発表] 虚血性脳損傷に対する細胞内シグナル伝達系制御による治療戦略.2013

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会(シンポジウム)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [学会発表] 虚血性白質障害の分子メカニズムと防御戦略.2013

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会(イブニングセミナー)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [学会発表] アドレノメデュリンノックアウトマウスを用いた慢性脳低灌流モデルにおける虚血性白質障害の検討.2013

    • 著者名/発表者名
      19. 三島有美子,田中亮太,宮元伸和,大石英則,新井一,服部信孝,卜部貴夫
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [学会発表] 強力スタチン治療と脳梗塞予防」急性期治療におけるスタチンの関与.2013

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫,上野祐司,渡邉雅男,宮元伸和
    • 学会等名
      第16回日本栓子検出と治療学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [学会発表] 「脳卒中発症予防のためのrisk管理~best medical treatmentを目指して~」;脳梗塞における糖尿病の関与.2012

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第37回日本脳卒中学会総会(シンポジウム)
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [学会発表] 脳卒中:脳保護研究の現状と展望(Neuroprotection-Update)」;虚血性白質障害の分子機構と新たな防御戦略.2012

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [学会発表] 「脳血管障害と自律神経障害」;脳虚血の病態からみた治療2012

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第65回日本自律神経学会総会(教育セミナー)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [学会発表] 高齢者における抗血小板療法のリスクとベネフィット2012

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第54回日本老年医学会学術集会(ランチョンセミナー)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [学会発表] 脳梗塞診療における抗血栓療法の新たな展開2011

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第5回日本薬局学会学術総会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [学会発表] 糖尿病と脳血管障害2011

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第14回日本病院脳神経外科学会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2011-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [学会発表] 虚血性白質障害の分子機構と治療戦略2011

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第30回日本認知症学会学術集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [学会発表] 虚血性白質障害の病態と防御メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第52回日本神経病理学会学術研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [学会発表] 虚血性脳損傷に対するGLP-1受容体拮抗薬Exendin-4の脳保護効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第52回日本神経学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [学会発表] マウス慢性脳低灌流モデルにおける白質の細胞死と再生に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      宮元伸和, 田中康貴, 柳美子, 卜部貴夫, 服部信孝
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [学会発表] シンポジウム2見えてきた新治療による介入:Post Strokeにおける認知障害の分子機構と治療戦略2010

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第15回日本神経精神医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500338
  • [学会発表] 脳保護とNVU:虚血性脳損傷における細胞内保護シグナル伝達系の関わりとNVU protection.

    • 著者名/発表者名
      卜部貴夫
    • 学会等名
      第26回日本脳循環代謝学会総会(シンポジウム)
    • 発表場所
      岡山(岡山コンベンションセンター)
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • [学会発表] 加齢による慢性脳虚血後白質損傷の差異,修復メカニズムについての検討.

    • 著者名/発表者名
      宮元伸和,荒井 健,早川和秀,Loc-Duyen D. Pham,松崎粛統,Ji Hae Seo,Eng H. Lo,田中亮太,卜部貴夫,服部信孝
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術集会
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場・福岡サンパレス・福岡国際センター)
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500423
  • 1.  水野 美邦 (30049043)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  望月 秀樹 (90230044)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  服部 信考 (80218510)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  下澤 達雄 (90231365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  島田 隆 (20125074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  志村 秀樹 (50286746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 亮太 (40407284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  右田 真 (50256963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大河内 仁志 (30185235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小野寺 雅史 (10334062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮元 伸和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 12.  田中 康貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi