• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 聡介  Miyamoto Sousuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60292504
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治学院大学, 心理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 明治学院大学, 心理学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 明治学院大学, 心理学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 明治学院大学, 心理学部, 教授
2012年度: 明治学院大学, 心理学部, 准教授
2010年度: 常磐大学,明治学院大学, 人間科学部,心理学部, 准教授 … もっと見る
2009年度 – 2010年度: 明治学院大学, 心理学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 常磐大学, 人間科学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 常磐大学, 人間科学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 常磐大学, 人間科学部, 講師
1999年度 – 2000年度: 常磐大学, 人間科学部, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会心理学 / 小区分10010:社会心理学関連 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
社会心理学 / 小区分10010:社会心理学関連 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
説明行為 / 実在性認知 / 評価的プライミング / 閾下刺激 / 無意識 / 説明効果 / 高社会性文脈 / 心の所在 / ステレオタイプ / キャラクター … もっと見る / 原因帰属 / 愛校心 / 新規商品 / 人種ステレオタイプ / 確証バイアス / 説明バイアス / 説明経験 / 不健康志向 / 健康志向 / バイアスの抑制 / 認知の歪み / 説明 / コミュニケーション / 自己生成 / パーソナリティ認知 / 説明の上手さ / 後説明効果 / self explanation / shared reality / saying is believing / belief perseverance / post explanation effect / explanation experience / 崩壊過程 / 親密化過程 / 友人関係ネットワーク / メタ期待 / 社会的ネットワーク / メタ認知 / 対人関係 / 社会的自尊心 / 文化差 / 対人関係ネットワーク / 自己 / 自己呈示 / 自己複雑性 / 抑うつ … もっと見る
研究代表者以外
対人情報処理 / 道徳判断 / 対人認知 / 善行者蔑視 / cultural difference / meta expectation / Primary stage of interpersonal relationship / ユニット関係 / 独立的関係 / 相手の反応の受けとめ方 / 初対面の相手への反応 / 対人関係における動機 / 日米間の比較 / 対人関係メタ期待尺度 / 期待される対人関係の特徴 / 対人的動機 / 日米間比較 / 対称的結果依存状態 / 対人関係におけるメタ期待 / 文化差 / メタ期待 / 対人関係の初期段階 / comparison between Japan and USA / evaluative feedback / coonputer experiment / positivity bias / seardning for intepersonal infomnation / outcome dependency / interpersonal information processing / 比較文化 / 情報モニタリング法 / 評価的結果依存性 / 双方向的結果依存性 / 対人関係に関するメタ期待 / 日米の相違性 / 情報収集行動 / 日米比較 / 評価的フィードバック / コンピュータ実験 / ポジティヴィティ・バイヤス / 情報検索行動 / 結果依存性 / 文化心理学 / 社会的態度 / 社会系心理学 / 言語 / 言語発達 / 言語と認知 / 文化と認知 / 文化 / 原因帰属 / 語用論 / 認知バイアス / コミュニケーション / 感情 / 社会的認知 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  正しい行いをする人物は嫌われるか:善行者蔑視と偽善的動機の推測に関する実証研究

    • 研究代表者
      田中 友理
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      多摩大学
  •  潜在意識は社会性を理解できるか -閾下ストーリー刺激を用いた検証-研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 聡介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  社会的文脈における説明バイアスとその抑制研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 聡介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  説明行為が説明事象の信憑性・実在性認知に与える心理的影響過程研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 聡介
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  認知と言語コミュニケーションの相互関連性に関する社会心理学的研究

    • 研究代表者
      唐沢 穣
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  対人関係の親密化と崩壊の過程でのメタ認知の文化差-日米の比較-研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 聡介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      常磐大学
  •  対人関係におけるメタ期待の文化差-日米間の比較

    • 研究代表者
      山本 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  双方向的結果依存性が対人情報処理に与える影響

    • 研究代表者
      山本 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  抑うつ感情抑制にかかわる要因としての自己複雑性と自己呈示行動の検討研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 聡介
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      常磐大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ウソだと認識できる事柄に対する説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      太幡直也・菅さやか・宮本聡介
    • 雑誌名

      常磐大学人間科学部紀要人間科学

      巻: 32 ページ: 13-19

    • NAID

      40020654001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530795
  • [雑誌論文] 説明経験と説明の上手さが架空事象の実在性認知に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介・菅さやか・太幡直也
    • 雑誌名

      明治学院大学心理学紀要

      巻: 25 ページ: 45-62

    • NAID

      120005653415

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530795
  • [雑誌論文] 友人関係の崩壊場面に直面したときの感情,認知,対処行動2006

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 269-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530488
  • [雑誌論文] 対人関係に対するメタ期待-日米文化差の検討-2005

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介, 山本眞理子, Fiske, T.S., 金山富貴子, 太幡直也
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第46回大会発表論文集

      ページ: 566-567

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530394
  • [雑誌論文] 対人関係に対するメタ期待 -日米文化差の検討-2005

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第46回大会発表論文集

      ページ: 566-567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530394
  • [雑誌論文] 初対面での相互作用におけるメタ期待の日米比較2005

    • 著者名/発表者名
      金山富貴子, 山本眞理子, 宮本聡介, Fiske S.T.
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第46回大会発表論文集

      ページ: 562-563

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530394
  • [雑誌論文] Meta expectation for the interaction of first meeting. Comparison between Japan and US2005

    • 著者名/発表者名
      Kanayama, F., Yamamoto, M., Miyamoto, S., Fiske, S.T.
    • 雑誌名

      The 47^<th> annual meeting of the Japanese Society of Social Psychology

      ページ: 562-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530394
  • [雑誌論文] Meta expectation of interpersonal relationship : Comparison between Japan and US.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, S., Yamamoto, M, Fiske S.T., Kanayama F., Tabata N.
    • 雑誌名

      The 47^<th> annual meeting of the Japanese Society of Social Psychology

      ページ: 566-567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530394
  • [雑誌論文] Making or Becoming Friends:Friendship Formation in the US and Japan

    • 著者名/発表者名
      Lee, T. L., Fiske, S. T. & Miyamoto, S.(submitting)
    • 雑誌名

      Personality and Social Psychology Bulletin

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530488
  • [学会発表] 説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響22018

    • 著者名/発表者名
      菅さやか・宮本聡介・太幡直也
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04272
  • [学会発表] 大学に関する説明行為が大学への説明者自身の評価に与える影響(2) ―説明の有無の比較―2017

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介・太幡直也・菅さやか
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04272
  • [学会発表] 調査主体の属性に応じた質問紙への回答が回答者自身の判断に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      菅さやか・太幡直也・宮本聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04272
  • [学会発表] 大学に関する説明行為が大学への説明者自身の評価に与える影響(1)2017

    • 著者名/発表者名
      太幡直也・菅さやか・宮本聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04272
  • [学会発表] Explaining is believing: Causal Attribution of accident and Explanation bias2016

    • 著者名/発表者名
      Sousuke Miyamoto
    • 学会等名
      International Conference of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Kanagawa Pref. JAPAN)
    • 年月日
      2016-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04272
  • [学会発表] 説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響:架空の心理学用語を用いて2013

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介・菅さやか・太幡直也
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530795
  • [学会発表] ウソだと認識できる事柄に対する説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      太幡直也・菅さやか・宮本聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530795
  • [学会発表] 説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      菅さやか・宮本 聡介・太幡直也
    • 学会等名
      社会心理学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530795
  • [学会発表] Expressing versus Sensing through Non-Direct Communicative Means.2011

    • 著者名/発表者名
      Eggen. A., Miyamoto, Y., & Uchida, Y
    • 学会等名
      Cultural Psychology Preconference, The 12^<th> Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      San Antonio, USA
    • 年月日
      2011-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330133
  • [学会発表] 背反情報のコミュニケーションとその伝達-初期情報の優位性-2009

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330133
  • [学会発表] 友人関係ネットワークサイズが社会的自尊心に与える影響 -日米の比較-2009

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会・日本グループダイナミックス学会合同大会発表論文集(発表申請済み)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530488
  • [学会発表] 背反情報のコミュニケーションとその伝達-初期情報の優位性-2009

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330133
  • [学会発表] 親しくない友人が友人でありうる条件2007

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会第48 回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530488
  • [学会発表] 親しくない友人が「友人」でありうる条件2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530488
  • [学会発表] 友人関係の崩壊場面に直面したときの感情,認知,対処行動2006

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 学会等名
      日本心理学会第70 大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530488
  • [学会発表] 説明経験が自己の社会志向性・個人志向性認知に与える影響

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530795
  • [学会発表] 説明経験が説明対象の実在性認知に与える影響―説明内容を自己生成しない場合の検討―

    • 著者名/発表者名
      太幡直也・菅さやか・宮本聡介
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530795
  • 1.  菅 さやか (30584403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  太幡 直也 (00553786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  山本 眞理子 (70166825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  唐沢 穣 (90261031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡本 真一郎 (80191956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松井 智子 (20296792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  内田 由紀子 (60411831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉成 祐子 (00503898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三木 ひろみ (60292538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 友理 (20961395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川村 由紀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi